7/26(水)
5年PTCが行われました。風土記の丘の方をお招きし、火起こし体験、かまどでの炊飯を行い、炊きあがったご飯はおにぎりにしていただきました。テレビ番組の火起こしに負けてたまるかと頑張り、見事、子どもたちの手だけで火も起こすことができました。暑い日でしたが、太陽に負けないぐらい燃えて熱くなった子どもたちです。
今朝、子どもたちから「ヒナが生まれている。」という歓声が上がりました。玄関の上にセグロセキレイが巣を作り卵を産んでいたのですが、昨日の夕方から今朝にかけて羽化していたようです。2匹生まれ、親鳥が2羽周りを飛んでいました。あと2つほど卵があるみたいですが、しっかり成長し巣立っていくところを見守っていきたいと思います。
七塚駐在所の警察官の方をお招きして、不審者対応訓練を行いました。不審者に声をかけられたときの対応「いかのおすし」等を学びました。、そして家に不審電話がかかってきたときの模擬訓練を6年生が行いました。とても上手に受け答えしていましたが、実際は相手はプロです。子どもは個人情報などを誰にも教えないということを徹底していき、安全に気持ちよく過ごしていきたいと思います。
7/25(火)
あゆみ渡し(個人懇談会)1日目が行われました。1学期のがんばりや成果、2学期に向けて等の話を学校と家庭で共有しました。これからも、学校と家庭が共に子どものために何をどうしていけばよいか考えていけるパートナーでありたいと思います。
続きを読む>>>