R500m - 地域情報一覧・検索

市立山内小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県庄原市の小学校 >広島県庄原市山内町の小学校 >市立山内小学校
地域情報 R500mトップ >【庄原】山ノ内駅 周辺情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 教育・子供情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 小・中学校情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 小学校情報 > 市立山内小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立山内小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立山内小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-27
    5/26(金)地域の女性部の方による読み聞かせ朝会がありました。コロナ禍でなかなかできていなかった取・・・
    5/26(金)
    地域の女性部の方による読み聞かせ朝会がありました。コロナ禍でなかなかできていなかった取組が4年振りに復活し、子どもたちも大喜びでした。今日は低学年でしたが、個性豊かな読み語りやこぼれ話などに目を輝かせていました。次回は、7月に高学年の読み聞かせをしていただきます。高学年が楽しみに待っています。1年「くれよんのくろちゃん」「おむすびころりん」2年「ぽんたのじどうはんばいき」「たべものいっぱい、ぼくたちのはなし」3年「ばあばに えがおをとどけてあげる」「『ちゃぐりん』からのお話、クイズ」
    5/25(木)
    1.2年生が、田園文化センター横の中央児童公園の体験に行きました。いろいろな遊具があり、学校とは違った気分で楽しめたようです。放課後やお休みの日に、ご家族でも遊びに行ってはいかがでしょうか。
    5/24(水)
    5年生が、運動会の振り返りの中で、友だちのかんばったところ、よかったところをお互いに書き合っていました。自分自身が気付かなかった頑張りも、友だちは気付いていることも多くあったようです。やっぱり長年共に過ごしてきた仲間っていいですね。廊下に掲示していますので、お寄りになった際はぜひご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    ●陽性が判明した場合は、保健所・医師の指示に従うとともに、その旨を学校にもご連絡くださいますようお願・・・
    ●陽性が判明した場合は、保健所・医師の指示に従うとともに、その旨を学校にもご連絡くださいますようお願いします。令和5年度山内小学校大運動会プログラム5/19(金)山内小学校大運動会プログラム草刈りの時などの草がプールに入ってきて大変なのだという話を聞きつけた保護者の方が,ボランティアでプールの金網にパネルを取り付けてくださいました。今度プール掃除もあるのですが,子どもたちの掃除も楽になりそうです。本当にありがとうございました。保護者,地域の方に支えられている山内小学校です。
    5/18(木)
    先日から,ポールにたなびく旗に校旗が加わりました。これまでは国旗市旗だけだったのですが,校旗も加わり,山内小学校が更に一つになったような気もしてきます。ぜひ,運動会の際にご覧ください。
    5/17(水)
    運動会の予行演習が,行われました。暑い中でしたが,子どもたちは21(日)の運動会当日に向けて,リハーサルに励みました。校舎には,令和5年度の児童会の立てた目標「最後まで見せろ 底力 これぞ山内!!」も飾られています。山内の地域で育まれた山内の子たちの底力を見ていただきたいと思います。楽しみにしておいてください。(今年度から,地域方のご観覧も再開したいと思います。本部テントに椅子も用意しておきますので,ぜひお出でください。)
    R5.5.19運動会プログラム令和5年度各種教育計画等を掲載しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    5/16(火)G7広島サミットに向けて,広島県内で機運を盛り上げていこうということで,花壇に設置する・・・
    5/16(火)
    G7広島サミットに向けて,広島県内で機運を盛り上げていこうということで,花壇に設置するプレートが配布されました。山内小学校でも,子どもたちが世界平和に向けた思いを書いたプレートを作り,ハッピーガーデンに設置しています。「みんな仲よく元気よく」「みんなが笑顔で平和に」なれる世界を子どもたちは願っています。

  • 2023-05-15
    5/15(月)先週の金曜日に,PTA環境整備作業が行われました。今年は,試行として夕方に行ったのです・・・
    5/15(月)
    先週の金曜日に,PTA環境整備作業が行われました。今年は,試行として夕方に行ったのですが,草刈りやグラウンドの草取りを中心に行いましたが,とてもきれいになりました。21(日)の運動会では,子どもたちが気持ちよく競技,演技ができそうです。

  • 2023-05-12
    5/12(金)昨日,地域の女性部の有志の方とPTA役員を中心とした保護者ボランティアで,運動会で子ど・・・
    5/12(金)
    昨日,地域の女性部の有志の方とPTA役員を中心とした保護者ボランティアで,運動会で子どもたちが披露する田楽の笠の修繕を行いました。頭に載せる部分が壊れ,テープなどを付けながらなんとか使用していましたが,グラグラと動き使いづらい子どもたちの様子を見て,地域,保護者の方からの申し出で行っていただきました。来週の運動会でも,思いっきり動き精いっぱいの田楽踊りができそうです。地域に支えられている山内小学校です。本当に子どもたちも喜んでいます。
    5/11(木)
    昨日、金曜日のPT環境整備作業用の駐車場確保のための草刈りを何人かの方がボランティアでしてくださいました。子ども達が気持ちよく過ごせるようにと進んで取り組んでくださいました。本当にありがとうございました。

  • 2023-05-10
    5/10(水)人権擁護委員会の方からいただいた人権の花の種を全員で植えました。自分も友だちも家族も地・・・
    5/10(水)
    人権擁護委員会の方からいただいた人権の花の種を全員で植えました。自分も友だちも家族も地域の人も,みんなを大切にする心を育てるために,心を込めて世話をしながら,小さな種から大きな花を咲かせていきたいと思います。
    5/9(火)
    PTA役員の方が,ボランティアでグラウンドの整備を行ってくださいました。軽トラで草取り用の爪のついた鉄骨を引き,草を獲りグラウンドを整地してくださいました。運動会の練習も気持ちよくできそうです。ありがとうございました。
    5/8(月)
    先週の6年生に続き,5年生が県立広島大学図書館の見学に行き,本も借りてきました。身近にこんなに充実した図書館のある大学が建っているのは,山内地域の利点だなとあらためて感じました。ぜひ,ご家族で行ってみてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    5/2(火)一年生歓迎遠足が行われました。全児童が参加でき,快晴の下,全校レクや縦割り班ごとのアスレ・・・
    5/2(火)
    一年生歓迎遠足が行われました。全児童が参加でき,快晴の下,全校レクや縦割り班ごとのアスレチック,自由遊びなど,1日を存分に楽しみました。全ての子にとって,心に残る思い出になったのではないかと思います。
    5/1(月)
    保護者の方から,ノジュール(化石が入っていたりする塊)を見つけたので,ぜひ割って中を確認するところを子どもたちに見せてあげたいということで,先日中国新聞でも紹介された「ヤマオカクジラ」発見者の山岡隆信さんとクジラの全身骨格を発見された阿保火山さんにおいでいただき,急遽,化石の体験会をさせていただきました。いろいろな化石を見せていただいたり,化石の話を聞かせていただき,子ども達も興味津々で聞き入っていました。3つのノジュールの1つからは,カニの化石も見つかり子どもたちは大興奮でした。「化石を見つけにいきたい。」と言っていた子もいましたので,もしかしたら,山内の子の中から将来化石を大発見する子が現れるかもしれませんね。楽しみにしています。
    広島県立大学庄原キャンパスの図書館が4年ぶりに一般にも公開されました。そこで,6年生が早速,県立広島大学図書館に行き,図書館司書の仕事や県立大学の図書館についてのお話を聞いたりしました。そして,一人3冊の本を借りて帰りました。これからも,県立広島大学庄原キャンパスとは,交流を深めていきたいと考えています。