給食室から こんにちは!(12月2日・3日)
2013.12.04
12月2日(月) 今日の献立
「ソフト麺カレー南蛮 牛乳 わかさぎフリッター 切り干しとツナのサラダ みかん」
今日のカレー南蛮には今が旬の白菜が入りました。スパイシーなカレー南蛮に白菜が意外とあっていました。また、今日のサラダの切り干し大根は、地元牧区産の雪太郎大根で作られた切り干し大根でした。太めの切り干し大根で、甘みもあり、歯ごたえもあっておいしかったです。雪太郎大根の名前の由来は、牧区に伝わる民話に出てくる子どもの名前が雪太郎だったことからつけられています。また、大根を作っている畑がその民話に出てくる長者様が住んでいた屋敷の土地とも言われています。高地で作られた雪太郎大根は、アクが少ないおいしい大根として注目されています。
12月3日(火) 今日の献立
「ごはん 牛乳 さばのみそ煮 ピーナッツあえ けんちん汁」
今日のさばのみそ煮は、給食室の大きな回転釜で煮ました。調味料を煮立てた中に、さば、キャベツの外葉、さば、キャベツの順に重ね、しょうがの薄切りを加えて煮ていきます。キャベツの外葉はさばとさばがくっつかないようにするために使っています。時期によっては大根の薄切りを間に入れる場合もあります。1つの釜で680個の鯖を崩さずに煮るのは大変ですが、煮ている途中で、釜を時々少しずつ動かすと上手に煮えるようです。今日のさばは、脂ののったさばで、みそ味が浸み込んで、ごはんが進む味でした。