R500m - 地域情報一覧・検索

市立上分小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市上分町の小学校 >市立上分小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立上分小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上分小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立上分小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上分小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-23
    水泳特別練習
    水泳特別練習2024年7月22日 11時09分
    7月22日(月)明日行われる市水泳記録会に出場する子どもたちが、練習をおこないました。
    競技開始時刻に合わせ、朝早い時間からの練習でした。子どもたちは個人種目やリレーの引継ぎの練習に、一生懸命頑張っていました。
    23日(火)の記録会には、上分小学校代表としての自信を持って堂々と臨んでください。上分小学校のみんなが応援しています!1585

  • 2024-07-20
    校長先生が、スライドを使って、1学期のみなさんの活躍、輝きを振り返ってくださいました。がんばってほし・・・
    校長先生が、スライドを使って、1学期のみなさんの活躍、輝きを振り返ってくださいました。がんばってほしい「あいうえお」の順に、運動会、自然の家、学習の様子、ボランティアの様子など写真が写し出され、にこにことする子どもたちの笑顔が印象的でした。1学期に、様々な活動で輝いた命を、夏休みにも大切にするため、「自分の命も友達の命も大切に」「自分の命を輝かせる生活をしよう」とお話してくださいました。
    その後、2,4,6年生の代表者が、「1学期がんばったこと、夏休みがんばりたいこと」を発表しました。しっかりと発表し、大きな拍手をもらいました。
    最後に、由藤先生から夏休みの生活についてお話がありました。44日間の長い夏休みですが、生活リズムを整えて、規則正しく過ごしましょう。

  • 2024-07-19
    1学期終業式
    1学期終業式2024年7月19日 11時05分
    今日は、1学期の最終日です。体育館に全校児童が集まって、終業式を行いました。
    校長先生が、スライドを使って、1学期のみなさんの活躍、輝きを振り返ってくださいました。運動会、自然の家、学習の様子、ボランティアの様子など写真が写されるたびに、にこにことする子どもたちの笑顔が印象的でした。1学期に、様々な活動で輝いた命を、夏休みにも大切にするため、「自分の命も友達の命も大切に」「自分の命を輝かせる生活をしよう」とお話してくださいました。15831584

  • 2024-07-13
    すてきな歌声が聞こえてきました!
    すてきな歌声が聞こえてきました!2024年7月12日 09時30分
    校内に、元気いっぱいの歌声が響いていました。2年生の教室からです。
    今月の歌「エーデルワイス」と校歌を練習していました。黒板にかかれた顔の表情をまねして、口を大きく開けて、目も大きく見開いて歌っていました。マスク越しでもしっかりと口を開けていることが分かります。
    一生懸命歌っている子どもたち、すばらしい!明るい歌声から元気をもらいました(^^♪15781579

  • 2024-07-06
    ナップザック作り~6年生~
    ナップザック作り~6年生~2024年7月4日 20時12分
    今日の、3,4校時は、6年生が家庭科でナップザックを作っていました。9月の修学旅行に使う予定のナップザックです。今日は、とどろき応援団の方も来てくださって、サポートしてくださいました。
    慣れないミシンに、苦戦しながらも、完成が見えてきました。ありがとうございます。
    昼休みには、高学年の玉入れ大会が行われました。暑い中でしたが、白熱していました。1576

  • 2024-06-29
    第1回 家族ふれあいサークル
    第1回 家族ふれあいサークル2024年6月29日 11時41分
    6月29日(土)PTA研修部主催 第1回家族ふれあいサークルとして水引づくりを開催しました。
    講師の先生に基本的な結び方を教えていただき、作品作りに取り掛かりました。自分で用意した折り紙やマスキングテープ、シールなども上手に活用しながら、工夫を凝らした作品が次々に出来上がっていました。
    お家の人や先生に教えてもらったり、友達と一緒に作ったりと子どもたちもとてもうれしそうでした。家族や友達との楽しいふれあいの時間となりました。素敵な作品作りの時間を指導してくださった篠原先生、PTA研修部のみなさん、ありがとうございました。15701571

  • 2024-06-23
    新宮少年自然の家~2日目 
    新宮少年自然の家~2日目 2024年6月21日 12時08分
    自然の家の活動2日目です。今日も全員元気いっぱいに頑張っています。15661567

  • 2024-06-21
    04上分小 2024年7月行事予定.pdf
    04上分小 2024年7月行事予定.pdfペーパーティーチャー募集のお知らせ
    8/3(土)ペーパーティチャー研修会がイオンモール新居浜で行われます。
    6月に入りサルの目撃情報が寄せられています新宮少年自然の家~5年生~塩塚頂上より 2024年6月20日 12時08分
    無事頂上につきました!協力して17人で登りきりました。15641565

  • 2024-06-15
    2024年度行事予定 (校内・PTA).pdf
    2024年度行事予定 (校内・PTA).pdf水泳学習始まりました!2024年6月12日 10時13分
    6月11日(火)上分小学校でも、いよいよ水泳学習が始まりました。
    子どもたちは朝から
    「今日はプールがある!」
    と楽しみにしているようでした。各学年ごとにプール開きが行われ、放課後には地域の方にもご指導いただいて水泳特別練習を実施しました。
    水泳学習は、1年の間の限られた時期にしか行うことができません。安全に気を付けて子どもたちが水に親しみながら、泳ぐための基本的な動きを身に付けるための指導を行っていきたいと思います。15581559
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    ちょいボラ
    ちょいボラ2024年6月8日 10時56分
    6月8日(土)上分小学校にて『ちょいボラ』を行いました。休日の朝早くから、多くの保護者の方々と子どもたち、地域の方々が参加してくださいました。
    1時間という限られた時間でしたが、体育館の屋根の上や側溝の掃除、剪定、草引き等、皆さん大変熱心に作業してくださり、おかげさまで校内環境が美しく整いました。ありがとうございました。15551556

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立上分小学校 の情報

スポット名
市立上分小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990121
愛媛県四国中央市上分町800
ホームページ
https://kamibun-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立上分小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒