R500m - 地域情報一覧・検索

市立原瀬小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市原セ才木の小学校 >市立原瀬小学校
地域情報 R500mトップ >【二本松】杉田駅 周辺情報 >【二本松】杉田駅 周辺 教育・子供情報 >【二本松】杉田駅 周辺 小・中学校情報 >【二本松】杉田駅 周辺 小学校情報 > 市立原瀬小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立原瀬小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立原瀬小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立原瀬小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-29
    卒業証書授与式
    卒業証書授与式
    2025年3月21日
    3月21日(金)卒業証書授与式を行いました。
    厳粛な雰囲気の中にも、原瀬小特有のほんわかとした感じもあり、心温まるとてもよい卒業式でした。
    全校生46名が出席し、教職員も全員顔を揃え、みんなで見送ることができました。
    中学校に行っても頑張れよ!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    6年生を送る会
    6年生を送る会
    2025年3月6日
    3月5日(水)3校時6年生を送る会を実施しました。
    毎年5年生が主体となって6年生を送る会を開催しています。5年生はこの日のために実行委員として、一生懸命準備をしてくれました。在校生からは、6年生へプレゼント、楽しい催しが発表されました。
    1年生はじゃんけんゲーム、2年生は6年生の紹介パフォーマンス、3・4年生は6年生一人一人への感謝の言葉とダンスの披露、5年生はクイズと、人数は決して多くありませんが、心温まる賑やかで楽しい会となりました。
    もちろん、これまで最高学年としてふさわしい態度で、6年生が在校生に接してくれたからこその会でしたが、陰となって会を運営してくれた5年生の成長を感じることが出来て、とてもうれしく思いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    授業参観
    授業参観
    2025年3月3日
    2月28日(金)授業参観、PTA総会、学年懇談会を実施しました。
    授業参観は、どの学年も温かい雰囲気で、楽しい時間を過ごせていました。とてもたくさんの保護者さんが参加してくださいました。本当にありがとうございました。
    第26回にほんまつ伝統芸能祭
    2025年2月25日
    続きを読む>>>

  • 2025-02-19
    岳下地区少年の主張大会
    岳下地区少年の主張大会
    NEW
    2025年2月17日
    2月15日(土)
    岳下住民センターで『第33回少年の主張大会』が開催され、本校からも6年生の女子2名が参加しました。
    Eさんは「障がい者と共に生きるために」、Jさんは「決めつけをなくしてよりよい社会へ」というタイトルで発表をしました。2人とも自分目線で意見をまとめており、学ぶべき点の多い内容でした。発表後入賞者の発表となり、2人とも『優良賞』をいただくという素晴らしい結果となりました。EさんとJさんのご家族の方々もたくさん応援に来てくださいました。素晴らしい結果を本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-15
    雪景色
    雪景色
    2025年2月7日
    2月7日(金)昨日に引き続き、本日も雪が降っています。今日は太陽も顔を出さず、しんしんと雪は降り、校庭はスキー場のような状態に!気がつくと子ども達は校庭に出て、かまくらを作ったり、カラーコーンの枠で作った三角錘のオブジェをたくさん作ったりと、思い思いに活動をしていました。雪がサラサラすぎて、雪玉を作ることも難しかったようです。
    昼休み、太陽が顔を出しました。またまた雪遊びですが、中にはあまり雪景色には不釣り合いな格好をしている男子も発見しました。寒くないようです。楽しそうな子ども達の笑顔!楽しい雪となりました。
    一枚だけ朝の登校の様子を映しました。学校前の歩道をどなたかが雪かきをしてくださっていました。おそらく、子ども達が通るから・・と考え、やってくださったのであろうと思われます。本当にありがとうございました。
    アイマスクの学習
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    まつかぜ号
    まつかぜ号
    2025年1月21日
    1月21日(火)二本松市の移動図書館「まつかぜ号」が来ました。子ども達はお昼の時間、各学年ごとに本を借りています。本日、カメラを持って出たときは、主に1年生が借りていました。学校ではお目にかかることが出来ない本をたくさん借りることが出来るのが魅力です。

  • 2025-01-18
    3学期のスタート&スキー教室
    3学期のスタート&スキー教室
    2025年1月14日
    1月8日(水)から第3学期がスタートしました。子ども達は相変わらず元気はつらつでした。
    そして、2日後の10日(金)第1回目のスキー教室を実施しました。昨年は雪があるところで滑るようにしなくてはならない状況でしたが、今年はとても素晴らしいゲレンデの状況で、まさにスキー日和でした。午後から風が強く吹いた時間帯がありましたが、天候にも恵まれたといえた1日でした。今年も、初級者コースのお手伝いをしましたが、子ども達の上達する早さには驚かされます。レストハウス前の傾斜を一人で滑り止まれるところまで上達しました。他のチームは早速リフトに乗り、がんがん滑っていたようでした。
    インストラクターの皆さん、指導者として参加してくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

  • 2024-12-26
    3学期終業式
    3学期終業式
    2024年12月23日
    12月23日
    2学期の終業式を実施しました。式の中で1年生の男の子が、2学期頑張ったことを発表してくれました。
    『ぼくは、2学期にいろんな事をがんばりました。その中で特にがんばったのは、漢字と持久走です。漢字は書き順に気をつけて何回も書いて覚えました。持久走は、3週めざしてがんばりました。記録会では3週走れなかったので残念でした。でも、がんばったから良かったです。
    冬休みは漢字の復習をがんばります。そして、お正月はいっぱい遊んで、楽しく過ごしたいです。3学期もみんなで楽しくしたいです。』
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    読み聞かせ
    読み聞かせ
    2024年12月12日
    12月12日(木)今年最後の読み聞かせを実施ました。
    まもなくクリスマスということで、1・2年生ではサンタクロース等に関係のあるフィンランドの『オーロラのもえた夜』というお話を聞きました。フィンランドには夜がない日(=白夜)があると聞いて、2年生の男の子は「えっ!いいなぁ~」と2度もつぶやいていました。3・4年生は『シニガミさん』という、病気のコブタをオオカミが看病する、しかしそんなオオカミも実は寿命が短い。オオカミとコブタの関係を見ていたシニガミの気持ちが変化する・・というとても良いお話を聞きました。
    いつも楽しい絵本を紹介していただきありがとうございます。

  • 2024-12-05
    4年生 和紙すき体験学習
    4年生 和紙すき体験学習
    2024年12月4日
    11月28日(木)4年生が道の駅安達の和紙伝承館に行って、和紙すき体験学習に行ってきました。
    はじめに和紙の材料や作る行程について学習しました。和紙の材料が植物であることはおおよそ分かってはいたようですが、細かな行程を聞いて勉強になったようです。その後は、各自が和紙すきを行いました。見ていると簡単そうですが、やってみるとなかなか難しく、思ったようにうまくは出来なかったようです。
    2年後はおそらく自分の卒業証書を「漉き」に訪れるでしょう。そのときは今回よりも手慣れた手つきでやれるといいなぁと感じました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立原瀬小学校 の情報

スポット名
市立原瀬小学校
業種
小学校
最寄駅
【二本松】杉田駅
住所
〒9640036
福島県二本松市原セ才木380
TEL
0243-22-0946
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000010.html
地図

携帯で見る
R500m:市立原瀬小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年05月29日11時00分05秒