6/20(木)
プール開きがありました。1年生は小学校で初めての水泳で、大きなプールに大喜びでした。水に親しみ、水の中で思いのまま体を動かしたり、息継ぎをしながら何mも泳げる力を6年間で身に付けていきたいと思います。
土砂災害に係る避難訓練及び保護者引き渡し訓練を行いました。山内小学校は、土砂災害危険区域の中にあります。いつ大きな災害に見舞われるかもわかりませんので、学校、児童、保護者、地域が連携して、子どもたちの安全を守っていきたいと思います。
PTA心肺蘇生法講習会がありました。夏のPTAプール開放に向けて、監視をする保護者の方が子どもの命を守るために、心肺蘇生法の技術を庄原消防署の方に学んでいきました。我が子の顔、我が子の友だちの顔を思い浮かべながら、みんな真剣に取り組みました。
本年度2回目の授業参観がありました。どの学級の児童も、一生懸命学習に取り組んでいる姿を見ていただけたのではないでしょうか。主体的に、みんなで協働しながら、深く学んでいく子どもたちをの姿をこれからも見ていただきたいと思います。
3年PTCが行われました。まずはドッジボールで汗を流しました。子どものボールを投げる速さやボールを捕るうまさに驚きながらも、大人の貫録を見せる姿も見られました。その後に親子で思い思いにトッピングしながらパフェ作りをし、そのおいしさに舌鼓を打ちました。
続きを読む>>>