R500m - 地域情報一覧・検索

市立鯉淵小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市内鯉淵町の小学校 >市立鯉淵小学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 小学校情報 > 市立鯉淵小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鯉淵小学校 (小学校:茨城県水戸市)の情報です。市立鯉淵小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立鯉淵小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-12
    12/11 水戸ホーリーホックによる出前授業
    12/11 水戸ホーリーホックによる出前授業
    本日は水戸ホーリーホックによる授業がありました。
    なんと授業には水戸ホーリーホックの松田佳大選手がお越しくださりました。
    1年生と6年生の授業を行っていただき,体育館では体を動かすゲームをし,大変盛り上がりました。
    6年生の授業ではプロのサッカー選手になるこれまでの道のり,そして今後の夢についてお話をいただきました。
    令和5年12月11日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    12月7日 書道練習
    12月7日 書道練習
    12月7日は書道の先生による習字の学習をしました。
    筆のおき方や使い方,文字のつながりを意識して書くことについて丁寧にご指導いただきました。
    名前を書く場所のバランスについても学び,練習の時に比べて上達することができました。
    ありがとうございました。
    令和5年12月7日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    11/28 1年生図工「すきまちゃんの すきな すきま」
    11/28 1年生図工「すきまちゃんの すきな すきま」
    1年生の図工では,「すきまちゃん」という自分だけの小さな人形を作りました。
    「すきまちゃん」は、隙間が大好きです!
    自分が作った「すきまちゃん」がどんなところにいたら楽しいかな?と考えながら,教室や廊下の隙間を探しました。
    「すきまちゃん」をいろいろな場所において,タブレットで写真を撮り,みんなで見せ合うのも楽しい時間でした。
    今日,おうちに「すきまちゃん」を持ち帰りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-05
    2024年1月2023年11月1日ほけんだより「すこやか」11月号を掲載しました!
    2024年1月
    2023年11月1日ほけんだより「すこやか」11月号を掲載しました!new
    11/2 授業風景
    みんな勉強を頑張っています!!
    令和5年11月2日
    11/1 1年生公園探検
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    10/24 いじめのワークショップ 5年生
    10/24 いじめのワークショップ 5年生
    5年生が人権いじめのワークショップを実施しました。
    始めに,様々な差別についての学習をしました。次に,いじめについての話を聞き,いじめは重大な人権侵害であることを学びました。最後に,自分がされて嫌なことはしない。リベンジの方法は自分がしあわせになることと学びました。
    令和5年10月24日
    2023/10/24 17:15

  • 2023-10-24
    10/23 もうすぐ遠足
    10/23 もうすぐ遠足
    今週金曜日に1,2年生の遠足があります。
    お兄さん,お姉さんたちが遠足に行く姿を見て,「ぼくたち,わたしたちも早く遠足に行きたいなぁ。」と楽しみにしていた1,2年生。
    今日は遠足のグループの顔合わせをしたり,グループで一列に並んで歩いたりする練習をしました。
    2年生の班長さんは手を挙げて合図をしたり,後ろにみんなついて来ているか気にしながら歩いたりしていました。
    今日は家にしおりを持って帰って,家の人と持ち物などを確認することになっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    10/20 6年生 東京遠足
    10/20 6年生 東京遠足
    6年生は、東京遠足に行ってきました。
    東京の人の数やビルの大きさにみんなビックリしていました。
    NHK放送博物館では、NHKの歴史やテレビの歴史を楽しく学びました。
    浅草散策では、班別行動をしました。お土産を買ったり浅草の食べ物を食べたりと楽しむことができました。
    雷おこし作り体験では、美味しい雷おこしを作ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    2023年10月13日学校だより「こいぶち通信」No.7を掲載しました!
    2023年10月13日学校だより「こいぶち通信」No.7を掲載しました!10/13 4年生社会科見学
    4年生が社会科見学で阿見浄水場とラクスマリーナ(霞ヶ浦)へ行きました。
    阿見浄水場では、水をきれいにするための実験をさせてもらったり、ごみを沈める混和池や薬品沈殿池を見学させていただきました。
    ラクスマリーナでは、船に乗って、霞ヶ浦の水のにおいをかいだり、水中のプランクトンを観察したりしました。最後にはスピードがアップし、船で過ごすことの気持ちよさを感じる楽しい時間を過ごすことができました。
    令和5年10月13日
    10/11 就学時健康診断
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    10/11 12時40分下校の日
    10/11 12時40分下校の日
    本日は,就学時健康診断のため,児童は3時間学習後給食を食べて下校となりました。
    1年生にとっては初めての体験で,早い時間の給食に戸惑いながらもナンが主食の為喜んで食べ,残菜が少なくお代わりをしてよく食べていました。
    給食後は,帰りの身支度が早くでき,挨拶の後の教室の整頓や簡単な掃除も協力してできました。
    令和5年10月11日
    2023/10/11 16:18
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    2023年10月10日ほけんだより「すこやか」10月号を掲載しました!
    2023年10月10日ほけんだより「すこやか」10月号を掲載しました!new
    10/10 連休明けの登校の様子
    子どもたちは3連休を過ごし、登校してきました。表情が明るく、大きな声であいさつを返してくれるなど、楽しく休日を過ごしたことがうかがわれました。今週も子どもたちと共に元気に明るく頑張ります!!
    令和5年10月10日
    2023/10/10 16:32

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立鯉淵小学校 の情報

スポット名
市立鯉淵小学校
業種
小学校
最寄駅
内原駅
住所
〒319-0323
茨城県水戸市内鯉淵町3000
TEL
029-259-2239
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/koibuti-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立鯉淵小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分25秒