2024年6月 (7)
6年生音楽、感激しました
投稿日時 : 11:50
6年生の音楽の授業を見て、久しぶりに感激しました。「6年生が発表会をするので、お時間があったらのぞいていただけませんか」とは音楽の専科の先生から聞いていたので、見にいきました。
音楽室に行く前から、1階から2階に向かう階段から大きな歌声が聞こえてきました。あまりに大きな声で、しかも美しいハーモニーだったので、「みどりっこの声ではないよね。まさかね。CDでも流しているのかな」と思いながら音楽室を開けると・・・。なんと6年生がどの子も大きな口を開けて、体でリズムをとりながら、何とも心地よさそうに歌っていました。どのみどりっこもがです。ともすると、高学年になると恥ずかしさからか、小さな声でという子どもが出てきがちです。思春期と関係があると思われますが、全員が心地よさそうに大きな声で歌っているのを見て、びっくりしました。思わず「うまいなあ」と拍手を送ると、何人かが「有難うございます」と言って、頭を下げてくれました。礼儀正しい姿にまたまたびっくり。
その後、グループに分かれて「ラバーズコンチェルト発表会」が行われました。3つのグループともよく考えられたまとまりのある演奏でした。素晴らしかったです。
あまりのすばらしさに、発表後のみどりっこに賛辞をおくりました。「音楽科としての学習も素晴らしかったけれど、それだけではなく、自分も友達もクラスも大事にできていることがよく伝わってきました。感激しました。今後の一人一人の活躍が楽しみです」と伝えました。ぜひ、これからも様々なことに自分から挑戦して、個人としても集団としても大きく成長してほしいと願っています。
1年生「おはなしをきかせてください」
投稿日時 : 06/06
20分休み、かわいらしいインタビュアが訪ねてきました。探検ボードを首からぶら下げて、鉛筆と消しゴムを握りしめながら、3人揃って助け合いながらのインタビューです。できるだけ短い言葉で答えようと私も心がけました。みどりっこは私の答えを聞くと、一生懸命習ったばかりの平仮名で書いていました。途中から思わず、「○という平仮名、書けるかな」と聞いて、みどりっこと同じ目線になるようにしゃがみこみながら、書いている文字を確かめてしまいました。最後には、私からみどりっこに質問をしました。「校長先生は給食のエビチリが好きだけど、あなたは何が好きですか?」。すると、う~んとかなり真剣に考えながら「ラーメン」「ごはん」「パン」と答えていました。「少し前の給食にパンが出ていたよね」というと「うん」と嬉しそうな表情をしていました。そして、三人揃って「有難うございました」と頭を下げて帰っていったので、「バイバイ」というと、とっても可愛らしい表情で振り向いて、手を振りながら去っていきました。担任の先生が慌てて様子を見に来た時には、すでにしっかりとインタビューを終えていました。自分たちの力でよく頑張りました。近くでは、事務室の先生に一生懸命インタビューをしているみどりっこたちがいました。頑張っていました。
投稿日時 : 06/05
投稿日時 : 06/05