地域情報の検索・一覧 R500m

2024年11月26日 14:322024年11月26日 14:042024年11月26日 13:4・・・

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市上笠の小学校 >市立笠縫小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立笠縫小学校 > 2024年11月
Share (facebook)
市立笠縫小学校市立笠縫小学校(【草津】草津駅:小学校)の2024年11月27日のホームページ更新情報です

2024年11月26日 14:32
2024年11月26日 14:04
2024年11月26日 13:44
2024年11月25日 14:16
平和と命の大切さ(6年生)
6年生のチャレンジタイム「私たちの考える平和」の学習で、「平和と命の大切さ」と題して、今年で104歳になられた山本榮策様からお話を聞きました。
話の中では、戦時中に体験された壮絶な経験談をもとに、「平和とは、穏やかで和やかで、もめごとや対立がないことであり、戦争がなく世の中が静かに収まっていること」「今現在も、世界では戦争が行われているが、平和はお互いがわかりあうことで成し遂げられる」また、「命は自然の授かりものであり、私たちには、次の世代に命のバトンを渡す責任と義務がある」と、平和や命への思いを子どもたちに伝えてくださいました。子どもたちは熱心にメモを取りながら、真剣な眼差しで見聞きし、これからの自分の生き方を見つめ直す時間となりました。子どもたちは今週木曜日に学びの旅で「国際平和ミュージアムを見学し、さらに平和についての学びを深めていきます。
2024年11月26日 14:32
2
あおばなのしおり配り(3年生)
3年生がこれまでチャレンジタイムで取り組んできたあおばなについて知ってもらうために、草津駅で手作りのあおばなしおりを配りました。
クラスごとに東口と西口、そして前半と後半に分かれて、一人2枚ずつしおりを持って、通りかかった人に手渡しします。看板やタスキなども用意して準備はばっちりです。しかし、いざしおり配りが始まると、駅を利用する人は急いでいる人も多く、子どもたちはしおりを渡そうとしますが、なかなか受け取ってもらえません。そんな中、ボランティアで来てくださった保護者の方々にもサポートしていただくことで、子どもたちもだんだん積極的になり、大きな声で呼びかけたり、近くまで行って声をかけたりできるようになってくると、受け取ってもらえることが多くなってきます。立ち止まって受け取ってくださった方には、子どもたちはあおばなの説明をしたり、しおりに載せているQRコードの説明をしたりしました。スクールESDの取組として「発信・行動」した今回の機会は、あおばなのことを知ってもらう活動とともに、相手に話を聞いてもらうために必要なことを学んだり、相手に大事なことを伝えたりする貴重な学びの場となりました。ボランティアとしてご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2024年11月26日 13:44
たてわり掃除
今回のたてわり活動は25日から3日間、たてわり掃除をします。
まずはいつものたてわりの教室に入ると、6年生の子どもたちが掃除分担の確認をしました。教室や廊下、特別教室など、異学年の子どもたちが協力して掃除をします。特別教室やトイレなど下学年の子どもたちがしたことのない場所では、6年生の子どもたちが掃除の仕方を教えるなど、それぞれの場所で高学年がリーダーとなってがんばっている姿が見られました。掃除は明日は同じ場所で、明後日は特別教室の担当グループは運動場の草引きをする予定です。みんなで協力して学校をきれいにしていきましょう。
2024年11月25日 14:16
2
4

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立笠縫小学校

市立笠縫小学校のホームページ 市立笠縫小学校 の詳細

〒5250028 滋賀県草津市上笠1-6-2 
TEL:077-562-0352 

市立笠縫小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-21
    2025年09月19日 18:12「午前5時間制草津プラン」を更新しました。
    2025年09月19日 18:12「午前5時間制草津プラン」を更新しました。2025年09月19日 10:44
    2025年09月16日 13:29
    2025年09月16日 13:26
    現代の農業について①
    5年生は「お米の魅力を発信しよう!」をテーマに総合的な学習(チャレンジ)に取り組んでいます。今回は滋賀県稲作経営者会議会長の久保田さんを講師にお招きして「現代の農業」をテーマにお話しいただきました。無人のトラクターやコンバイン、そしてドローンを使った農作業の様子を映像とお話で紹介していただきました。こども達は目を輝かせて聞いていました。
    2025年09月19日 10:44
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    2025年09月16日 12:00NEW「年間予定表」を更新しました。
    2025年09月16日 12:00
    NEW「年間予定表」を更新しました。2025年09月13日 16:00
    NEW
    保健の学習で「性」について学びました。
    助産師の宮迫美帆さんをお招きして、5年生、6年生に性教育の授業・学校保健委員会講師として保護者の皆さんにも講演をしていただきました。明るくお話をしてくださる姿に、こども達も保護者の皆さんも楽しく、安心して聞くことができました。宮迫さんありがとうございました。
    2025年09月13日 16:00
    続きを読む>>>

  • 2025-08-31
    2025年08月28日 20:012代目うみのこ模型を頂きました。
    2025年08月28日 20:01
    2代目うみのこ模型を頂きました。
    草津市の若草耳鼻咽喉科の永田先生から2代目うみのこの模型を頂きました。すべて紙で作られていて、非常に精密な作りでびっくりしました。永田先生は草津市内のすべての小学校に同じ模型を寄贈されたそうです。また、こども達でも作れる簡単なペーパークラフトの原紙もいただきました。こども達にも紹介しようと思います。
    2025年08月28日 20:01
    3

  • 2025-08-28
    2025年08月26日 19:352学期が始まりました。
    2025年08月26日 19:35
    2学期が始まりました。
    昨年度から体育館にエアコンが入り、快適な中で始業式が行うことができました。学校は勉強するところとして、全校生徒が集まる始業式では、しっかり座って話を聞くことを学ぶことも勉強の内です。と姿勢よく聞けていた6年生をお手本にして話をしました。学校はみんなと仲良くするところとして、好き・嫌い、合う・合わないとか関係なくたとえけんかをしたとしても、学級では当たり前のように、一緒に学習や活動ができるような仲間になってほしいことを1学期に引き続き改めて伝えました。
    生徒指導担当からは2学期意識してほしいこととして「自分や他の人を大切にする」「ルールを守る」「いじめは絶対にしない」の3点についてお話していただきました。こども達は終始静かに落ち着いて話を聞くことができました。
    2学期もよろしくお願いします。
    2025年08月26日 19:35
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    新入学に向けて(令和8年度)
    新入学に向けて(令和8年度)新入学に向けて(令和8年度)2025年08月26日 11:34
    NEW「地域協働合校」を更新しました。2025年08月25日 17:29
    NEW「学校計画・全体計画」を更新しました。2025年08月25日 17:23
    NEW「校長挨拶」を更新しました。17
    10
    21
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    2025年07月18日 19:00「令和7年度 学びの足跡」を更新しました。
    2025年07月18日 19:00「令和7年度 学びの足跡」を更新しました。2025年07月18日 17:41「令和7年度 学びの足跡」を更新しました。いよいよ夏休み
    1学期の終業式です。各学年の1学期のあゆみを振り返った後、なわとびチャレンジで6位に入賞した子どもたちに記録証を渡しました。1学期の振り返りでは各学年の代表が全校に向かって、振り返りを発表しました。原稿を持たずに堂々と発表する姿やコント形式で発表するなど工夫が随所に見られました。最後に笠縫レンジャーが「夏休みを安全に楽しく暮らす」ための劇を披露しこども達から大喝采を頂きました。みなさん1学期間がんばりました。楽しい夏休みをお過ごしください。
    2025年07月18日 19:00
    2
    夏祭りにお邪魔しました。
    お楽しみ会としての「夏祭り」にお邪魔しました。食べ物、釣り、人形劇、クイズ、射的など工夫を凝らした屋台でした。自作のたこ焼き、やきそばを持ちながら楽しく参加させていただきました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-06
    2025年07月03日 20:402025年07月03日 20:302025年07月03日 20:0・・・
    2025年07月03日 20:40
    2025年07月03日 20:30
    2025年07月03日 20:07
    2025年07月01日 20:17「学校だより」を更新しました。学習の一コマ②
    4年生算数「垂直、平行と四角形」の学習です。ワークシートの中の「直角」を探す活動でした。「これは直角かな。」などと予想を立てながら、三角定規で測りとっていました。直角を見つけた後、二つの直線が「垂直」に交わる関係に気づき、学びを深めていました。
    2025年07月03日 20:40
    続きを読む>>>

  • 2025-06-22
    2025年06月21日 10:27ジュニアスポーツフェスティバル(JSF)なわとびチャレンジ
    2025年06月21日 10:27
    ジュニアスポーツフェスティバル(JSF)なわとびチャレンジ
    3,4年生の有志チームがなわとびチャレンジを行いました。体育主任の「記録が出ても出なくても今まで練習をがんばってきたことは変わりません。前向きな声掛けをしていこう!」という激励の元、今日まで練習を重ねてきた結果が出せるようにどのチームも気合十分でチャレンジできました。
    2025年06月21日 10:27
    3
    4
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    2025年06月12日 20:04プール開き
    2025年06月12日 20:04
    プール開き
    本日プール開きができました。曇り空で肌寒さもありましたが、さすがこども達、寒さを歓声で吹き飛ばしていました。これからさらに暑くなって思い切り楽しめるようになることを願っています。
    2025年06月12日 20:04
    0

  • 2025-06-11
    2025年06月11日 16:16NEW「リーフレット」を更新しました。
    2025年06月11日 16:16
    NEW「リーフレット」を更新しました。2025年06月11日 16:15
    NEW「笠縫小学校いじめ防止基本方針」を更新しました。2025年06月10日 20:22
    NEW
    2025年06月09日 20:17
    NEW
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立笠縫小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年11月27日09時29分15秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)