R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮前小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市祓川の小学校 >市立宮前小学校
地域情報 R500mトップ >三津駅 周辺情報 >三津駅 周辺 教育・子供情報 >三津駅 周辺 小・中学校情報 >三津駅 周辺 小学校情報 > 市立宮前小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮前小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立宮前小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宮前小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-09
    立秋の日
    立秋の日2024年8月7日 15時55分
    宮前小学校のみなさん、元気に楽しく夏休みを過ごしていますか。
    今日は、立秋です。暦の上では、「秋の気配が感じられるようになる(立つ)日」らしいのですが、まだまだ暑いですね。校庭を歩いているとトンボを見つけました。秋は確実に近づいているのかもしれません。
    今、校舎内ではいろいろなところで工事が行われています。本館のトイレもきれいになりますよ。
    2学期にみなさんを迎える準備が着々と行われています。楽しみにしていてくださいね。16971698

  • 2024-08-06
    8/2(金)8月ですね
    8/2(金)8月ですね2024年8月2日 13時34分
    今日も朝から、セミの大合唱があらゆる所から聞こえてきます。まるで、オリンピックの大声援のようですね。
    運動場では心地よい風が吹き、過ごしやすい一日になるか…と思ったのですが、熱中症計は警報レベルでした。連日の暑さに、宮前っ子のみなさんは体調を崩してはいませんか?ショウリョウバッタも暑さから逃れるため、日陰で一休みです。(「4」の向こうにバッタがいます。見えるでしょうか?チキチキチキッと鳴いていました。)
    さて、この赤い花は何でしょう。マルチルーム前のキョウチクトウの花です。
    学校に遊びに来た時には、ぜひ気にして見てくださいね。
    おそらく、以前修学旅行で平和記念公園を訪ねた際にいただいた苗が大きく育ったものだと思われます。毒性があると言われているので、葉っぱや花に触った時には、よく、手洗いをしてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-02
    7/31(水)7月が終わってしまう…
    7/31(水)7月が終わってしまう…2024年7月31日 17時33分
    夏休み12日目、7月最後の日です。宮前っ子のみなさんはお元気ですか?
    夏休みを使って、本館の玄関横にある黒板の塗り直しをします。
    「そんな黒板あったかな?」と思われた方も多いのではないでしょうか。
    実は私も、5月に入ってから黒板の存在に気付いた次第です。
    せっかく、玄関横に立派な黒板があるのだから、2学期から、この黒板を活用したいと考えています。黒板アートも面白そう。描きたい人、募集しています。学校に来られる方が楽しめる一角にしたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    7/23(火)トイレ工事の様子
    7/23(火)トイレ工事の様子2024年7月23日 13時29分
    夏休み四日目。今日は、先生たちが市内の学校に分散して、会議を行いました。宮前小学校には音楽の先生方が集まり、11月に行われる、連合音楽についての打合せを行いました。
    ****************
    夏休み中、本館トイレの改修工事を行っています。
    現在、こんな感じでトイレの中を壊している最中です。電気系統も工事が必要であるため、電気、水道、建築関係の業者の方々が大勢で工事を進めてくださっています。16871688

  • 2024-07-16
    7/16(火)夏休みを前に
    7/16(火)夏休みを前に2024年7月16日 16時01分
    今日の朝は、テレビ放送による表彰伝達からスタートしました。
    まずは、えひめITスタジアム2024月間賞の表彰。6月のチームリレー第1位とスローアンドキャッチラリー第2位となった1年2組。チームリレーで第2位となった3年2組。5月に続く快挙です。おめでとうございます。
    続いて、「お口の健康優秀賞」の皆さんの表彰です。いつも健康な歯と口であるように気を配っている皆さんを見習いたいものです。
    表彰後、運動会についてのお知らせ、夏休みのくらしについてのお話をしました。いよいよ1学期も締めくくりの週です。
    5・6年生は、今日がプールじまいとなりました。曇り空でしたが、元気に泳ぎました。大雨により、水泳を見送った日もありましたが、この夏の授業で、泳力が上達した人がたくさんいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    7/13 ヘチマの花が咲き、かわいい実もつき始めています
    7/13 ヘチマの花が咲き、かわいい実もつき始めています2024年7月13日 11時08分
    先日から降り続いた大雨により、運動場から体育倉庫・トイレ方面に向けた大きな川のあとができていました。そして、運動場南側にあるヘチマ棚では、ヘチマの花が咲き始めていました。また、黄色の花のすぐ下には、かわいい実もつき始めていました。
    育てている4年生のみなさん、
    三連休後の16日(火)に、
    実物をじっくりと観察してくださいね。植物など生き物の成長には、様々な感動がありますね。
    3年生が育てているヒマワリも、開花したり背が高くなったりと、さらに大きく育っています。1681
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    7/12(金) 警報発表時の対応について
    7/12(金) 警報発表時の対応について現在、松山市に「洪水警報」が発表されていますので、本日、臨時休業といたします。また、午前7時に警戒レベル4相当の防災情報が発令されていますので、十分に気を付けてください。7/12(金)本日の個別懇談について②2024年7月12日 09時28分
    「洪水警報」が発表されていますが、松山市の防災ポータルにおいて、宮前地区には警戒レベルが発令されていないため、個別懇談会は予定通り実施いたします。お気を付けてお越しください。16791680

  • 2024-06-29
    掩体壕&考古館へ校外学習(6年生)
    掩体壕&考古館へ校外学習(6年生)2024年6月28日 20時10分
    6年生は、掩体壕と考古館へ校外学習に行きました。
    掩体壕では、私たちが住んでいる松山でも悲惨な戦争が繰り広げられていた現実を学びました。
    考古館では、絶賛学習中の縄文・弥生・古墳時代の松山市の様子を学びました。
    どちらの場所でも、子供たちはよくお話を聞き、よく観察していました。平和学習の仕上げである、歴史学習につながったこの体験を、今後の学習活動に生かしていきたいと思います。166016616/282024年6月28日 07時24分
    卵と豚肉のあんかけ丼
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    null
    06/242024年6月24日 07時23分
    ごはん
    ミネストローネ
    ホキのチリソース
    ボイルキャベツ
    今日は、『給食の準備や配膳が正しくできるように、給食当番が責任を持って係の仕事をすること』について、お話をします。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    6/14(金)挨拶運動 
    6/14(金)挨拶運動 2024年6月14日 18時25分
    真夏日となった暑い1週間が終わります。今日は、4年生もプール開き。「25メートルお泳ぎ切ります。」「みんなで自分の目標を達成しましょう。」「安全に気を付けて、楽しく泳ぎたいです。」と、代表者がそれぞれのメッセージを伝えました。
    運営委員による朝の挨拶は、日に日に元気な声が出始め、動きもよく、張り切っているのが伝わってきます。
    つられて、登校してくる宮前っ子も明るい挨拶を返しています。運営委員の皆さん、爽やかな朝をありがとうございます。
    窓際で、手作りの風鈴とてるてる坊主が風に揺れています。「プール開きがお天気になりますように」という願いを込めたてるてる坊主。願いがよく叶う、てるてる坊主です。
    校舎の壁にカマキリの卵を発見。いったい何匹生まれるでしょうか?164416456/142024年6月14日 07時48分
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立宮前小学校 の情報

スポット名
市立宮前小学校
業種
小学校
最寄駅
三津駅
山西駅
住所
〒7918066
愛媛県松山市祓川1-3-39
TEL
089-951-0253
ホームページ
https://miyamae-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立宮前小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒