地域情報の検索・一覧 R500m

水戸市中学校新人体育大会 バスケットボール部(女子)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市見川の中学校 >市立見川中学校
地域情報 R500mトップ >偕楽園駅 周辺情報 >偕楽園駅 周辺 教育・子供情報 >偕楽園駅 周辺 小・中学校情報 >偕楽園駅 周辺 中学校情報 > 市立見川中学校 > 2024年9月
Share (facebook)
市立見川中学校市立見川中学校(偕楽園駅:中学校)の2024年9月26日のホームページ更新情報です

水戸市中学校新人体育大会 バスケットボール部(女子)
バスケットボール競技・女子の部もアダストリア水戸で開催されました。中央地区大会への出場を目標に試合に臨み、みごとにその目標を達成することができました。準々決勝では第二中に惜敗しましたが、順位決定戦では第一中に勝利して3位となりました。相手を追いかける苦しい展開となる場面もありましたが、選手たちはあきらめずに走り続け、パスをまわし、ゴールをねらいました。中央地区でも粘り強いプレーで、まず一勝を目指して頑張ってほしいと思います。女子バスケットボール部の皆さん、おめでとうございます。保護者の皆様には、体調管理や応援などでお世話になりました。
令和6年9月24日
水戸市中学校新人体育大会 バレーボールの部(男子)
バレーボールの部・男子もリリーアリーナ水戸で新人体育大会が開催され、17日・18日の2日間で、4試合を戦いました。本校バレーボール部は、3勝して市内2位となり、中央地区大会に進出が決まりました。選手たちは一丸となって試合に臨み、試合をしながらどんどん成長し、自信をつけていきました。緊張感があるなかで4試合を戦い抜いた選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。中央地区大会での活躍も期待しています。保護者の皆様には、早朝からの準備や応援など、大変お世話になりました。ありがとうございました。
令和6年9月24日
水戸市中学校新人体育大会 バレーボールの部(女子)
リリーアリーナ水戸で開催されたバレーボールの部、女子は第1日目にリーグ戦、第2日目にトーナメント戦を行いました。本校女子バレーボール部は、リーグ戦を2位通過し、2日目のトーナメント戦にコマを進めました。第2日目のトーナメント戦は、中央地区大会進出を目指して臨みましたが、1試合目の双葉台中に惜敗しました。生徒たちは、とても悔しい思いをしましたが、試合中はお互いに声を掛け合い、励まし合いながら粘り強くボールを追いかける素晴らしい姿が見られました。今後は練習の中で課題を修正し、次の試合に結び付けていってくれることと期待しています。バレーボール部の皆さん、お疲れさまでした。保護者の皆様には、熱い応援や早朝からの準備等ありがとうございました。
令和6年9月23日
水戸市中学校新人体育大会 ソフトボールの部
水戸市中学校新人体育大会・ソフトボールの部は、元石川球場にて9月17日・18日の2日間、開催されました。
本校ソフトボール部は、日頃の練習を生かし粘り強く試合に臨みました。選手ひとりひとりが、攻守にキラリと光る動きを見せるとともに、控えの選手や応援の選手も一生懸命声を出して一丸となって戦い、みごと水戸市内大会で優勝しました。ソフトボール部の皆さん、おめでとうございます!中央地区大会でも、見川中ソフトボール部のよさを生かして頑張ってください。保護者の皆様には、早朝からの準備や応援など、大変お世話になりました。
令和6年9月23日
水戸市中学校新人体育大会 バスケットボールの部(男子)
水戸市中学校新人体育大会バスケットボールの部は、リリーアリーナ水戸で開催されました。本校男子バスケットボール部は9月17日(火曜日)に試合に臨み、ひとりひとりがしっかり走り、パスをつなぎ、シュートをうち、善戦しましたが、残念ながら緑岡中に惜敗しました。お互いに声を掛け合い、最後まで走り続け、頑張り続けた選手の皆さん、お疲れさまでした!保護者の皆様には、朝早くからの準備や会場での熱い応援ありがとうございました。
令和6年9月20日
2024/09/24 20:40

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立見川中学校

市立見川中学校のホームページ 市立見川中学校 の詳細

〒310-0912 茨城県水戸市見川2-98 
TEL:029-241-2309 

市立見川中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    水戸市中学校新人体育大会(中心会期)が行われています。
    水戸市中学校新人体育大会(中心会期)が行われています。
    9月24日(水)水戸市中学校新人体育大会が各種目で行われています。秋晴れの心地の良い天気の中、どの競技も真剣な表情で、熱い戦いを繰り広げていました。勝敗に関係なく一生懸命競技に取り組んでいる姿がとても素晴らしかったです。
    本日は、サッカー、野球、男女バスケットボール、男女バレーボール、ソフトボール、男子テニスの個人戦、女子テニスの団体戦が行われました。
    令和7年9月24日
    校内に素敵な歌声が響き始めました
    昼休み、2階フロアから3年生の素敵な歌声が聞こえてきました。10月21日の校内合唱コンクールに向けた取り組みが、本格的になりつつあります。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    中央地区新人体育大会(水泳競技の部)
    中央地区新人体育大会(水泳競技の部)
    本日は、山新スイミングアリーナにて、中央地区新人体育大会(水泳競技の部)が行われました。水泳部の選手たちは、自己ベストを目指して全力で競技に挑みました。懸命に泳ぐ姿が素晴らしかったです。
    選手のみなさん、お疲れさまでした。そして、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
    令和7年9月19日
    2025/09/19 20:50

  • 2025-09-18
    水戸市中学校新人体育大会(剣道、卓球、柔道)が行われました!
    水戸市中学校新人体育大会(剣道、卓球、柔道)が行われました!
    本日、柔道部と剣道部、卓球部が新人体育大会に出場しました。柔道部は男女とも団体戦と個人戦が行われました。剣道部は男子団体戦、女子個人戦が行われ、卓球部は男女とも団体戦が行われました。
    初めての公式戦に臨んだ選手も多くいましたが、日頃の練習の成果を発揮し、力いっぱい競技に挑みました。選手のみなさん、本当にお疲れさまでした。卓球部と剣道部は明日も大会が行われますので、引き続きがんばってください。
    応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
    令和7年9月18日
    水戸市中学校新人体育大会(水泳部・陸上部)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-14
    2024年1月9日1月9日(火)第3学期始業式
    2024年1月9日1月9日(火)第3学期始業式3年生親子奉仕作業
    本日、3年生の生徒と保護者の皆様にご協力をいただき、親子奉仕作業を行いました。教室や廊下、昇降口などを丁寧に掃除していただき、普段の清掃では行き届かい場所も大変きれいになりました。
    保護者の方々と一緒に作業する中で、生徒たちは協力する大切さを改めて感じ、学校への愛着を深める時間となりました。
      
    令和7年9月12日
    教育実習生が研究授業を行いました
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    薬物乱用防止教室
    薬物乱用防止教室
    本日、2年生を対象にした「薬物乱用防止教室」を開催しました。
    講師の先生からは、薬物が心身に及ぼす深刻な影響や、依存の怖さについて具体的な事例を交えてお話をいただきました。また、周囲から誘いがあっても断るなどの正しい判断をする力の大切さについても学ぶことができました。
    生徒たちは真剣に話を聞き、薬物の危険性を改めて実感することができました。今回の学びを自分自身を守る力として活かしてほしいと思います。
    令和7年9月8日
    新人戦激励会を行いました!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-05
    2025年9月5日「第24回ふれあいひろば」の開催について
    2025年9月5日「第24回ふれあいひろば」の開催について教育実習生も頑張っています
    8月27日から8名の教育実習生が本校で学んでいます。1週間が経ち、最初は緊張感のある生徒と大学生とのコミュニケーションでしたが、今ではすっかり打ち解け、昼休みには各フロアで談笑する姿が見られます。近い将来、教職に就くべく、実習生のみなさんは授業づくりや生徒との関係づくりに頑張っています。少しだけ年上の大学生たちの一生懸命な姿を見て、本校の生徒たちも何ごとも前向きに取り組もうとする意欲を高めています。
    令和7年9月5日
    一斉下校指導を行いました
    昨日より、夏休み明けの一斉下校指導を実施しています。PTA校外指導委員の皆様と本校の教職員が交差点や横断歩道に立ち、生徒たちが安全に下校できるように交通ルールや登下校時のマナーを確認しました。本日は、小雨が降る中での立哨指導となりましたが、PTA校外指導委員の皆様には、ご協力いただき、心より感謝申し上げます。
    令和7年9月3日
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    読み聞かせボランティア「魔法のランプ」の皆さんによる読み聞かせ
    読み聞かせボランティア「魔法のランプ」の皆さんによる読み聞かせ
    1年生を対象にした読み聞かせが行われました。この活動は、読み聞かせボランティア「魔法のランプ」の皆さんにご協力をいただいています。毎回、物語や詩、エッセイなど、さまざまな本を選び、生徒たちに丁寧に読み聞かせをしていただいています。生徒たちは耳を傾けながら、登場人物の気持ちに寄り添ったり、普段手に取らないジャンルの本に触れたりと、読書の幅を広げています。
    読み聞かせボランティアの皆さんのおかげで、生徒たちは「本との出会い」をより豊かに経験することができています。
    2025/09/02 10:17

  • 2025-09-01
    2025年11月2025年9月1日文部科学大臣からメッセージがありました
    2025年11月
    2025年9月1日文部科学大臣からメッセージがありました地震を想定した避難訓練を実施しました
    「防災の日」の今日、地震を想定した避難訓練を行いました。訓練開始と同時に、生徒は素早く机の下に身をかくし、その後、先生の指示に従ってスムーズに校庭に避難しました。
    全体会は、暑さ対策のためオンラインで行いました。「防災の日」となった歴史を振り返りながら、改めて「自分の身を守る行動」と「備えの大切さ」などについて学びました。
    今回の訓練を通じて、災害はいつおこるかわからないこと、そして日頃からの備えが命を守ることにつながることを確認し、防災意識を高めることができました。
    令和7年9月1日
    続きを読む>>>

  • 2025-08-31
    水戸西ロータリークラブ杯準優勝!
    水戸西ロータリークラブ杯準優勝!
    8月27日(水)に行いました表彰で、学校長より改めて賞状の授与がありましたが、夏季休業中に開催された「水戸西ロータリークラブ杯」にて、本校男子バレーボール部が準優勝を果たしました。新人戦まで約4週間。新チームの躍動に期待が高まります!男子バレーボール部のみなさん、引き続き頑張ってください!
    保護者の皆様には、熱い応援をありがとうございました。
    令和7年8月30日
    1年生は、現在、中学校から始まった「技術科」の学習に取り組んでいます。夏休み前から木工作品づくりを進めており、いよいよ釘打ちや組み立ての段階に入ってきました。指金の使い方を覚えたり、切り出したパーツに丁寧にやすりをかけたり、これまでずっと頑張って取り組んできたので、組み立てもぜひしっかりとやり遂げてほしいと思います。
    2年生は、家庭科で「エコバッグづくり」に取り組んでいます。ポケットを手縫いで丁寧に縫い付けたり、自分なりに考えた飾りつけをしたり、分からないところはお互いにい質問し合いながら協力して取り組んでいました。2年生のみなさんの作品の完成も楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-30
    技術・家庭科の学習をしています(1・2年生)
    技術・家庭科の学習をしています(1・2年生)
    1年生は、現在、中学校から始まった「技術科」の学習に取り組んでいます。夏休み前から木工作品作りに取り組んでおり、いよいよ釘打ちや組み立ての段階に入ってきました。雁金の使い方を覚えたり、切り出したパーツに丁寧にやすりをかけたり、これまでずっと頑張って取り組んできたので、組み立てもぜひ頑張ってほしいと思います。
    2年生は、家庭科で「エコバッグづくり」に取り組んでいます。ポケットを手縫いで丁寧に縫い付けたり、自分なりに考えた飾りつけをしたり、分からないところはお互いにい質問し合いながら協力して取り組んでいました。2年生のみなさんの作品の感性も楽しみです。
    令和7年8月29日
    昨日の委員会活動で決まったこと
    1階職員室前廊下には、委員会からのお知らせのコーナーがあります。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年下半期 市立見川中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年09月26日02時57分07秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)