R500m - 地域情報一覧・検索

市立上分小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市上分町の小学校 >市立上分小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立上分小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上分小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立上分小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上分小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-08
    今日の給食2024年6月6日 16時00分6月6日(木)今日の給食は今年開催されるパリオリンピックに・・・
    今日の給食2024年6月6日 16時00分
    6月6日(木)今日の給食は今年開催されるパリオリンピックにちなんだオリンピック給食でした。
    第2回目はオリンピック発祥の地といわれるギリシャの料理を取り入れた献立です。
    〇コッペパン 〇ムサカ 〇ブイヤベース 〇桃のコンポート
    ムサカはひき肉とナス、じゃがいもなどを重ねて焼いた料理で、ブイヤベースは魚のスープです。また、ギリシャでは桃などのくだものがよく食べられているそうです。外国ではどんなものが食べられているか知る機会となりましたね。次回のオリンピック給食も楽しみです。1553

  • 2024-06-06
    租税教室~6年生
    租税教室~6年生2024年6月6日 09時01分
    5月31日(金)
    宇摩法人会より講師の方2名をお招きし、
    税金について学習する租税教室を実施しました。租税教室には6年生が参加しました。
    税金にはいろいろな種類があることや、身近にある生活に欠かせないものが税金によって作られていたりまかなわれていたりすることなど、講師の方の税金に関するお話に子どもたちは大変興味深そうに聞き入っていました。また、1億円の紙幣が入っているのと同じ重さのジュラルミンケースを持ち、その重さにも驚いていた様子でした。
    子どもたちの感想より~
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    2024年6月行事予定.pdf
    2024年6月行事予定.pdfできること増やしてクッキング~調理実習 6年生2024年5月27日 15時11分
    5月27日(月)6年生が家庭科「できること増やしてクッキング」で調理実習を行いました。
    それぞれのグループでスクランブルエッグと野菜いための分担を決め、作業を進めていました。
    友達と協力し合うことはもちろん、調理を進めながら洗い物をしたり、片付けをしたりするなど、自分たちで考えて行動している場面が随所に見られました。さすが6年生!すばらしいです!
    自分たちで「できること」を考え、実践し、「できること」を増やすことができましたね。15481549

  • 2024-05-22
    すばらしい友達の紹介~5月~
    すばらしい友達の紹介~5月~2024年5月22日 12時57分
    今日は、すばらしい友達の紹介でした。運動会での活躍や、友達へのやさしい声掛け、先生の話をよく聞いていることなど、日頃のがんばりをみんなの前で、発表しました。
    他の学年の発表を聞いて、自分もがんばろうという気持ちを新たにしていました。1547

  • 2024-05-21
    お弁当ありがとうございます
    お弁当ありがとうございます

  • 2024-05-20
    2024年6月行事予定.pdf
    2024年6月行事予定.pdf第2回上分大運動会!2024年5月19日 16時45分
    今日は、盛大に第2回上分大運動会が開催できました。子どもたちのがんばりがはじける、笑顔輝く運動会となりました。その活躍の一部をご覧ください!
    保護者のみなさま、地域のみなさまのお陰で、無事開催することができました。今日の活躍、思い出は、子どもたちの成長の大きな一歩です。これからも、上分っ子を温かく見守ってください。ありがとうございます!15441545

  • 2024-05-10
    こんなものみつけたよ~1年生~
    こんなものみつけたよ~1年生~2024年5月10日 12時35分
    今日は、1年生が国語「こんなものみつけたよ」の学習で、音楽室や理科室の中を見学していました。それぞれの場所で発見したものを、絵にかき、みんなの前で発表するそうです。
    音楽室では、作曲家の肖像画を見て、驚きの声があがっていました。何を見つけたのかな。発表が楽しみです。
    上分小学校では、毎朝、なかよし委員会の5,6年生があいさつ運動をしています。
    全校のみんなが、相手の目を見て、大きな声であいさつができるよう、率先して「おはようございます!」と声を出してくれています。学校のリーダーとして活躍してくれてます。いつも、ありがとう!!15381539

  • 2024-04-27
    昼休みのようす
    昼休みのようす2024年4月26日 16時07分
    今日の昼休みの様子です。先生たちも一緒に遊んでいます。みなさん、よいゴールデンウイークを!!153415350

  • 2024-04-25
    家庭訪問、お世話になります。
    家庭訪問、お世話になります。2024年4月23日 13時01分
    今日から、家庭訪問です。子どもたちは、いつもよりも下校が早いです。安全に過ごしましょうね。今日は、雨の中の訪問になります。よろしくお願いいたします。
    今日の1年生、初めての席替えです。「こっちだよ」「どこかな」といいながら机を移動させていました。
    4年生は、都道府県のプリントに挑戦中です。「ここは、知っとる。」「聞いた子とあるなあ」と言いながら、都道府県名を入れていました。自分とのつながりを感じながら調べると、楽しいですね。
    6年生は、社会の「日本国憲法」について勉強していました。いろいろな情報の中から、調べ学習を進めていきます。15321533

  • 2024-04-19
    R6年間行事計画【PTA】
    R6年間行事計画【PTA】4月行事予定.pdf5月行事予定(下校配布用).pdf全国学力・学習状況調査~6年生~2024年4月18日 10時46分
    今日は、全国学力・学習状況調査がありました。6年生が、やや緊張した面持ちで、問題に挑んでいます。落ち着いて、集中して問題に向き合っていました。自分の力が発揮できるよう、がんばれ!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立上分小学校 の情報

スポット名
市立上分小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990121
愛媛県四国中央市上分町800
ホームページ
https://kamibun-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立上分小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒