R500m - 地域情報一覧・検索

市立相沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市瀬谷区の小学校 >神奈川県横浜市瀬谷区相沢の小学校 >市立相沢小学校
地域情報 R500mトップ >瀬谷駅 周辺情報 >瀬谷駅 周辺 教育・子供情報 >瀬谷駅 周辺 小・中学校情報 >瀬谷駅 周辺 小学校情報 > 市立相沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立相沢小学校 (小学校:神奈川県横浜市瀬谷区)の情報です。市立相沢小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立相沢小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-14
    令和6年2月14日(水) チャレンジタイム発表週間 その2
    令和6年2月14日(水) チャレンジタイム発表週間 その2
    チャレンジタイム(クラブ活動)での活動の様子の発表が校内で行われています。科学クラブの「カラフル人口いくらづくり」の様子や、パソコンクラブが作った名刺、手芸クラブの作品などが1階に展示されています。
    令和6年2月13日(火) チェレンジタイム発表週間 その1
    チャレンジタイム(クラブ活動)の発表週間がはじまりまりました。発表があるクラブは、より効果的な発表方法を考えて発表をします。今日は、給食の時間にテレビ放送で活動の様子が発表されました。
    7
    3
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    PTA
    PTA令和6年2月6日(火) チャレンジタイム(最終回)
    今年度最後のチャレンジタイム(クラブ活動)がありました。クラブごとに最後の試合を行ったり、まとめをしたり、発表週間に向けての確認を行ったりしました。チャレンジタイム発表週間は2/13(火)より始まります。
    令和6年2月5日(月) 4,5組 野菜の収穫 大雪
    4,5組の畑で育てていた大根、キャベツ、ラディッシュ、カブ等を収穫しました。特に大根が豊作で15本ほど収穫できました。大根を引き抜いた時の大きさにびっくりして「おっきい!」「すごい!」と嬉しい声が響いていました。また、昼頃から雪が降ってきました。校庭もあっという間に真っ白になりました。子どもたちも帰る時には大喜び。「寒いけど嬉しい!」という児童もいました。道路にも雪が積もり始めているので、明日の朝の登校、お気を付けください。
    令和6年2月5日(月) 大谷翔平選手寄贈 グローブ紹介
    メジャーリーグ・ドジャースの大谷翔平選手から寄贈されたグローブが相沢小学校に届き、本日のあいざわっ子タイムで紹介されます。明日よりまずは全自動が触れて触れるように順番に回していき、木曜日以降に休み時間を中心にクラスごとに貸し出してキャッチボールで使用していきます。また、放課後の校庭開放での貸し出しも行っていきます。放課後の貸し出しは、1グループ15分から利用状況を見ての貸し出しになります。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    2/7(Wed)より個人面談がはじまります。来校の際には必ず保護者札を着用くださるようお願いいたしま・・・
    2/7(Wed)より個人面談がはじまります。来校の際には必ず保護者札を着用くださるようお願いいたします。
    令和2年2月2日(金) 新入学児童保護者説明会
    新入学児童保護者説明会が行われました。お知らせしました各種手続き(①欠席連絡システム「すぐーる」登録 ②給食費引き落とし手続き ③学校納入金自動払い込み手続き(郵便局)など)は、早めに手続きをお済ませになるようお願い申し上げます。
    お子様が4月より安心して相沢小学校へ入学できるよう、教職員一同準備をしてまいります。
    令和6年2月1日(木) 1年生図工 ならべて ならべて
    色とりどりの洗濯ばさみを並べたり、組み合わせたりして「造形遊び」をしました。子どもたちは、無限にある並べ方やつなげ方を考え、新しい発想(「ひらめき」や「はっけん」)に出会いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    令和6年1月26日(金) 重点研 授業研究会
    令和6年1月26日(金) 重点研 授業研究会
    今年度本校で取り組んでいる国語科の研究授業が行われました。2年生のペアの友達が好きなことをリサーチして、2年生にお勧めする図書の推薦文を書く活動を行いました。今日は、自分が書いた推薦文を友達に読んでもらい、アドバイスをもらいました。今年度最後の研究授業となり、全職員による研究会を行いました。
    8
    6
    8
    令和6年1月26日(金)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    2/2(Fri)に新入児童保護者説明会が行われます。受付は14:00~14:20、開始時刻は14:3・・・
    2/2(Fri)に新入児童保護者説明会が行われます。受付は14:00~14:20、開始時刻は14:30です。教材費(4,660円)、上履き、靴入れをご持参ください。
    令和6年1月25日(木) フラフープくぐりリレー
    クラスごとに1列に並び、フラフープをリレーしていきます。寒い日が続きますが、休み時間等に校庭で元気よく遊び、体力の向上を図っていってほしいと願っています。
    令和6年1月24日(水) 4,5年生参加 代表委員会
    4,5年生が参加する代表委員会が行われ、各クラスから出された意見を集約しました。今回は6年生が参加しないので、各委員会活動からの代表者も6年生の委員長ではなく、5年生の副委員長が参加しました。
    3年生によるチャレンジタイム(クラブ活動)の見学が行われました。見学カードをもって各クラブを回り、次年度に入りたいクラブを考えました。時間内に10のクラブを全て回れるように時刻を見ながら、時間の調整を行うことにも取り組みました。また、メンターチーム(若手職員チーム)による授業研究会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    令和6年1月23日(火) チャレンジタイム(3年生見学)
    令和6年1月23日(火) チャレンジタイム(3年生見学)
    3年生によるチャレンジタイム(クラブ活動)の見学が行われます。見学カードをもって各クラブを回り、次年度に入りたいクラブを考えます。時間内に10のクラブを全て回れるように時刻を見ながら、時間の調整を行うことにも取り組みます。
    令和6年1月22日(月) 不審者対応避難訓練
    不審者が校内に侵入したときのことを想定して対応訓練が実施されました。不審者侵入時の合図や職員の動きや警察との連絡、連携の確認を行いました。本校では、非常時に不審者対応で現場へ駆けつける職員と、児童の安全を守り児童のそばにつく職員が年度初めから役割分担されています。児童は、教室で対応の姿勢を取ります。保護者の皆様におかれましては、来校の際は保護者証を着用の上、必ず職員玄関のインターホンでお知らせいただいたうえで校舎内に入るようお願いいたします。
    本校は、東野中学校、二ッ橋小学校の1中2小で小中一貫教育ブロックを構成しています。今回は二ッ橋小学校を会場にして合同の授業研究会を行いました。授業公開後、研究討議を行い全体会で共有しました。
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-01-12
    1/17(Wed)は瀬谷区一斉授業研究会のため、給食終了後下校です。ただし、研究授業をおこなう学級は・・・
    1/17(Wed)は瀬谷区一斉授業研究会のため、給食終了後下校です。ただし、研究授業をおこなう学級は14:50下校となります。
    令和6年1月12日(金) 3,4年生書き初め「生きる力」「明るい心」
    3,4年生の書き初めがおこなわれました。3年生にとっては初めての書き初めになります。冬休みに家庭で練習をした成果を発揮して丁寧に書きました。
    令和6年1月11日(木) 5年生書き初め「新しい風」
    先日の6年生に引き続き、本日は5年生が書き初めをしました。気持ちを落ち着かせ、丁寧に書き上げました。来週おこなわれる校内書写展で展示されます。
    令和6年1月10日(火) 6年生書き初め「将来の夢」
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    学校再開は1/9(Tue)です。給食開始は1/11(Thu)です。
    学校再開は1/9(Tue)です。給食開始は1/11(Thu)です。
    令和5年12月22日(金) 冬休み前朝会
    冬休み前の最終登校日となった今日は冬休み前朝会がおこなわれました。冬休みの過ごし方や注意事項などの話がありました。また、キャサリーン先生のお別れ会がおこなわれました。
    令和5年12月21日(木) タウンニュース取材
    先日おこなわれたあいザわっ子発表会の際に出されたベトナム料理献立の独自給食について、タウンニュースの記者の方が取材に訪れました。独自献立のねらいをお話ししたり児童がインタビューを受けたりしました。
    いじめの防止と早期発見の観点から職員のいじめ防止研修がおこなわれました。今月の研修では、児童の教育相談に焦点をあて、長期休業前後の教育相談や日頃の教育相談のポイントや留意点を学びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    令和5年12月21日(木) いじめ防止研修
    令和5年12月21日(木) いじめ防止研修
    職員のいじめ防止研修がおこなわれます。いじめの防止と早期発見の観点から研修がおこなわれます。
    令和5年12月20日(水) 第6回代表委員会
    今年度6回目となる代表委員会では、給食週間について話合いをおこないました。給食週間は1/19~1/26で、学校としてどのような取組をおこなうかを議論しました。取組は①給食残りゼロ作戦のビデオ放送 ②各クラスごとの目指せ給食のこりゼロビンゴ ③調理員さんへのメッセージ です。
    全校集会が校庭でおこなわれました。集会委員会が出すお題に対して、ペア学年で順番に並ぶゲームです。今日のお題は「4月を先頭に誕生日順」でした。上の学年の児童が進んで声を掛けたり、月ごとに集まったりしながら工夫して活動をおこなっていました。
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    令和5年12月11日(月) 人権週間の取組
    令和5年12月11日(月) 人権週間の取組
    相沢小学校では12月4日(月)から12月16日(土)までを人権週間として、様々な取組をおこなっています。今日はあいざわっ子タイムの時間に各クラスで取り組んだことを発表しました。
    1
    令和5年12月11日(月)
    豚肉と切り干し大根の煮物
    つみれ汁 納豆
    続きを読む>>>

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立相沢小学校 の情報

スポット名
市立相沢小学校
業種
小学校
最寄駅
瀬谷駅
住所
〒2460013
神奈川県横浜市瀬谷区相沢2-56-1
TEL
045-301-0365
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/aizawa/
地図

携帯で見る
R500m:市立相沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月29日11時00分06秒