R500m - 地域情報一覧・検索

市立相沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市瀬谷区の小学校 >神奈川県横浜市瀬谷区相沢の小学校 >市立相沢小学校
地域情報 R500mトップ >瀬谷駅 周辺情報 >瀬谷駅 周辺 教育・子供情報 >瀬谷駅 周辺 小・中学校情報 >瀬谷駅 周辺 小学校情報 > 市立相沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立相沢小学校 (小学校:神奈川県横浜市瀬谷区)の情報です。市立相沢小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立相沢小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-03
    令和5年12月1日(金) 第5回校内授業研究会
    令和5年12月1日(金) 第5回校内授業研究会
    2年生「書く」単元の「お話の作者になろう」の授業と、3年生「読む」単元の「三年とうげ」の教材を用いた授業研究会がおこなわれます。今回は自分の思いをもつための支援や指導の工夫、主体的に考えを広げるための掲示の工夫や振り返りの視点の明確化などを中心に授業改善の模索をおこないます。
    11月以前の記事は、「
    6
    1
    令和5年12月1日(金)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    令和5年11月24日(金) 読書集会
    令和5年11月24日(金) 読書集会
    集会の時間に読書集会があり、TV放送で読み聞かせをおこないました。読書週間でおこなっている取り組みの紹介もありました。読書週間の取組としては、先生のおすすめの本の紹介や読書の木、スタンプラリーなどがあります。また、どんぐりに色をぬったり顔を描いたりしてクリスマスツリーのオーナメントを作っています。
    令和5年11月24日(金)
    ご飯 牛乳 みそ汁
    鶏肉の竜田揚げ

  • 2023-11-23
    令和5年11月22日(水) 6年車イス体験
    令和5年11月22日(水) 6年車イス体験
    瀬谷区社会福祉協議会の方にお越しいただき、6年生が車イス体験をおこないました。車イスにはいくつか種類があることを知り、そのうちの自走式(1枚目左)と介助式(1枚目右)を体験しました。平坦な体育館の中と凹凸のある周囲を回って体験的に車イス利用の際の課題や介助のポイントを学びました。
    5年生の瀬谷区球技交流会が二ッ橋小学校にておこなわれました。児童はサッカーかバスケットボールを選択して交流会に臨みました。練習してきた成果を発揮して思い出に残る交流会になりました。
    4年生は社会科見学の一環として資源循環局旭工場へ見学に行きました。自分たちが出したごみがどのように処理されるのか学びました。収集されたごみが大きな「ごみクレーン」でつかまれている様子を熱心に観ていました。また、「3R夢」の話を聞き、ごみを減らすためにはどうしたらいいのか自分事として考えていました。
    2
    5
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    11月13日(月)横浜市学力学習状況調査の結果を返却しました。
    11月13日(月)横浜市学力学習状況調査の結果を返却しました。
    令和5年11月13日(月)
    丸パン 牛乳
    カレービーンズシチュー
    キャベツサラダ
    ミックスフルーツ
    続きを読む>>>

  • 2023-10-31
    令和5年10月31日(火) 幼保小放流事業その1(5年生交流)
    令和5年10月31日(火) 幼保小放流事業その1(5年生交流)
    先日、幼保小交流事業として、地域にある3園の園児が相沢小学校に来校しました。幼保小交流事業とは、幼稚園、保育園、認定こども園、小学校が交流事業を実施し、幼児教育と小学校以降の円滑な接続を図ることを目的とした事業です。昭和60年に市の事業として30年以上継続して実施しています。相沢小学校では、相沢幼稚園、瀬谷愛児園、わらべ細谷戸保育園と交流し、5年生と遊びや読み聞かせをしたり、球根を植えたりするなどの交流をおこないました。
    令和5年10月30日(月) 3年生 神奈川県警見学
    3年生は社会科の学習の一環としてマリンタワーと神奈川県警の見学に行きました。地域の安全を守るためにどのような仕事をしているのかを通信指令室や交通管制センターを実際に見学して学びました。子ども達は、一日あたりの110番の件数におどろき、実際にリアルタイムで着信する110番通報の様子を見ました。
    6
    令和5年10月31日(火)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-28
    11月1日(水)個別支援学級 ブロック合同遠足
    11月1日(水)個別支援学級 ブロック合同遠足
    令和5年10月27日(金) 2年生遠足ズーラシア
    2年生がズーラシアに遠足に行きました。園内ではマナー良くグループごとに見学をして多くの動物を見ました。昼食後は管理センターで獣医さんの話を聞き、1日の仕事の様子について学びました。
    令和5年10月26日(木) 1年生遠足 6年生歴史出前授業
    1年生が「まるたのしろ」へ遠足に出発しました。屋外でどんぐりを見つけたりする秋さがしと、室内で裸足になって体をいっぱいに動かして遊ぶグループに分かれて活動をしました。また、6年生では、神奈川県歴史博物館の学芸員の方をお招きして歴史の出前授業をおこないました。
    令和5年10月25日(水) 児童生徒交流日
    続きを読む>>>

  • 2023-10-24
    10月26日(木)1年生遠足
    10月26日(木)1年生遠足
    延期の場合のみHPにてお知らせいたします。
    10月27日(金)2年生遠足
    延期の場合のみHPにてお知らせいたします。
    10月30日(月)3年生社会科見学
    延期の場合のみHPにてお知らせいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    最新情報10月23日(月)は振替休日でお休みです。
    最新情報
    10月23日(月)は振替休日でお休みです。
    令和5年10月21日(土) スポーツフェスティバル
    スポーツフェスティバル2023がおこなわれました。日々の練習の成果を発揮しながら力強く活動する子ども達の姿に対し、地域の方や来賓の方、保護者の方から大きな声援と拍手をいただきました。今年度は8月末から9月にかけて残暑が厳しく、水筒の中身の見直しや練習開始を3週間遅らせるなどの熱中症対策をしながらの練習でした。一方で団体競技も復活し、徒競走、ペアダンス、団体競技、リレー、相沢音頭と全種目をおこなうことができました。多くのご声援並びに、地域の皆様のご理解ご協力に感謝いたします。
    令和5年10月20日(金) スポーツフェスティバル前日準備
    スポーツフェスティバルの前日準備がおこなわれました。午後に5,6年生の児童が係ごとに、用具の確認や決勝審判の練習、放送や司会進行のリハーサル、注意喚起の看板の設置などをおこないました。児童下校後は職員でテントや来賓席の設置等の準備を行います。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    令和5年10月17日(火) スポーツフェスティバル全体練習
    令和5年10月17日(火) スポーツフェスティバル全体練習
    スポーツフェスティバルの全体練習が行われました。開会式や閉会式、相沢音頭の練習などを全校で行いました。70分間の練習時間でしたが、日差しがあると結構汗をかきます。スポーツフェスティバル当日も暑い場合もありますので、汗ふきタオルや大きめの水筒などをご用意ください。
    令和5年10月16日(月) スポーツフェスティバル練習(2,5年演技)
    2,5年生の演技練習は最終の仕上げとなりました。今日は、入場から退場まで全て通しで練習を行うとともに、しろくまとおひさまでお互いに見合う活動も行いました。自分たちの動きや隊形の移動がどのように外から見えているのかを確認しました。本番に向けて子ども達の意気込みも高まっています。
    令和5年10月13日(金) スポーツフェスティバルに向けたペア活動
    令和5年10月11日(水) リレー・応援団・団体競技・演技練習
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    最新更新情報こくさいきょうしつの ページの スポーツフェスティバル(うんどうかい)に ついてを こう・・・
    最新更新情報
    こくさいきょうしつの ページの スポーツフェスティバル(うんどうかい)に ついてを こうしん しました。スポーツフェスティバル(うんどうかい)に ついて令和5年10月13日(金) スポーツフェスティバルに向けて2
    ペア学年でスポーツフェスティバルに向けて様々な取り組みがされています。毎年作成しているペアカードと、今年度はペアグッズとしてリストバンドを手作りしました。上級生が中心となって、ペア活動が活発になり、本番に向けての準備が進んでいます。
    令和5年10月13日(金) リレー低学年・高学年合同練習 太陽の観察
    スポーツフェスティバルに向けて、低学年と高学年で別々に練習を行っていましたが、本日初めて合同で練習をしました。バトンパスの確認を中心に練習を行い、初めてタイムを計りました。スポーツフェスティバル当日も1年生から6年生が一つのバトンをつないでいきます。また、スポーツフェスティバルの練習が佳境をむかえる中でも学習活動は継続して行っています。3年生は遮光板を使って太陽の観察を行いました。
    令和5年10月12日(木) 相沢音頭練習 美門会の方を迎えて
    続きを読む>>>

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立相沢小学校 の情報

スポット名
市立相沢小学校
業種
小学校
最寄駅
瀬谷駅
住所
〒2460013
神奈川県横浜市瀬谷区相沢2-56-1
TEL
045-301-0365
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/aizawa/
地図

携帯で見る
R500m:市立相沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月29日11時00分06秒