R500m - 地域情報一覧・検索

市立愛宕中学校 2012年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県守谷市の中学校 >茨城県守谷市本町の中学校 >市立愛宕中学校
地域情報 R500mトップ >南守谷駅 周辺情報 >南守谷駅 周辺 教育・子供情報 >南守谷駅 周辺 小・中学校情報 >南守谷駅 周辺 中学校情報 > 市立愛宕中学校 > 2012年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立愛宕中学校2012年12月のホームページ更新情報

  • 2012-12-21
    2012年12月21日2学期終業式を行いました
    2012年12月21日
    2学期終業式を行いました
    各学年並びに生徒会代表生徒による「2学期の反省」の後,式辞と校歌斉唱がありました。2学期は最も長い学期であるとともに,行事が最も多い学期でもありました。体育祭,歌詠祭という二大行事をはじめ,新人戦,30周年記念式典,生徒会選挙などたくさんの行事がありました。それぞれ多くの成果を収めることができました。これは一人一人の努力の結果であり,愛宕中学校の皆さんが文武両道の精神でがんばっているからだと思います。

  • 2012-12-20
    2012年12月20日リヤカーが届きました
    2012年12月20日
    リヤカーが届きました
    PTAバザーの収益金の一部で,新しくリヤカーを購入していただきました。さっそく校庭の清掃やゴミの運搬等に使わせていただきます。バザーのためにご協力いただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。大切に活用させていただきます。
    2012年12月19日
    1年生国語の授業
    かぐや姫の挿絵をもとに,書いた文章を互いに読み合い,根拠の明確さや説得力などを確かめ合う学習です。進んで自分の考えを出し合い,共通点や相違点を整理していました。◆3階の「あたごギャラリー」の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2012-12-15
    冬休み学習相談のお知らせ
    冬休み学習相談のお知らせ
    冬休み中のお子様の質問に答えたり,課題の解決を支援したりする学習相談を下記の通り実施いたします。積極的にご活用ください。
    1 実施教科
    国語,社会,数学,理科,英語
    *相談したい問題集など必要なものを持参させてください。(学習塾の課題は除く。)
    2 実施日時
    続きを読む>>>

  • 2012-12-14
    2012年12月12日臨時歯科検診・歯みがき指導
    2012年12月12日
    臨時歯科検診・歯みがき指導
    学校歯科医の先生に来ていただき,検診の必要な生徒を対象に臨時の歯科検診を行いました。5月の検診時からの健康状態のチェックをしました。また,3年生の教室では,養護教諭が中心となり「歯みがき指導」を行いました。中学生は成長期であるため,ホルモンのバランスに変化があり歯肉炎(はぐきの炎症)を起こしやすいそうです。自分にあった歯のみがき方について染め出しの実験もしながら学習しました。

  • 2012-12-12
    2012年12月10日防災教室を行いました
    2012年12月10日
    防災教室を行いました
    県の事業「地域との連携による学校の防災力強化推進事業」の一環として,防災教室を実施しました。
    防災科学技術研究所の方に講師として来ていただき,「地震発生のメカニズム」に関する講演をしていただきました。地震はなぜ起こるのかや,地震の統計,地震波,緊急地震速報などについてわかりやすく説明していただきました。事前の備えに,そして保護者・地域・自治体との連携強化に役立てていきたいと思います。

  • 2012-12-09
    2012年12月8日野鳥の森の清掃活動
    2012年12月8日
    野鳥の森の清掃活動
    守谷市観光協会の方と,本校の「野鳥の森少年団」有志で野鳥の森の清掃活動を行いました。この日集まった3年生を含む有志,並びに部活動の合間に駆けつけた部員,総勢約100名。散策路全体のゴミ拾いと分別を行いました。
    2012年12月7日
    生徒会役員立会演説会・選挙
    11名が立候補をし,堂々と決意表明をしました。演説の際,みんな用意した原稿をほとんど見ないで公約について話していたことに驚きました。学校のために存分に力を発揮したいとい強い思いが伝わってきました。
    続きを読む>>>

  • 2012-12-07
    2012年12月6日3年生キャリア教育
    2012年12月6日
    3年生キャリア教育
    茨城新聞社の記者2名にゲストティーチャーとして来校していただき,「新聞ができるまで」という内容でお話をいただきました。自分でテーマや問題点を見つけて取材すること,取材したその場で記事を書くこと,社会やものごとをよい方向に動かす手伝いができることなどについて語っていただきました。

  • 2012-12-06
    2012年12月5日3年生実力テスト/1年生スキー用品サイズ合わせ
    2012年12月5日
    3年生実力テスト/1年生スキー用品サイズ合わせ
    3年生は,マークシート方式による5教科の実力テストを行いました。3年生の実力テストも,あと1回(1月下旬予定)となりました。がんばれ3年生!/1年生は5校時に,スキー宿泊学習(1月17〜19日)に向けて,レンタル用品のサイズ合わせを行いました。アドバイスを受けながら,自分の体に合ったウエアやブーツ,手袋等を選んでいました。ゲレンデは12月22日にオープンする予定とのことです。

  • 2012-12-05
    創立30記念式典でビデオ講演された
    創立30記念式典でビデオ講演された
    (平成11年度卒 世界最年少K2登頂)
    のビデオが見られます。
    この文章をクリックしてください。
    ※容量が大きいため,5分ほど時間がかかります。しばらくの間このままでお待ちください。
    2012年12月4日
    続きを読む>>>

  • 2012-12-04
    2012年12月3日緊急地震速報を活用した訓練
    2012年12月3日
    緊急地震速報を活用した訓練
    緊急地震速報は,地震の発生後,強く揺れる前に揺れが来ることを伝えることを目標とする情報です。今日は,実際にアラーム音を鳴らして,とるべき行動を確認しました。あわてずに身を守る行動を起こすには,その場その時に合わせてどのような行動を取るべきかを予め知り,行動している自分を想像しておくことが大切ですね。

  • 2012-12-01
    2012年11月29日県芸術祭
    2012年11月29日
    県芸術祭
    県芸術祭小中学校展覧会(11月28日〜12月2日 県民文化センター=水戸)において,本校生徒の作品が展示されています。機会がありましたら,ぜひご覧ください。