R500m - 地域情報一覧・検索

市立愛宕中学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県守谷市の中学校 >茨城県守谷市本町の中学校 >市立愛宕中学校
地域情報 R500mトップ >南守谷駅 周辺情報 >南守谷駅 周辺 教育・子供情報 >南守谷駅 周辺 小・中学校情報 >南守谷駅 周辺 中学校情報 > 市立愛宕中学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立愛宕中学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    2月28日 お昼休みも元気よく!
    2月28日 お昼休みも元気よく!
    よいお天気となりました。
    お昼休みものびのびと外で遊んでいます。
    2024-02-28 17:45 up!
    2月28日 おはようございます!
    3年生の健闘を祈りつつ・・・。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    2月27日 明日に向けて・・・
    2月27日 明日に向けて・・・
    明日は茨城県立高等学校学力検査日です。
    各教室で,受検にむけての最終確認を行いました。
    がんばれ!3年生!
    2024-02-27 15:23 up!
    2月26日 手づくり郷土賞認定証伝達式
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    2月26日 おはようございます!
    2月26日 おはようございます!
    がんばっています!3年生!
    2024-02-26 13:08 up!
    2月22日 朝の教室
    教室前のフロアーにも募金協力へのメッセージがありました。
    今日も落ち着いて・・・1日のスタートです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    2月21日 1年生 がん予防教育講演会
    2月21日 1年生 がん予防教育講演会
    保健室と1年生の各教室をオンラインで結び「がん予防教育講演会」を実施しました。講師は学校医の先生です。がんという疾病を知り,予防するために大切なことを学びました。
    2024-02-21 14:48 up!
    2月21日 朝の教室
    全学級朝からとても静かに読書に取り組んでいます。
    2024-02-21 14:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    2月20日 能登半島地震 災害義援金 募金
    2月20日 能登半島地震 災害義援金 募金
    本日,愛宕中学校生徒会本部の生徒たちが,守谷小学校・郷州小学校に「困っている人たちがいるときには,みんなで互いに支え合って,助け合っていきましょう!」と募金活動への協力の呼びかけをZoomを通して行いました。守谷小学校・郷州小学校のお友達,愛宕中学校の生徒たちは各教室でその呼びかけをオンラインでみんな一緒に聞きました。募金活動は各学校で明日・明後日の二日間行います。
    様々な活動を通して,愛宕中学校区みんなで助け合い,協力し合ってがんばっていきましょう。
    2024-02-20 10:04 up!
    2月19日 学校運営協力員会議
    4名の学校運営協力員の皆様にご来校頂き,授業を参観して頂いたり,これからの愛宕中のために貴重なご意見をたくさん頂きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    2月9日 避難訓練(不審者対策)
    2月9日 避難訓練(不審者対策)
    今日は、不審者対策の避難訓練でした。放送の内容をしっかりと聞き、クラスで協力してバリケードを作りました。落ち着いて行動することができていました!
    2024-02-09 16:33 up!
    2月8日 委員会活動
    2024-02-09 16:31 up!