Activities in Tohoku
ハッピーバレンタイン!今日の給食はハート型のハンバーグ。調理員さんからの愛情たっぷりメニューです。そして、寒い日にぴったり!野菜がたっぷり入ったポトフです。体が温まりました…
昼休みのスポーツDAY、今日も熱戦が続きます!仲間のプレーを自分事のように喜んだり、拍手を送ったり、必死で応援する東北中生がホントに素敵です!両コートから大歓声が響き合うこの雰囲気…まさに青春ど真ん中です!
午後からの3年生。教室や下駄箱等、お世話になった場所を手分けをして清掃しました。思い入れのある教室はきれいさっぱり。ここで過ごした証はすでにみなさんの胸に刻まれていることでしょう…6限の卒業式練習。今日は入退場の練習です。前の人との間隔に気をつけて〜、視線は上げて〜、胸を張って堂々と〜!
2025-02-14 16:30 up!
熱戦!まるでアリーナ 〜スポーツDAY〜
体育学芸委員会主催によるスポーツDAYが開幕。クラスの絆と他学年との友好関係を深めることが目的です。各クラスの男女選抜メンバーが出場し、昼休みの限られた時間を最大限に活用して熱戦を繰り広げます。
卒業式用に置いてあったステージの合唱台がアリーナの観客席に様変わり!?代表選手の華麗なシュートやドリブル、ブロックショットなどに大きな歓声上がり、クラスメイトや観客を魅了しました。3年生にとっては、楽しい思い出がまた1つ増えますね。でも、怪我には十分注意です…
2025-02-13 12:57 up!
チームワークよく 〜古紙回収作業〜
本日の専門委員会の時間に整美委員会の1・2年生が大活躍しました。古紙(段ボールや冊子・紙類など)を回収車に積載する作業をチームワークよく行いました。前半は冊子・紙類を体育館の女子更衣室奥から3年生徒玄関前まで列を作り、バケツリレー方式で運びました。後半は段ボール類を一人ひとりが運び出し、トラックへと積載していきました。前回(5月)からだいぶ日が空いたことで、たまった量もものすごかったので前回以上に時間はかかりましたが、無事に作業を終えました。整美委員会の皆さんありがとうね。
2025-02-12 17:30 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。