R500m - 地域情報一覧・検索

市立上分小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市上分町の小学校 >市立上分小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立上分小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上分小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立上分小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上分小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-26
    小学生読書大使
    小学生読書大使2025年7月25日 10時30分
    7月24日(木)小学生読書大使事業に本校から1名の児童が参加しました。小学生読書大使事業は子どもたちが図書館や読書に興味を持つことを目的に毎年実施されているものです。
    職員の方から図書館の案内をしていただいた後、カウンター業務や館内作業に取り組んでいました。体験終了後には感想文や「お気に入りの1冊」紹介文を書く予定だそうです。17891790

  • 2025-07-23
    第21回四国中央市小学校水泳記録会
    第21回四国中央市小学校水泳記録会2025年7月22日 18時30分
    7月22日(火)エリエールスポーツクラブにて令和7年度四国中央市小学校水泳記録会(第61回愛媛県水泳通信記録会)が行われ、本校から選手10名が参加しました。
    多くの先生方と保護者の方に見送られ、会場に出発した子どもたち。プールでは市内の小学校の子どもたちと一緒に競技に出場し、自己ベスト記録を目指して頑張りました。17861787

  • 2025-07-19
    夏休み中上分小学校では、消防設備改修工事が行われます。工事車両の往来や資材搬入などがあります。
    夏休み中上分小学校では、消防設備改修工事が行われます。工事車両の往来や資材搬入などがあります。
    運動場ではボール遊びはできません。西側(プール側)で遊ぶようにしましょう。1学期終業式2025年7月18日 17時05分
    今日は、1学期の終業式でした。静かに集合してきたみなさん、初めに2,4,6年生代表児童の「1学期がんばったこと、これからがんばりたいこと」の発表を聞きました。水遊びで顔つけができるようになり、学級みんなで喜び合い、うれしかったことや運動会の全校リレー、水泳特別練習をがんばったことを発表しました。夏休みは、苦手なことにチャレンジ、マラソン大会にむけた体力づくり、読書感想文を頑張ると宣言していました。がんばってね。
    校長先生からは、夏休みに守ってほしいこととして、「いのちをまもる」「いのちをかがやかせる」の二つをあげ、
    「いのちをまもる」
    ために、きまりや約束を守る、友達の気持ちを考える、仲良く協力する。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    1学期最後の給食!!
    1学期最後の給食!!2025年7月17日 17時51分
    今日は、1学期最後の給食でした。今日のメニューは、ガパオライス、パンプキンポタージュ、スイカ、牛乳でした。タイ料理「ガパオライス」は、初めての味でしたが、おいしそうに舌鼓を打ちました。
    1学期の間、おいしく、安全な給食をありがとうございました。子どもたちは、献立表を見ながら給食を楽しみにしている様子が見られました。おいしく、温かい給食で、お腹も心もポッカポカです。
    1学期も残すところあと1日です。元気に1学期を締めくくりましょう!17831784

  • 2025-07-15
    とどろき連newTシャツ出来上がりました!
    とどろき連newTシャツ出来上がりました!2025年7月15日 13時35分
    7月15日(火)本日、リニューアルしたとどろき連Tシャツが納品されました。
    明日、子どもたちに配布いたします。178017810

  • 2025-06-23
    令和7年度リーディングDXスクール協力校】
    令和7年度リーディングDXスクール協力校】
    今年度も文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール協力校」として、ICT 活用の実践例を情報発信します。
    GIGA端末のソフトウエアとクラウド環境を徹底的に活用し、情報活用能力の育成を図りつつ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXを推進し、全国に好事例を展開していきます。04上分小2025年6月行事予定.pdf修学旅行だより~part32025年6月21日 09時34分
    いよいよナイター観戦です。『C』のシールを貼った赤白帽子をかぶり準備は万端です。ガイド担当の子どもたちから応援の仕方についての説明を聞き、さあ出発!
    今年はパフォーマンス席での観戦です。周囲のカープファンの方がとても温かく迎えてくださり、子どもたちもうれしそうでした。熱い熱いカープファンの皆さんと一緒に大きな声を出し、大変盛り上がりました。満塁ホームランの場面ではその盛り上がりが最高潮に達し、思い出に残るひとときとなりました。176917700

  • 2025-06-15
    今日の給食2025年6月13日 12時30分今週は『ふるさと給食週間』です。最終日の6月13日(金)・・・
    今日の給食2025年6月13日 12時30分
    今週は『ふるさと給食週間』です。最終日の6月13日(金)の献立は
    ○ガーリックライス ○牛乳 ○チンゲン菜のクリーム煮 ○媛いりこサラダ です。
    四国中央市で育てられた食べ物が給食ではよく使われています。その中でも、使う回数が多いのは「チンゲン菜」だそうです。生産者の方は、山から流れてきた水や、貝殻など自然の物から作られた肥料などを使って、安全でおいしいチンゲン菜を作ってくださっています。おいしく、感謝していただきました。17631764

  • 2025-06-09
    ちょいボラ
    ちょいボラ2025年6月9日 08時37分
    6月7日(土)ちょいボラを実施しました。保護者の方や「とどろき応援隊」の皆様、子どもたち、金田とどろき野球チームの子どもたち、教職員など、大人約30名、小学生約20名が参加。草引きや側溝掃除などの環境整備作業を中心に1時間ほど行いました。本格的な梅雨が始まる前に溝がきれいになるなど、
    おかげさまで、学校内の環境が整いました。子どもたちが安全・安心な環境で過ごすことができます。参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。17600

  • 2025-06-07
    読み聞かせ 始まりました!
    読み聞かせ 始まりました!2025年6月6日 14時17分
    令和7年度も読み聞かせボランティア「ふきのとう」の皆さんによる読み聞かせが始まりました。どの教室でも、読んでくださるお話に静かに聞き入ったり、楽しそうに聞いたりする子どもたちの姿がありました。
    今年度もどうぞよろしくお願いいたします。17581759

  • 2025-05-26
    プール掃除
    プール掃除2025年5月23日 17時59分
    5月23日(金)午後から4・5・6年生でプール掃除を行いました。子どもたちは、各学年ごとに担当した場所をきれいにしようと頑張りました。
    きれいになったプールを見て、子どもたちも充実感を味わったようでした。
    プール開きは6月の予定です。みんなできれいにしたプールで水泳学習を頑張りましょう!17491750

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立上分小学校 の情報

スポット名
市立上分小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990121
愛媛県四国中央市上分町800
ホームページ
https://kamibun-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立上分小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒