2024年06月14日 12:05
2024年06月14日 09:12
2024年06月13日 18:04
プール日和!
梅雨入りが遅れている今年、ここ数日暑い日が続いていますが、プールでの学習をするにはもってこいです。
今日は、4つの学年がプールを使った学習を行います。1年生は2学級ずつ入るので、3組の子どもたちは初めてのプールでの学習です。水慣れの後は、動物の真似をして歩いたり、ボール拾いをしたりして、水遊びを楽しみました。3年生は、はじめての大プールでの学習です。入るまでは深いプールに不安を口にする子もいたので、約束をしっかり確認してから、まずはプールのヘリを持って周りを歩きました。その後はプールを横向きに使って、歩いたり顔をつけたり、ふし浮きをしたりして、運動遊びを楽しみました。今日のような気温の日は、学習を終えた子どもたちから「気持ちよかった。」という声がたくさん聞こえてきます。
2024年06月14日 12:05
1
漢検繰越受検中(5年生)
昨年度、学級閉鎖で漢検を受検できなかった旧4年生の学級児童が、漢検の繰越受検に取り組んでいます。
こうした正式な受検に挑むのが初めての子が多いので、まずはしっかりと心構えや約束を説明しました。試験が始まると子どもたちは一斉に問題をめくり、真剣な表情で取り組み始めました。がんばれ、5年生!
2024年06月14日 09:12
1
あわせていくつ ふえるといくつ(1年生)
1年生の算数科では、たし算の学習をしています。
たし算の学習では、まずは挿し絵などに書かれている具体物を数えるところから始まります。次はブロックや丸印を使った半具体物を操作して答えを求めていきます。最後は、計算を式に表していきます。「あわせると」「ぜんぶで」「みんなで」や、「ふえると」など、たし算につながる言葉にも着目しながら立式し、半具体物の操作を通して答えを求められるようになったら、計算練習を積み重ねていくことも大切です。これからもたくさん練習して、すらすらと計算できるようになっていきましょう。
2024年06月13日 18:04
1
2
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。