合計:15431/本日:30
2024/09/17
■3年 ローマ字学習
2学期から始まったローマ字の学習も終わりが近づいてきました。ノートを使って書く練習をしながら、クロームブックのローマ学習ソフトを使って入力練習もしています。
表示されたカタカナをローマ字で入力し、正解かどうか判定が表示されます。ほとんどのローマ字を覚えてどんどん入力していく子、間違えながらも繰り返しチャレンジして覚えようとしている子、自分のペースで学習を進めていました。
2024/09/13
■5年 赤十字奉仕団の方とミシン学習
5年生から始まった家庭科の学習。ソーイングでは、1学期は手縫いに挑戦し、2学期はミシン縫いに挑戦していきます。
この日から本格的にミシンを使った学習がスタートしました。練習布を使って真っすぐに縫ったり、直角に曲がったり、返し縫いをしたりしました。
今年は、守山市赤十字奉仕団中洲分団の皆さんが協力してくださいます。この日は6人の方がきてくださり、1班に一人ずつついて、サポートしてくださいました。トラブルにすぐに対処したり、悩んでいるところでアドバイスしたりしてくださり、順調に学習が進みました。
これからもよろしくお願いします。
2024/09/13
■もりやまあるあるカルタ
今日も暑い日となり、昼休みは校舎内で過ごしました。各クラスでは、工夫した過ごし方も見られ、手づくりの将棋をさすクラス、オセロを手作りで作り始めているところもありました。
4年生は、先日、守山市観光物産協会で募集制作されたもりもりあるあるカルタを使って遊んでいました。このカルタは、守山の魅力発信と子どもたちの郷土愛の醸成を目的に作られたご当地カルタです。
みんなで輪になり、読み手の子の言葉を聞いて、取り合っていました。カルタ遊びを通して、守山の魅力を再発見したり親しみを深めたりしてほしいです。
また、この日は、市立図書館の図書貸出日で、多くの子が本の貸し出しを受けていました。
/289ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。