2012年9月11日
1年生国語の授業/スダチの樹の寄贈
4日後の体育祭に向けてより練習にいっそう熱が入ってきたところです。今日は,どの学年も3時間ずつ練習と授業を行いました。1年生の国語では,「楷書のまとめ」の学習をしていました。先生の言うことをしっかりと聞き,落ち着いて学習に取り組んでいました。体育祭の練習と授業のけじめをつけてがんばっています。 ◆ALTのジェフリ先生からスダチの樹が学校に寄贈されました。ジェフリ先生は以前徳島県に住んでいて,特産物のスダチが大好きなのだそうです。6月頃白い花が咲き,徳島の県花にもなっています。「大麻はん(大麻山)が見えん所では,スダチは作れん」と言われるほど,県を代表する樹です。そして,9月には青い果実が実ります。今日,生徒会役員の手によって,昇降口近くの築山に植えられました。昇降口前の日だまりで,大きく育ってくれるといいですね。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。