2012年6月13日
2年生 国語と理科の授業から
国語は,デジタル教科書を使った「カメレオン」(小説)の授業です。オチューロフやフリューキンといった登場人物の言動が,どんな意味をもつのかに注意して作品を読み味わう学習です。デジタル教科書を使うと,全員が顔を上げて学習を進められます。◆理科は,教育実習の先生による「炎色反応」の実験の授業です。銅やナトリウムなど5種類の金属について,一人ずつ順番に実験をしていました。青緑や黄色の炎に,生徒たちの目も輝いていました。最後に,味噌汁がふきこぼれてガスコンロの炎に触れた時,炎は何色に変わるか考えました。
2012年6月12日
1年生音楽の授業
教育実習の先生による研究授業を行いました。題材は「浜辺の歌」です。優美な旋律は,穏やかに寄せては返す波を思わせる伴奏と合わさって,詩の美しさを一層引き立てます。内田先生の独唱と,実習生の先生の独唱を聴き比べながら,曲想の違いについて楽しく学んでいました。◆昇降口のアジサイがきれいです。
続きを読む>>>