R500m - 地域情報一覧・検索

市立上分小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市上分町の小学校 >市立上分小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立上分小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上分小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立上分小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上分小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-18
    R4 3月行事予定.pdf
    R4 3月行事予定.pdfNo18.pdf2023年2月 (9)とどろき発表(3年生)投稿日時 : 02/16
    今朝は、3年生のとどろき発表がありました。総合的な学習の時間に調べた昔の上分町や昔の生活に関する発表でした。昔の金生川のこと、轟城のこと、昔はやっていたお菓子のことなど、調べたことをわかりやすく楽しく伝えてくれました。とても懐かしく、昔のことを思い出しました。今の子どもたちにとって、いずれ今が昔になります。振り返った時に温かい気持ちになれるような思い出をたくさん作ってほしいですね。No18.pdf

  • 2023-02-14
    2023年2月 (7)2時間目の様子
    2023年2月 (7)2時間目の様子投稿日時 : 10:07
    2時間目、体育館では2年生がなわとびをしていました。なわとび大会も予定しています。たくさん跳べるようになったかな。
    5年生と3年生は6年生へのプレゼントを考えたり準備したりしていました。卒業も少しずつ近づいてきています。きっと6年生との出来事を思い出していることでしょう。
    6年生は理科のテスト、4年生は社会科の発表でした。みんな真剣に取り組めていましたよ。

  • 2023-02-11
    2023年2月 (6)リザーブ給食&学校運営協議会
    2023年2月 (6)リザーブ給食&学校運営協議会投稿日時 : 02/10
    6年生の今日の給食は、リザーブ給食でした。AランチかBランチかを選び、選んだメニューが食べられるというもの。ちなみに、Aランチは唐揚げ丼・いちごクレープ、Bランチがかつ丼とプリンです。上分小学校の6年生には圧倒的にAランチが人気だったようです。いちごクレープが魅力的だったかな? 笑顔がはじける給食となりました。
    午後からは学校運営協議会でした。授業を参観していただいた後に、話合いを行いました。自己肯定感、基本的な生活習慣の大切さ、タブレットの活用などについて、子どもたちの姿やアンケート結果をもとに話し合いました。いただいたご意見を今後の学校運営に生かし、来年度につなげて参ります。ありがとうございました。
    今月の1円募金の結果です。ご協力ありがとうございました。

  • 2023-02-04
    2023年2月 (1)2023年1月 (13)校長講話と表彰
    2023年2月 (1)2023年1月 (13)校長講話と表彰投稿日時 : 02/02
    明日は、節分です。今日の校長講話は、その節分のお話でした。なぜ豆まきをするのか、どうして炒った豆を使うのか、恵方巻を黙って丸ごと食べるのはなぜなのかなどを話しました。結局どれも、健康で幸せに生きるという願いにつながっています。豆まきも大事だけど、早寝・早起き・朝ご飯や体力つくりを頑張ることも大事だよと伝えました。
    表彰では、賞状をもらう子に加えて、全国大会で活躍した5年生にその様子などをお話ししてもらいました。全国レベルでの活躍は、大変な努力の賜物です。本当にすばらしいと思います。みんなで、心から賛辞を送りました。
    市庁舎に垂れ幕がかかったり、今月の市報に紹介されたりしていますので、ぜひご覧ください。
    2月

<< prev | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19

市立上分小学校 の情報

スポット名
市立上分小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990121
愛媛県四国中央市上分町800
ホームページ
https://kamibun-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立上分小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒