R500m - 地域情報一覧・検索

市立愛宕中学校 2013年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県守谷市の中学校 >茨城県守谷市本町の中学校 >市立愛宕中学校
地域情報 R500mトップ >南守谷駅 周辺情報 >南守谷駅 周辺 教育・子供情報 >南守谷駅 周辺 小・中学校情報 >南守谷駅 周辺 中学校情報 > 市立愛宕中学校 > 2013年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立愛宕中学校2013年6月のホームページ更新情報

  • 2013-06-29
    2013年6月28日表彰式
    2013年6月28日
    表彰式
    市総体をはじめ,守谷市民大会,つくば市近隣大会,つくばみらい市近隣大会,みんなにすすめたい一冊の本の表彰を行いました。どの部活もすばらしいチーム力を発揮しました。また,1年間で30冊の読書を達成した生徒も大勢表彰されました。

  • 2013-06-25
    2013年6月24日地域の方々とともにあいさつ運動
    2013年6月24日
    地域の方々とともにあいさつ運動
    地域福祉活動計画守谷地区実行委員会並びに守谷市社会福祉協議会の方々とともに,あいさつ運動を行いました。地域の方からの笑顔のあいさつに,生徒も元気にあいさつを交わしていました。
    2013年6月23日
    薬物乱用防止キャンペーンに参加
    生徒会役員が,イオンタウンで「ダメ。ゼッタイ。」普及運動に参加しました。声を揃えて薬物乱用の根絶を呼びかけたり,募金活動への協力をお願いしたりしました。集まった募金は,国連薬物犯罪事務所へ寄付され,教育をはじめ,代替作物のプロジェクトやストリートチルドレンの保護と援助などに活用されます。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-21
    2013年6月20日市総体2日目
    2013年6月20日
    市総体2日目
    学校では,教室の窓や廊下の床磨きなど,普段なかなかできないところを隅々まで掃除をしました。学校からの応援の声は,各会場に届いたでしょうか。◆市総体入賞 (1)サッカー優勝 (2)バスケットボール準優勝 (3)柔道 個人男子1位・2位,個人女子1位,1位 (4)バドミントン シングルス1位・3位,ダブルス1位・2位 (5)卓球 個人男子シングルス1位,個人女子シングルス3位 (6)野球 準優勝
    2013年6月19日
    市総体1日目
    いよいよ総体が始まりました。愛宕中では,柔道とバドミントンの大会が行われました。どちらも力強い,正々堂々とした,いい試合を見せてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-19
    2013年6月18日委員会活動
    2013年6月18日
    委員会活動
    愛宕中学校の生徒達は,委員会活動にも積極的に取り組んでいます。給食委員会では,給食後の片付け当番を毎日行っています。このような常時活動と,委員会毎の課題に取り組む「委員会」の時間とを上手に組み合わせて,活動の活性化を図っています。

  • 2013-06-18
    守谷市総合体育大会のお知らせ
    守谷市総合体育大会のお知らせ
    市総体の予定です。細部は種目毎に変更になることがあります。お子様を通してご確認ください。
    ○野球(19、20日:常総運動公園)
    ○サッカー(19日茎崎運動公園、20日けやき台中)
    ○ハンドボール(20日:常総運動公園)
    ○ソフトテニス(19、20日:常総運動公園)
    続きを読む>>>

  • 2013-06-15
    2013年6月14日市総合体育大会に向けて2
    2013年6月14日
    市総合体育大会に向けて2
    今日の放課後,体育館はハンドボール部とバスケットボール部が練習していました。写真はハンドボール部です。元気な声が響いていました。がんばれ愛宕中!

  • 2013-06-14
    2013年6月13日市総合体育大会に向けて
    2013年6月13日
    市総合体育大会に向けて
    来週の19日,20日は守谷市総合体育大会です。愛宕中の各運動部とも,勝利に向けて練習にも一段と熱が入っています。今日の放課後,体育館ではバドミントン部と卓球部が,武道場では柔道部が実戦を意識した練習を行っていました。また,外練習の日だったバスケットボール部は,後半ミーティングを行っていました。各部の皆さん,体調管理に十分留意してがんばって下さい!

  • 2013-06-13
    2013年6月12日授業研究
    2013年6月12日
    授業研究
    国語の授業を中心に授業研究を行いました。考えたことなどを伝え合うための「書く力」を育成することを課題として,生徒同士が学び合う場を取り入れた授業を各学年で展開しました。

  • 2013-06-10
    2013年6月9日野鳥の森 水辺広場の開園式
    2013年6月9日
    野鳥の森 水辺広場の開園式
    水辺広場のステージの開演式が行われました。観光協会の会長様のあいさつに続いて,野鳥の森少年団の団長があいさつを行いました。最後に市長様からのあいさつがあり,「すばらしい環境を愛宕中の伝統にしてください」とのメッセージをいただきました。◆フクロウの餌やりにも挑戦しました。

  • 2013-06-08
    2013年6月7日県南陸上
    2013年6月7日
    県南陸上
    石岡運動公園陸上競技場にて2日間にわたり,県南陸上が行われました。
    本校からは12名の生徒が参加をしました。
    参加選手全員がベストタイムを出す好成績をおさめることができました。
    選手の皆さん,お疲れ様でした。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-07
    2013年6月6日1年総合 池田先生の授業
    2013年6月6日
    1年総合 池田先生の授業
    1年生は「総合的な学習の時間」に「守谷の魅力を発信しよう」の学年テーマで学習を進めています。今日は「守谷」のいろいろな側面を知る学習の一貫として,本校学校運営協力員で,「小さな鳥の博物館」館長の池田昇先生のお話を聞きました。守谷の自然の豊かさや環境問題に加え,特色である猛禽類について説明していただきました。お話だけでなく,実際に池田先生が飼育されているオオタカの子やフクロウを見せていただき,生徒達は大喜びでした。学校の周りに広がる「野鳥の森」に対する関心も高まったようです。池田先生,ありがとうございました。
    2013年6月5日
    1年生スクールカウンセラーの授業,小中連絡会
    本校には,隔週水曜日にスクールカウンセラーの藤嶋先生が勤務しています。今日は,1年生で「ともだちづくり」の授業を行ってくれました。グループエンカウンターの手法を取り入れた授業に,生徒もリラックスして楽しく取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-05
    2013年6月4日第1回親子進路説明会
    2013年6月4日
    第1回親子進路説明会
    今日の午後,2・3年生とその保護者の皆様を対象に,「第1回親子進路説明会」が行われました。本校の卒業生が進学している9校の私立高校の先生をお招きし,教育方針や特色等について説明していただきました。卒業後の進路について考える良い機会となりました。各高校の先生方,参加して下さった保護者の皆様,ありがとうございました。

  • 2013-06-02
    2013年6月1日PTA親子奉仕作業
    2013年6月1日
    PTA親子奉仕作業
    休日にも関わらず,多くの保護者の方に参加いただきました。おかげさまで学校がたいへんきれいになりました。ありがとうございました。