R500m - 地域情報一覧・検索

市立上分小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市上分町の小学校 >市立上分小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立上分小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上分小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立上分小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上分小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-11
    2023年5月 (5)草引きボランティア
    2023年5月 (5)草引きボランティア投稿日時 : 13:51
    今日は、登校した児童から草引きボランティアを行いました。 とどろき応援団クリーン隊のみなさんも駆けつけてくださいました。
    ありがとうございます
    みんなで力を合わせて働きました。
    手に土を付けて、根から引き抜こうと頑張っています。 15分から20分ほどで、なんと12袋の草を引くことができました。 ありがとう!!
    5月21日(日)の運動会に向けて、環境整備をしています。 次の草引きボランティアは5月17日(水)7時40分ごろから8時です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    令和5年5月8日から 学校における新型コロナウイルス感染症に対する対応について.docx
    令和5年5月8日から 学校における新型コロナウイルス感染症に対する対応について.docx2023年5月 (1)はじまりました!!運動会練習投稿日時 : 05/02
    いよいよ運動会に向けて、全校練習がはじまりました。今日は、開閉会式の練習です。6年生が、代表としてがんばってくれました!
    今日はとても天気が良く、上着をきていた子たちも次々と半そでの体操服になっていました。これからも、暑い日があると思います。水筒の準備をよろしくお願いいたします。
    また、3年生の社会科では、屋上から上分町を見たり、学校の近くの建物を見学したりしています。
    方位じしんを持ち、方位を確かめながら上分町を歩きました。学校の近くの公共施設や神社などを見学することで、自分たちの住む上分町のことを知り、大切にしてほしいと願っています。

  • 2023-05-02
    2023年5月 (0)2023年4月 (14)学校探検
    2023年5月 (0)2023年4月 (14)学校探検投稿日時 : 04/28
    今日は、1,2年生が学校探検を行いました。1年生は、2年生に手を引かれ、学校中を探検します。
    「ここは、図書室だよ。」「こっちへ行くよ。」と2年生が、やさしく声を掛けながら案内していました。もうすっかり、お兄さん、お姉さんの表情です。各教室には、2年生の手作り教室案内が。1年生のために作ってくれました。ありがとう。
    5月

  • 2023-04-28
    2023年4月 (13)1年生を迎える会!
    2023年4月 (13)1年生を迎える会!投稿日時 : 04/27
    今日は、全校で1年生を迎える会を行いました。1年生は、2年生からメダルをもらって、とてもうれしそうです。大きな声で自己紹介することもできました。全校から温かい拍手を受けました。
    次は、全校で「じゃんけん列車」です。「はじめは、他の学年の友達とじゃんけんしよう。」がルールです。声を掛けたり、掛けられたり、笑顔がはじけていました。
    最後は、全校で上分小の歌「えがおでこんにちは」を歌いました。1年生のみなさん、上分小では、これからたくさん楽しいことが待ってますよ。一緒に楽しんで、いっぱい笑いましょう!!

  • 2023-04-27
    R5 5月行事予定.pdf
    R5 5月行事予定.pdf

  • 2023-04-26
    2023年4月 (12)家庭訪問、お願いいたします。
    2023年4月 (12)家庭訪問、お願いいたします。投稿日時 : 04/25
    今日から3日間、家庭訪問です。短い時間ではありますが、お子さんの様子をお聞かせください。よろしくお願いいたします。体育館では、3年生がシャトルランをしていました。息を切らしながら、最後まで頑張っています。力を出し切ったね。
    5年生は、理科室でカフートによる理科クイズに挑戦中です。正解が発表されるたび、歓声が上がり、楽しく授業が進んでいました。
    1年生は、かわいい太陽の絵をかいていました。にっこり笑顔が、どことなくかいている人に似ているような・・。2年生は時計を使って時間の勉強です。長い針を進まして・・じっくり考えています。
    今日は、雨の予報に備えてたくさんの傘が並んでいます。きれいに並べていますね。雨は、いつまでもつでしょうか。家庭訪問、よろしくお願いいたします。

  • 2023-04-24
    2023年4月 (11)参観授業、学級懇談会、PTA総会、専門部会、お世話になりました!!
    2023年4月 (11)参観授業、学級懇談会、PTA総会、専門部会、お世話になりました!!投稿日時 : 04/23
    参観日でした。お家の方の姿が見えて、子どもたちはとても張り切っていました。今日は、ぜひ家族で、頑張っていた様子をほめて、学年が上がった喜びを話し合ってください。
    学級懇談会、修学旅行説明会、自然の家説明会もお世話になりました。1年間、同じ方向を向いて、お子さんの成長を支えていけるよう、よろしくお願いいたします。

  • 2023-04-21
    2023年4月 (9)学校だいすき、学校たんけん!
    2023年4月 (9)学校だいすき、学校たんけん!投稿日時 : 04/20
    今日は、1年生が学校探検をしました。みんなでならんで静かに移動しながら、いろいろな教室の様子を見学していました。図書室では、たくさんある本にビックリ!早くいろいろな本を読みたいようです。
    3年生の教室では、はじめてのお習字に挑戦中でした。筆の先を上手に使って、いろいろな線を書きました。できたときのにっこり笑顔から、満足感が伝わってきますね。
    授業が本格的にスタートし、それぞれの教室から歌声や、歓声、発表の声、拍手、笑い声が聞こえてきます。友達と一緒に勉強したり、活動したりすることで、学びが深まっています。良いスタートがきれていますね。

  • 2023-04-15
    令和5年4月10日 学校における新型コロナウイルス感染症に対する対応について.pdf
    令和5年4月10日 学校における新型コロナウイルス感染症に対する対応について.pdfR5年間行事予定.pdfNo1.pdf2023年4月 (5)楽しい昼休み投稿日時 : 04/14
    3年生は、けん玉やコマ回しが流行っているようです。たくさん練習していました。2年生の教室では、先生のお手伝いを進んでしている子がいました。運動場では、ブランコをしたり、ジャングルジムで追いかけっこをしたり、ケイドロをしたりしていました。サッカーやドッジボールの子もいました。みんなとても楽しそうで、見ている私も自然と笑顔になりました。No1.pdf

  • 2023-04-07
    2023年4月 (0)2023年3月 (16)離任式
    2023年4月 (0)2023年3月 (16)離任式投稿日時 : 03/30
    今日は離任式でした。3人の先生が転出され、1人の先生が退職されることとなりました。別れはとても辛く寂しいもの。しかし同時に、新たな出発も意味します。4人の先生方の新天地でのご活躍を、上分小学校全児童、全教職員で祈念しております。これまで大変ありがとうございました。
    4月

<< prev | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立上分小学校 の情報

スポット名
市立上分小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990121
愛媛県四国中央市上分町800
ホームページ
https://kamibun-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立上分小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒