「AED講習会」を行いました
8月21日(水曜日)に、全職員で「AED研修会」を行いました。オンラインで講師の先生から救命救急の大切さや、実際の場面で行動する時に大切なことなどをレクチャーしていただき、その後、2人組をつくり、「あっぱくんlight」という用具を使って心肺蘇生の練習をしました。生徒の生命を守る大切な講習に、教職員一同、真剣に取り組みました。
令和6年8月22日
「つくろう料理コンテスト」2次審査に参加しました
8月20日(火)に、中川学園調理師技術専門学校で「令和6年度つくろう料理コンテスト」の2次審査が開催され、本校第2学年の生徒が参加しました。
今年度は3677点もの応募がありましたが、2年生の生徒は、中学校の部でみごと1次審査で上位10名に選ばれ、2次審査に進みました。
茨城県産の食材を使い、1時間で4人分の朝食をつくりましたが、生徒は自宅で何度も練習して時間内で手際よく調理することができ、審査の結果、みごと優秀賞に入賞しました。栄養バランスだけでなく、食材の使用数、いろどりやSDGs、減塩など、たくさんの審査の視点がありましたが、生徒は試行錯誤しながらテーマと項目に合った素晴らしいメニューを考案していました。入賞おめでとうございます!この経験をこれからの生活に生かしていってくれることを期待しています。
令和6年8月21日
2024/08/22 13:50
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。