6/19(水)
健康朝会があり、6/26(水)〜7/2(火)まで行われる「メディアコントロール週間」に向けた話し合いを行いました。縦割り班ごとに、メディアのメリットやデメリットを話し合い、どう使っていけばいいかを考えていきました。また家庭で目標も決めていただきますので、ご家族でもメディアを懇トロ―ルする方法について話し合ってみてください。
6/18(火)
校内導入路のハッピーガーデンの花抜きと草取りをしました。冬、春を鮮やかに彩っていたパンジーがそろそろ終わりを迎えたので、来週植え替えます。夏、秋の花を楽しみにしていてください。
6/17(月)
庄原中学校の職場体験学習が今日から始まりました。一週間の予定で、本校の卒業生が2名、各学級に入ったり、全校へのプレゼンをしてくれたりする予定です。中学生には、働くことの素晴らしさや厳しさを感じてもらったりしながら、将来の夢に向かっていく力を少しでも身に付けてもらいたいと考えています。また、本校の子どもたちには、先輩方の姿から、自立して行動することへま憧れを高めてもらいたいと考えています。
毎年、しょうばら花会議の方に教えて頂いている花の寄せ植えを6年生が行いました。花が元気に育つように植えるコツ、美しく見える技などを習い、1人が一つずつ、世界に一つだけの寄せ植えを行いました。参観日の際に玄関に飾っておきますので、是非ご覧ください。
6/15(土)
庄原市小学校陸上競技記録会が上野総合公園陸上競技場で行われました。本校からも、4〜6年生11名が参加し、力走しました。みんな自分に打ち勝ち、力を出し切りました。3名は、3位以内の入賞も果たしました。この陸上記録会で培った力を、これからの生き方にぜひ生かしてもらいたいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。