5/2(火)
一年生歓迎遠足が行われました。全児童が参加でき,快晴の下,全校レクや縦割り班ごとのアスレチック,自由遊びなど,1日を存分に楽しみました。全ての子にとって,心に残る思い出になったのではないかと思います。
5/1(月)
保護者の方から,ノジュール(化石が入っていたりする塊)を見つけたので,ぜひ割って中を確認するところを子どもたちに見せてあげたいということで,先日中国新聞でも紹介された「ヤマオカクジラ」発見者の山岡隆信さんとクジラの全身骨格を発見された阿保火山さんにおいでいただき,急遽,化石の体験会をさせていただきました。いろいろな化石を見せていただいたり,化石の話を聞かせていただき,子ども達も興味津々で聞き入っていました。3つのノジュールの1つからは,カニの化石も見つかり子どもたちは大興奮でした。「化石を見つけにいきたい。」と言っていた子もいましたので,もしかしたら,山内の子の中から将来化石を大発見する子が現れるかもしれませんね。楽しみにしています。
広島県立大学庄原キャンパスの図書館が4年ぶりに一般にも公開されました。そこで,6年生が早速,県立広島大学図書館に行き,図書館司書の仕事や県立大学の図書館についてのお話を聞いたりしました。そして,一人3冊の本を借りて帰りました。これからも,県立広島大学庄原キャンパスとは,交流を深めていきたいと考えています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。