7/12(金)先輩からのメッセージ (hiroshima-c.ed.jp)先輩からのメッセージが、また届きました。今回は、まだ6年前に卒業した方で、高校3年生の藤谷直斗さんです。知っている子どもたちもいたようで、目を輝かせてメッセージを聞いていました。まだまだまだまだ、メッセージは募集中です。庄原市外に出られて頑張っておられる先輩の方々、メッセージを待っています。
1年PTCが行われました。しっぽとり、転がしドッチボール、イラスト伝言ゲームを行い、親子一緒に楽しい2時間を過ごしました。保護者同士の交流も深まったのではないでしょうか。学級委員さん、ありがとうございました。
給食試食会が行われ、1年生が給食を食べている様子を保護者の方に見ていただきました。いつもより張り切って食べる子も多く、いつもの給食とは少し違った雰囲気の中で給食を楽しむことができました。また、保護者の方は、庄原共同給食調理場の栄養士さんに給食や食の大切さについて話を聞き、家庭での食の在り方について考えていくことができました。
山内自治振興区女性会の方による読み語りがありました。言葉遊びや梅雨の時期にちなんだもの、世界の民話など、バラエティに富んだ物を各学級で読み語っていただきました。ご家庭でも感想を聞いてみてください。1年「ふたり」「へんしんマーケット」、2年「わんぱくだんのてるてるぼうず」、3・4年「みずたまり」「ともだちともる」、5年「おどるトラ」、6年「あくまのおよめさん」
山内女性会から、「広島っ子と心を結ぶ声のかけあい運動メッセージ」をいただきました。毎月、声かけ運動の中で子どもたちと心の触れ合いをしていただいています。これからも地域と連携しながら、子どもたちの心を豊かに育てていきたいと思います。
7/11(木)
続きを読む>>>