R500m - 地域情報一覧・検索

市立金栄小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市西の土居町の小学校 >市立金栄小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立金栄小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金栄小学校 (小学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立金栄小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立金栄小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-09
    2023年4月 (2)入学式準備(5・6年)
    2023年4月 (2)入学式準備(5・6年)投稿日時 : 04/08kinei027日に新5・6年生が登校し、新学期の準備を行いました。
    一人一人が手際良く作業を進め、みんなの力を結集し、新学期を迎える準備ができあがりました。高学年のみなさん、本当にありがとう!
    あとは、10日のスタートを待つのみです。金栄っ子が笑顔で元気いっぱい登校してくるのを待っています!»6
    8
    8

  • 2023-04-04
    R5 金栄小日記
    R5 金栄小日記2023年4月 (1)令和5年度がスタートしました投稿日時 : 04/03kinei03令和5年度が始まりました。
    今年度もよろしくお願いします。

  • 2023-03-28
    2023年3月 (15)修了式
    2023年3月 (15)修了式投稿日時 : 03/24
    令和4年度修了式を行いました。
    国歌斉唱の後、校長先生から各学年の代表児童に修了証書が手渡されました。
    次に、1・5年生の代表児童から、1年間を振り返る発表がありました。
    式辞では、校長先生から「今年度、金栄っ子は大いに活躍をし、成長してくれました。1年生は、心も体も大きくなりました。ひらがなやカタカナ、音読・計算ができるようになり、初めて小学校での行事も一生懸命に頑張りました。2年生は、下級生が入学し、お兄さん、お姉さんになりました。どの教科にも進んで学習に励みました。3年生は、理科や社会など、新しい教科が増え、観察や見学に行って知識を深めました。音楽会では、リコーダーにも挑戦しました。4年生は、学年のスタートに決めた目標に向かって一つ一つの行事に力を入れて頑張りました。5年生は、音楽会での演奏、6年生ありがとう集会の準備運営等自分たちの力で進めていく頼もしさを感じました。担任の先生、クラスの友達、おうちの方や地域の方々に感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。そして、明日から始まる春休みは、自分の命は自分で守る。安全に過ごし、進級への準備をしてほしい。」と話がありました。
    全校児童で校歌を斉唱し終わりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    2023年3月 (14)卒業証書授与式
    2023年3月 (14)卒業証書授与式投稿日時 : 03/23
    令和4年度卒業証書授与式を挙行しました。
    国歌斉唱の後、校長先生から卒業生75名一人一人に卒業証書が授与されました。
    式辞では、校長先生から「皆さんと出会ったのは、私が金栄小学校に来た3年前、新型コロナウイルス感染症拡大のため色々な活動が制限され始めた時でした。そんな中でも、皆さんはたくさんの活躍を見せてくれました。卒業証書を見てください。卒業証書には、名前や生年月日、番号が書かれています。名前は、皆さんが生まれたとき、おうちの方が一生懸命に考えてくれたかけがえのない宝物、生年月日は、皆さんがこの世に誕生してみんなが喜んだ大切な記念日、番号は、第1号の卒業生から続いている伝統を受け継いだ証です。これからも自分を大切に活躍してほしい。」とお話がありました。
    来賓祝辞では、PTA会長様から祝福の言葉をいただきました。
    門出の言葉では、巣立ちゆく6年生が6年間の生活を振り返りながら新しい生活への決意を新たにしました。そして、在校生との別れを惜しみました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    2023年3月 (11)桜の冬芽もふくらんで
    2023年3月 (11)桜の冬芽もふくらんで投稿日時 : 03/16kinei09理科で4年生は「寒さの中でも」の学習をしました。
    春が近付き、ずいぶんと暖かい日が多くなりました。
    東京や宇和島の桜が開花をしたと知らせるニュースを見た人もいることでしょう。
    理科室にある桜の冬芽もふくらんできました。
    もう少しで桜が開花しそうです。
    寒い冬を乗り越えたからこそきれいな花を咲かせます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    2023年3月 (5)「トンカカさん踊り」講習会(3~6年)
    2023年3月 (5)「トンカカさん踊り」講習会(3~6年)投稿日時 : 03/09
    3年ぶりに郷土芸能である「トンカカさん踊り」の講習会がありました。会長さんより、「トンカカさん踊り」の由来や地域の方たちの思いを聞かせていただいた後、保存会のみなさんに踊りを教えていただきました。
    扇子の扱いにとまどいながらも何度か練習するうちに、形になってきました。金栄の郷土芸能を伝承できるように頑張っていきます。「トンカカさん踊り」保存会の皆様、今日はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

  • 2023-03-09
    2023年3月 (4)児童会役員引継・任命書
    2023年3月 (4)児童会役員引継・任命書投稿日時 : 03/08
    7日(火)に、児童会役員引継・任命式を行いました。
    新児童会役員は、校長先生から「任命書」をいただいた後、旧児童会役員から、国旗・校旗・バッジを引き継ぎました。
    次に、新旧児童会役員が挨拶を行いました。それぞれの思いが存分に込められていて、1年間の頑張りやこれからの決意が伝わってきました。
    今まで全校のみんなをリードしてくれた旧児童会役員のみなさん。みなさんのおかげで、金栄っ子が笑顔で楽しい学校生活を送ることができました。本当にありがとうございました。
    新児童会役員のみなさん、このすばらしい伝統を受け継いで頑張ってくれることを期待します。金栄小学校がより良い学校になるように、6人が一致団結して、1年間よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    2023年3月 (3)あしたへジャンプ!(2年)
    2023年3月 (3)あしたへジャンプ!(2年)投稿日時 : 03/06
    2年生が生活科で「自分の成長記録」をまとめていました。絵本、すごろく、巻物など、工夫がいっぱいです。
    教室をのぞいていると、「上手に書けたよ。」「先生、見て。」「これはね、〇〇のころの写真なの。」と、とってもうれしそうに、そして、誇らしそうに見せてくれました。たくさんの愛情に包まれてここまで大きく成長したことを実感しているのかな。完成が楽しみです!

  • 2023-03-05
    2023年3月 (2)6年生ありがとう集会
    2023年3月 (2)6年生ありがとう集会投稿日時 : 03/03
    お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、全校で「6年生ありがとう集会」を行いました。
    ①入場 6年生が仲良く手をつないで入場しました。
    ②1年生 くじらぐもの歌にのせて、感謝のメッセージを送りました。
    ③2年生 プレゼント(世界で一つだけのクリアファイル)
    ④3年生 6年生と対決!!バランス、フラフープ、なわとびでいざ勝負。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-03
    投稿日時 : 03/0128日に金栄小学校運営協議会を行いました。まず、2時間目の授業風景を見ていた・・・
    投稿日時 : 03/01
    28日に金栄小学校運営協議会を行いました。まず、2時間目の授業風景を見ていただきました。みんな一生懸命頑張っていました。

<< prev | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立金栄小学校 の情報

スポット名
市立金栄小学校
業種
小学校
最寄駅
新居浜駅
住所
〒7920035
愛媛県新居浜市西の土居町1-5-1
TEL
0897-37-2313
ホームページ
https://kinei-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立金栄小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月04日11時00分05秒