12/22(金)
2学期の終業式がありました。2学期から取り組んでいる「一歩前に踏み出す力」「あきらめずに挑戦し続ける力」「チームでやり遂げる力」を一人ひとりがふり返りました。ふり返ってみると、たくさんのことに取組、力がついた2学期だったと感じられたのではないでしょうか。3学期も自立した学び手、自立した行動者、自立した組織を目指して頑張っていきます。
冬休みの暮らしについて、学習と生活に分けて確認しました。2週間弱の冬休みですが、心に残る思い出と有意義な一日一日を送られる日々にしてもらいたいと思います。
今年度初めて雪遊びができるほどの雪が降りました。零下の中でしたが、子どもたちは元気にグラウンドを駆け回っていました。2学期最後のよい思い出ができたようです。
相扶園のみなさんが、敬老会の際に子どもたちが描いて渡した絵葉書のお礼に来てくださいました。今でも園に飾っていただいているようです。また、入所者の方が子どもたちのために縫ってくださったぞうきんもきれいに包んでいただきました。子ども達は、思いがけないクリスマスプレゼントに目を輝かせ心も温かくなってきたようです。相扶園のみなさん、ありがとうございました。
12/21(木)
続きを読む>>>