合計:14480/本日:10
2024/07/12
■課題図書の紹介
夏休みにおすすめの課題図書の紹介を学校司書さんにしていただきました。この日から来週にかけて、全学年1時間ずつ設ける予定です。
学校司書さんは、事前に、全ての課題図書を読んで、子どもたちの興味が高まるように、話の始まりや盛り上がっていく手前の部分など、じょうずに紹介してくださいました。興味を持った人は、図書館などで借りられるとよいです。そして、ぜひ、読書感想文にも挑戦してほしいです。
その後、夏休みの間に借りる本、一人2冊を選んで、貸し出しの手続きをしてもらいました。
2024/07/12
■運動委員会イベント
先日から、運動委員会の企画による障害物リレー大会をしています。縦割り班の色ごとに日を分け、この日は緑色の日です。1年から6年の緑組の子たちが体育館に集まり、A・Bの2班に分かれ対決しました。
スタートの後、円形の板を裏返し、コーンをジグザグに走り抜け、フラフープの中をくぐって次の人にバトンタッチです。
順番を待っている子、走り終わった子から盛んに声援や歓声が沸いて盛り上がりました。ゴールと共に「やった!」の声や残念がる声も沸き、拍手も起こりました。縦割り班の気持ちを一つにする機会となりました。
2024/07/11
■1・2・3年 お話会
1学期最後のお話会です。市立図書館の方が、1から3年のクラスごとに読み聞かせをしてくださいました。普通サイズの絵本や大型絵本など、今の季節なども考え選書して持って来てくださいました。
「だるまちゃんとかみなりちゃん」もその一冊です。空から「かみなりちゃん」が落ちてきて、木に引っかかった浮き輪をとってあげようとする「だるまちゃん」。「かみなりちゃん」を迎えに来た「かみなりどん」に、そのお礼にと、素敵な「かみなりの国」に連れて行ってもらうお話でした。
他にもきょうりゅうの大きさのお話など、たくさん読んでいただき、手遊びを楽しんだりもしました。
/282ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。