R500m - 地域情報一覧・検索

市立山内小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県庄原市の小学校 >広島県庄原市山内町の小学校 >市立山内小学校
地域情報 R500mトップ >【庄原】山ノ内駅 周辺情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 教育・子供情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 小・中学校情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 小学校情報 > 市立山内小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立山内小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立山内小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-30
    4/28(金)2年生による「学校案内」がありました。新しく入ってきた1年生さんに,各教室の場所や役割・・・
    4/28(金)
    2年生による「学校案内」がありました。新しく入ってきた1年生さんに,各教室の場所や役割,秘密などを真剣に,そして楽しく紹介していました。2年生さんの成長を感じると共に,1年生さんのワクワクする気持ちが伝わってくる活動でした。
    4/27(木)
    今,山内自治振興区で,「三次人形と田原人形展」が行われています。100年以上も前のものもあり,人形に込められた人々の思いやその歴史についても話を聞かせていただきました。お家にもあるようでしたら,ぜひ子どもに見せて家にある経緯を聞かせてあげてください。
    4/26(水)
    今年度も地域とともにある学校づくりを目指し,第1回目の学校運営協議会を開催しました。今回は学校運営の基本方針をお示しし,委員の皆様に承認をいただきました。「自立」をキーワードに全教育活動に取り組んでいくことを説明させていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    4/21(金)今年度初めての参観日でした。まずは授業参観がありましたが,初めての授業参観の1年生も,・・・
    4/21(金)
    今年度初めての参観日でした。まずは授業参観がありましたが,初めての授業参観の1年生も,他の学年の子たちも楽しそうに意欲的に学ぶ姿を見ていただけたのではないかと思います。多少緊張している子もいましたが…。特に今年は,「自立した学び手」をキーワードとした学びを行っていきたいと考えていますので,1年間の子どもたちの成長を温かく見守ってほしいと思います。
    PTA総会が行われました。1年間のPTA活動の方針や取組が示され,山内小学校の子どもたちを支え育んでいくための思いが共有されたと思います。これから一年間,よろしくお願いいたします。
    学級懇談会が行われました。短い時間でしたが,担任が学級や子ども達をどのように育てていきたいかという思いを感じ取っていただけたのではないかと思います。これから一年間,保護者と教職員が共に子どもの豊かな成長を願っていくパートナーとして,共に考え共に悩み,そして子どもの少しの成長を共に喜べる関係であり続けたいと思います。よろしくお願いします。
    PTA合同部会・各部会が行われました。総務部,学級教養部,保健補導部,それぞれの役割を確認し,1年間の計画を立てました。PTA活動の中心を担っていただきますので,全ての子どもと会員の方の笑顔があふれる1年となりますように,よろしくお願いいたします。
    4/20(木)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    4/18(火)全国学力学習状況調査が行われました。これは文科省が,全国的な学力の傾向をつかみ,学校で・・・
    4/18(火)
    全国学力学習状況調査が行われました。これは文科省が,全国的な学力の傾向をつかみ,学校では,
    調査結果を踏まえ、各児童生徒の全般的な学習状況の改善等に努めるとともに、教職員自らが教育指導等の改善に向けて計画的に取り組むことを目的として行われているもので,全国の小学校6年生と中学校3年生が全員受けているものです。本校でも,
    6年生が国語と算数に取り組み,最後まで自分の力を発揮しようとがんばりました。
    4/17(月)
    昨日,日吉神社において3年振りの山王さん祭りが開かれました。三頭の馬に裃姿の武者役の方が乗り,早駆け神事を行いました。これは,甲山城主の山内隆通が日吉神社の神に勝利を祈願して,三騎の武者の活躍で勝利したことが由来となったお祭りです。勝利のお礼として奉納した鎧兜が,現在,武者国の重要文化財となっている「赤糸縅鎧」です。小学校の子も多数,見にいっていましたが,山内の古くからの伝統や歴史を感じることができた一日でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    4/7(金)令和5年度の山内小学校入学式が行われました。11名の新入生を迎え,総勢62名の児童となり・・・
    4/7(金)
    令和5年度の山内小学校入学式が行われました。11名の新入生を迎え,総勢62名の児童となりました。アンパンマンのように優しく,ドラえもんのように力を合わせて,自分らしく輝く1年生となってください。校長式辞はこちらから…

  • 2023-04-06
    4/6(木)令和5年度の一学期始業式がありました。「新しい自分を創っていくこと」「自立した学び手・自・・・
    4/6(木)
    令和5年度の一学期始業式がありました。「新しい自分を創っていくこと」「自立した学び手・自立した行動者・自立した組織」について話をしました。子ども達は,新しい自分を創っていくということにワクワクしているようです。新しい自分を創っていく62名の子どもたちと新しい自分を創っていく17名の職員で,新しい山内小学校を創っていきます。校長あいさつはこちらから…就任式がありました。5名の先生を新しく迎えました。新しく来られた先生方は,山内小学校の子どもたちの元気な歌声や素直な反応,明るい笑顔に驚きと感動を抱いたようです。これからよろしくお願いします。
    今年度は,新しく3名の転入生を迎えました。子ども達は,新しい風にワクワク,ドキドキしているようで,早速話しかけたり,いろいろなことを教えたりしていました。もうすっかり仲良くなっているようです。
    生活班集会が行われました。縦割り班で,1年生から6年生までの子が,掃除や給食の当番,またレクリエーションなど,いろいろな活動で関わりをもっていきます。異年齢集団の中で,たくさんのことを学びます。
    4/5(水)
    今年度から,ランチルームでの全校給食に戻りますが,全て食べ終わった子が読むための「ランチルームブックコーナー」を新たに設けました。「子供の科学」「NEWSがわかる」「ジュニアエラ」の子ども雑誌のバックナンバーなども新しく数十冊購入しました。この子ども雑誌は,全ての漢字にフリガナが付いているので1年生の子から読めます。お昼を食べた後は,しっかりと本に親しんでもらいたいと思います。子ども達も,楽しみにしておいてね。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    4月5月令和4年度
    4月
    5月令和4年度4/3(月)
    令和5年度が始まりました。4/6の始業式,4/7の入学式に向けて,職員一丸となって準備を進めているところです。「自立して学び,自立した自分を創る,自立した学校~自立した学び手・自立した行動者・自立した組織~」を学校教育目標として一年間取組を進めてまいります。今年度も,ご支援,ご協力,よろしくお願いいたします。学校長あいさつはこちらから…最終更新日:令和5年4月3日
    R5.4.3学校長挨拶(令和5年度)R5.4.3更新

  • 2023-04-01
    3/31(金)今日で,令和4年度が終了します。一年間,山内小学校に対するご支援・ご協力ありがとうござ・・・
    3/31(金)
    今日で,令和4年度が終了します。一年間,山内小学校に対するご支援・ご協力ありがとうございました。来年度も,さらなる山内小学校の発展,山内の子どもたちの成長に向けて職員一同頑張ってまいります。
    3/30(木)
    本日は,PTAの方にPTA関係の会計の監査をしていただきました。1年間,子ども達が気持ちよく学校生活を送ることができるように協力いただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
    春休み中ですが,今日も,新年度に向けた協議や準備を職員で行っています。準備万端に令和5年度を迎え,子ども達を気持ちよく笑顔で迎えたいという思いで職員一同頑張っています。