R500m - 地域情報一覧・検索

町立塩谷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の中学校 >栃木県塩谷郡塩谷町飯岡の中学校 >町立塩谷中学校
地域情報 R500mトップ >矢板駅 周辺情報 >矢板駅 周辺 教育・子供情報 >矢板駅 周辺 小・中学校情報 >矢板駅 周辺 中学校情報 > 町立塩谷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立塩谷中学校 (中学校:栃木県塩谷郡塩谷町)の情報です。町立塩谷中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立塩谷中学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-11
    4月11日 「入学式」を行いました。
    4月11日 「入学式」を行いました。11:06
    04/104月11日(火)の給食14:50
    今日の献立は、ごはん さんまのみぞれ煮 野菜のごま和え キムチスープ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、きゅうり、もやし」です。  
    今日から令和5年度の給食が始まりました。調理スタッフも新しくなり、気持ちを新たに給食づくりに取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    4月10日 いよいよ新学期が始まりました。
    4月10日 いよいよ新学期が始まりました。10:414月献立予定表8:30
    4月分給食献立予定表・給食だよりをお知らせします。   給食献立予定表_R5.4月(小学校).pdf
    給食献立予定表_R5.4月(中学校).pdf   給食だより_R5.4.pdf
    0
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-03-30
    R5.3月28日 現在
    R5.3月28日 現在
    『学校教育目標』
    〈学校教育目標〉 令和5年度
    郷土を愛し、自立した活力ある社会人の基盤づくり【元気・礼節・夢の力】
    〜知・徳・体の調和がとれ、自主的に行動し、お互いを尊重し、協働することができる、健康でたくましく、心豊かな生徒を育てる〜 【自主・尊重・協働】
    生徒会指標3月29日 「離任式」を行いました。03/29
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    3月24日 「修了式」を行いました。
    3月24日 「修了式」を行いました。8:23
    03/223月23日(木)の給食03/23
    今日の献立は、ミルクパン 焼きそば えびカツ ブロッコリーのごま和え 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「にんじん、焼きそば麺」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。  
    今年度最後の給食でした。給食センターは、また4月からの給食に向けて準備を始めます。来年度も給食を楽しみにしてもらえるよう、一生懸命取り組んでいきます。1年間ありがとうございました。
    来年度の給食は4月11日(火)からスタートの予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    3月22日 新入生オリエンテーションを行いました。
    3月22日 新入生オリエンテーションを行いました。10:213月22日(水)の給食15:10
    今日の献立は、ごはん ハンバーグ・トマトソース チーズサラダ 野菜スープ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、トマト」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。  
    今日は、小さな星の形をしたチーズを、サラダに加えました。チーズは、牛や山羊などのミルクを主原料として作られる食べ物です。ミルクから作られるので、たんぱく質やカルシウムが豊富です。世界中におよそ1000種類以上あるといわれていますので、いろいろ食べ比べてみるのもおもしろいですよ。
      明日は今年度最後の給食です。
    6
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    3月20日(月)の給食03/20今日の献立は、いか天丼(ごはん・いか天ぷら・天丼のたれ) うどのきん・・・
    3月20日(月)の給食03/20
    今日の献立は、いか天丼(ごはん・いか天ぷら・天丼のたれ) うどのきんぴら ゆばの味噌汁 甘夏ゼリー 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、うど」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ゆば、ごぼう、ねぎ」です。  
    今日は小学校が卒業式のため、中学校のみ給食でした。  
    うどは、日本原産の植物です。シャキシャキして香りがよく、独特の苦みが春の訪れを伝える味として親しまれています。大きくなると2mほどにもなりますが、硬くて食べられません。このことから、「うどの大木(身体ばかりは大きいが、あまり役に立たない人のたとえ)」ということわざが生まれました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    4月10日(月) 始業式・着任式
    4月10日(月) 始業式・着任式
    4月11日(火) 入学式
    4月13日(水) 身体計測
    4月14日(金) 授業参観・PTA総会
    4月17日(月) 交通安全教室
    4月18日(火) 全国学力テスト・県とちぎっ子学力調査・町学力テスト
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    3月15日(水)の給食03/15今日の献立は、ごはん メンチカツ・小袋ソース ひじきの炒め煮 じゃが・・・
    3月15日(水)の給食03/15
    今日の献立は、ごはん メンチカツ・小袋ソース ひじきの炒め煮 じゃがいもの味噌汁 牛乳です。  
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆」です。  
    久しぶりにメンチカツが登場しました。メンチカツは、豚肉や牛肉のひき肉に、玉ねぎのみじん切りを混ぜ、パン粉などの衣をつけて油で揚げた料理です。明治時代に、東京・浅草の洋食店が「ミンスミートカツレツ」として販売したのがはじまりとされています。
    6

  • 2023-03-14
    3月13日(月)の給食03/13今日の献立は、ごはん さばの味噌煮 菜の花のごま和え 豆乳仕立ての野・・・
    3月13日(月)の給食03/13
    今日の献立は、ごはん さばの味噌煮 菜の花のごま和え 豆乳仕立ての野菜汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、味噌(さばの味噌煮)、ごぼう、ねぎ、もやし」です。
    菜の花は、花のつぼみと茎を食べる野菜です。つぼみには、花を咲かせるための養分が詰まっているので、栄養がいっぱいです。ビタミンAやC、カルシウムや鉄分などを含んでいます。
    菜の花のほか、うど、ふきのとう、たらの芽など春の訪れを知らせてくれる食材には、ほろ苦い味やしぶみ、えぐみなど、少し大人の味がするものがありますね。
    8
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    3月10日 「卒業証書授与式」を行いました。
    3月10日 「卒業証書授与式」を行いました。03/103月10日(金)の給食03/10
    今日の献立は、ごはん 納豆 インド煮 根菜のごま汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう、ねぎ」です。  
    今日の汁物には、すりごまをたっぷり入れました。ごまはアフリカが原産地ですが、世界中で食べられています。日本には中国から伝わり、奈良時代にはすでに栽培されていたそうです。「ごま」を使ったさまざまな言葉も生まれています。どんな言葉があるか、調べてみてはいかがでしょうか。
      月曜日は菜の花を使って和え物を作ります。ほろ苦い春の味を楽しんでください。
    8
    続きを読む>>>

<< prev | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | next >>

町立塩谷中学校 の情報

スポット名
町立塩谷中学校
業種
中学校
最寄駅
矢板駅
住所
〒3292225
栃木県塩谷郡塩谷町飯岡1248
TEL
0287-45-8008
ホームページ
https://schit.net/shioya/jhshioya/
地図

携帯で見る
R500m:町立塩谷中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月16日11時00分05秒