R500m - 地域情報一覧・検索

市立上分小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市上分町の小学校 >市立上分小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立上分小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上分小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立上分小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上分小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-25
    No8.pdf NEW!
    No8.pdf NEW!すばらしい仲間の紹介~10月~2023年10月25日 14時47分
    今日のつどいの時間は、すばらしい仲間の紹介でした。やさしく声を掛けてくれること、字を丁寧に書いていること、いつもみんなを笑顔にしてくれること、外で元気に遊んでいることなどなど、たくさんの友達のよさを紹介し、みんなで拍手

  • 2023-10-21
    11月行事予定.pdf
    11月行事予定.pdfnew!工場見学2023年10月19日 20時53分
    今日は晴天の下、3年生が社会科で工場見学に行きました。上分町内にある紙工場で、紙を作る工程を見せていただきました。フレッシュパルプや古紙パルプ、できあがったロール状の半紙など、歓声をあげながら見学しました。
    24時間フル稼働の紙工場です。紙を作る過程で出た水は、薬品などできれいにして流したり再利用したりするそうです。SDGSも意識した環境にもやさしい工場でした。これからの社会の学習でまとめていきます。14351436

  • 2023-10-14
    クミクミックス~3年生図画工作~
    クミクミックス~3年生図画工作~2023年10月13日 19時02分
    3年生の図画工作「クミクミックス」の様子です。段ボールに切り込みを入れながら、組み上げて作品を作ります。友達と協力して、ザクザク切り込みを入れています。
    それぞれに夢中になって、作っていました。段ボールが、お鍋や盾に変身!アイデアは無限に広がっていました。
    今週末は、祭りに参加する児童が多くいます。今日も太鼓の音に、心ここにあらず・・の様子も見られました

  • 2023-10-11
    とどろき発表~6年生平和学習~
    とどろき発表~6年生平和学習~2023年10月11日 08時49分
    今日の朝のつどいの時間は、6年生のとどろき発表でした。1学期から学習を重ねた平和学習について発表しました。戦争の悲惨さ、そこに至った歴史、当時の人々の暮らしについて、自分が心を動かされた内容がスライドとともに発表されました。
    学習を通しての感想では、原子爆弾の後遺症にもふれる中、今の時代のいじめやコロナ差別にも思いを馳せ、平和学習で学んだことから、間違いに気付ける自分になりたいと発表しました。また、平和資料館で見た放射能を浴びたタオルを見て、涙が出そうになったことを伝え、かけがえのない命の大切さを広島でかみしめた思いも感じました。8月6日には、毎年手を合わせて祈りたいと発表する児童もいました。
    これから、自分にできることも発表しました。自分の意見を自信をもって発表します。誰とでも進んで話します。人のいいところを見つけます。毎日楽しくなるよう、人を笑わせます。人の意見を尊重しながら、話します。と、力強く発表しました。
    一人一人のできることは一歩でも、たくさんの人の「戦争はしない」という強い思いが合わされば、大きなうねりとなるはずです。みんなで、できることから始めましょう!!1432

  • 2023-10-08
    PTA全体会
    PTA全体会2023年10月6日 19時44分
    先ほどの、PTA全体会への参加、ありがとうございました。2学期もPTA活動への御協力をよろしくお願いいたします。校長室からのオンライン配信でした。四国中央市PTA連合会「結成20周年記念事業」への参加の御協力もよろしくお願いいたします。
    今日の子どもたちの様子です。
    4年生は、校内音楽会で「八木節」を演奏します。合奏の前にみんなで盛り上がっています。
    5年生のエプロンづくりの様子。友達と教え合いながら、ゆっくりミシンを進めていました。上手に縫っていますよ(*^-^*)
    6年生の理科では、月と太陽の動きを、教材を使って確かめていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    陸上特別練習~放課後もがんばってます!~
    陸上特別練習~放課後もがんばってます!~2023年10月2日 16時48分
    いよいよ市内陸上記録会が2日後に迫ってきました。今日の練習は、土日でゆるんだ体を戻し、本番に向けて、調整を行いました。体調を万全に整えられるよう、今日明日は早めに休みましょう。各種目練習の後、リレーの練習もしました!!
    10月4日(水)の朝6時20分の集合になります。選手の皆さんは、お弁当、水筒、タオルや各種目の準備物や、防寒対策も用意しておきましょう。お弁当は、戸外での保管になりますので、必ず保冷剤を入れておきましょう。お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。1427

  • 2023-09-21
    10月行事予定.xlsx.pdf
    10月行事予定.xlsx.pdf2023年9月 (13)9月のすばらしい友達の紹介投稿日時 : 09/20
    今日のつどいの時間は、すばらしい友達の紹介でした。上分小ソング
    「えがおでこんにちは」でスタート!
    やさしさキラキラ

    をもらった1年生は、「1年松組のお友達が大好きです。」と発表しました
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    2023年9月 (11)なかよし遊び
    2023年9月 (11)なかよし遊び投稿日時 : 09/15
    今日の昼休みは、なかよし遊びです。上小っ子は、みんななかよしです。運動場では、鬼あそび。最後まで逃げ切って、満足そうです。
    低学年が、「5年生を追いかけて、楽しかった!」「6年生、はやかったー。」と楽しそうに報告してくれました。体育館では、王様ドッジボール。みんなで作戦を立てて、王様を守ります
    5時間目は、5年生のミシン、はじめの一歩です。とどろき応援団お助け隊の方も来てくださって、ゆっくりと雑巾を縫いました。みんな、とっても上手でした。
    2年生は、生活科のおもちゃ作りの様子です。じしゃくやゴム、乾電池を使って、動くおもちゃを作っています。友達と協力して、先生に教えてもらって、次々とおもちゃが完成しています。2年生、とても楽しんでいます

  • 2023-09-15
    2023年9月 (10)音楽会に向けて
    2023年9月 (10)音楽会に向けて投稿日時 : 09/14
    1,2年生の音楽の授業の様子です。校内音楽会に向けての練習がスタートしています。指使いに苦労しながら、楽しく曲の演奏に取り組んでいます。息を合わせて、心を合わせて練習していきます
    こちらは、5年生の図画工作。花をよく見て、美しい色合いで仕上げています。バックには何が描かれるのか、今から楽しみです
    放課後には、陸上特別練習です。今日は川滝小さんも合同で練習しました。
    ウォーミングアップの後、各種目に分かれて練習です。中学生も練習を見に来てくれました。ありがとう

  • 2023-09-07
    9月行事予定(訂正版).xlsx.pdf
    9月行事予定(訂正版).xlsx.pdf2023年9月 (5)虫取り 一年生投稿日時 : 15:50
    今日は穏やかな日差しで、外の活動も安心して行えました。
    そんな中、1年生が虫取りをしていました。虫取り網を高く構え、狙いを定める子どもたち。さてさて、どんな虫が取れたかな
    網の中をじっと見つめる姿が、とてもかわいかったです。

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立上分小学校 の情報

スポット名
市立上分小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990121
愛媛県四国中央市上分町800
ホームページ
https://kamibun-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立上分小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒