R500m - 地域情報一覧・検索

市立愛宕中学校 2012年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県守谷市の中学校 >茨城県守谷市本町の中学校 >市立愛宕中学校
地域情報 R500mトップ >南守谷駅 周辺情報 >南守谷駅 周辺 教育・子供情報 >南守谷駅 周辺 小・中学校情報 >南守谷駅 周辺 中学校情報 > 市立愛宕中学校 > 2012年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立愛宕中学校2012年11月のホームページ更新情報

  • 2012-11-27
    防災教室の開催について(案内)
    防災教室の開催について(案内)
    本年度,学校,地域・家庭,行政が連携し,学校の防災力を強化することをねらいとした茨城県の事業「地域との連携による学校の防災力強化推進事業」が進められています。本校でもその一環として,下記のとおり「防災教室」を開催いたします。
    ご多用とは存じますが,多数ご出席くださり,防災に関して学ぶよい機会にしていただければと思います。
    1 日時 平成24年12月10日(月)
    14:30〜15:20
    2 場所 本校体育館
    続きを読む>>>

  • 2012-11-24
    2012年11月23日PTAバザー(その2)
    2012年11月23日
    PTAバザー(その2)
    午後からは,授業が終わった生徒達もお父さんやお母さん達がが作ってくれた,焼きそば,豚汁,豚すき丼,うどん,デザートなどをみんなでおいしくいただきました。
    吹奏楽部の演奏も披露され,盛況にバザーを行うことができました。収益金は生徒達の教育活動の一部として活用させていただきます。
    寒い中,運営してしてくださったPTA役員の皆様と御来校いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。
    2012年11月23日
    続きを読む>>>

  • 2012-11-23
    2012年11月22日明日はPTAバザー
    2012年11月22日
    明日はPTAバザー
    明日のPTAバザーの準備で,PTA役員さん達が来校し,模擬店の商品等の仕込みや品物の用意をしてくださいました。
    午前中は授業参観があり,バザー開始は11:00〜です。多くの方の御来校をお待ちしております。

  • 2012-11-22
    2012年11月21日花と緑のサポート
    2012年11月21日
    花と緑のサポート
    スクールサポーターの方にご協力いただき,花壇の植え替えをしていただきました。職員玄関,生徒昇降口の前に可愛いビオラが咲きそろい,ぱっと明るくなりました。学校のためにありがとうございます。◆朝のあいさつ運動,今朝は吹奏楽部が担当しました。

  • 2012-11-17
    2012年11月15日「確かな学力」のさらなる向上をめざして
    2012年11月15日
    「確かな学力」のさらなる向上をめざして
    守谷市教育委員会による計画訪問指導があり,全学級で授業を公開し,「確かな学力」向上に向けての取り組みについて研修を行いました。(1)1年技術(のこぎりびきのポイントを自分の言葉でまとめる)(2)3年総合(複数の仕事を組み合わせ,新しい仕事を考案する)(3)1年理科(音を波形に表すソフトを使い,音の大小と高低について調べる)(4)2年家庭(自分の制服の点検を通して,衣服の手入れの必要性を知る)(5)3年数学(関数関係を見いだし,説明する)(6)2年数学(一次関数を利用して問題を解決する)

  • 2012-11-15
    2012年11月14日県駅伝大会が行われました
    2012年11月14日
    県駅伝大会が行われました
    県民総合体育大会の中学校駅伝競走大会(笠松運動公園)が行われ,本校女子チームが県南代表として参加しました。最後までたすきをつなぎ,見事完走しました。また,1区では区間賞(新記録)を獲得しました。温かい応援ありがとうございました。
    植木業者の方によって,築山と校舎裏の樹木の剪定をしていただきました。式典を前に,校舎まわりの緑がすっきりとしました。◆11日(日)東日本女子駅伝(福島市信夫ケ丘競技場)に,茨城県代表として本校生徒が出場し,第8区を走り見事区間賞に輝きました。おめでとうございます。代表チームも9位とベスト10入りしました。

  • 2012-11-13
    2012年11月12日樹木の剪定/東日本女子駅伝区間賞
    2012年11月12日
    樹木の剪定/東日本女子駅伝区間賞
    植木業者の方によって,築山と校舎裏の樹木の剪定をしていただきました。式典を前に,校舎まわりの緑がすっきりとしました。◆11日(日)東日本女子駅伝(福島市信夫ケ丘競技場)に,茨城県代表として本校生徒が出場し,見事区間賞に輝きました。おめでとうございます。代表チームも9位とベスト10入りしました。
    2012年11月10日
    郷州小学校創立30周年記念式典
    愛宕中学校と同じく,郷州小学校も創立30周年になります。今日は記念式典が行われ,30周年のあゆみや記念コンサートが披露されました。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-10
    2012年11月9日1年生 がん予防講演会
    2012年11月9日
    1年生 がん予防講演会
    校医の貝塚先生に来ていただき,がん予防講演会を行いました。演題は「中学生の君達へ 今から考えてほしいがん予防」で,(1)日本のがんの現状,(2)生活習慣とがんの関係,(3)検診について,(4)子宮頸がん予防ワクチンについてお話をいただきました。生徒からは「自分の健康は,自分で守らなければいけないことがよくわかりました」「前からタバコの害は聞いていたけど、改めてタバコは体に悪いと思いました。少しでも私も周りのタバコを吸っている人を減らそうと思いました」などの感想が聞かれました。
    2012年11月8日
    市小中学校音楽会
    守谷中学校を会場として,守谷市小中学校音楽会が行われました。本校からは1・2年生の吹奏楽部が参加し,「吹奏楽のための小組曲」を演奏しました。他にも,四中学校吹奏楽部合同演奏による「栄光のすべてに」を披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-09
    2012年11月7日2年生 調理実習
    2012年11月7日
    2年生 調理実習
    2年生の家庭科,調理実習の様子です。「地域の食材を生かした調理をしよう」という課題で,れんこんの筑前煮と,さつまいもの茶きんしぼりを作りました。各班とも見事なできばえでした。

  • 2012-11-07
    2012年11月6日3年生学力診断テスト/2年生ザリガニの観察
    2012年11月6日
    3年生学力診断テスト/2年生ザリガニの観察
    3年生は「県学力診断のためのテスト」を行いました。実力を試すよいチャンスです。真剣に取り組んでいました。◆2年生は理科の授業で,無セキツイ動物の観察を行いました。節足動物であるザリガニの体のつくりと働きについて学習をしました。

  • 2012-11-06
    2012年11月5日幼児とのふれあい体験
    2012年11月5日
    幼児とのふれあい体験
    家庭科では,「家族・家庭と子どもの成長」について学習します。今日は3年生がまつやま保育園に行って,園児とのふれあい活動を通して,幼児への関心を深め,かかわり方の工夫について学びました。

  • 2012-11-05
    2012年11月3日守谷小吹奏楽部演奏会
    2012年11月3日
    守谷小吹奏楽部演奏会
    守谷小学校で吹奏楽部招待演奏会が開かれました。児童のみなさん,多くの保護者の方が熱心に聞いて下さり,演奏にも熱が入りました。指揮者コーナーでは,希望者続出! 新しい校舎もすばらしい。

  • 2012-11-03
    2012年11月2日今日の給食
    2012年11月2日
    今日の給食
    今日の献立は,ちゃんぽん,煮たまご,わかめとコーンのサラダ,牛乳です。写真は1年生の各教室の様子です。みんなでおいしく楽しそうに食べていました。

  • 2012-11-01
    2012年11月1日バドミントン団体 県新人戦準優勝!
    2012年11月1日
    バドミントン団体 県新人戦準優勝!
    昨日(31日),石岡運動公園で行われた県新人戦バドミントン女子団体の部で,本校がみごと準優勝に輝きました。写真は本日行われている個人戦の様子です。本日もたくさんの保護者の方の応援ありがとうございます。
    2012年10月31日
    「場を清め」
    清掃の時間,各階で責任をもって取り組む姿が見られます。担当した生徒全員が掃く,拭く,運ぶなどの作業の役割分担をしっかりと行い,責任を果たせるようにしています。◆愛宕中の校訓「時を守り 場を清め 人を敬う」
    続きを読む>>>