2023.05.10
5類移行後も自主的な感染対策を
2023.05.10
生活科、理科の学習
舟部瀬山の緑全体が色濃くなってきたころから、低学年の生活科や理科の植物の学習が盛んになってきます。この日は、1年生がアサガオ、2年生がミニトマト、3年生がホウセンカの成長を観察する学習の準備が行われました。「土にゆびであなをあけ、種を入れたらそっと土のおふとんをかぶせてね」と先生が話すと、1年生児童は自分で開けた穴に種をいれて土をかぶせていきました。2年生は、ミニトマトの苗をポットに入れ、支柱も…
5月8日(月)から、児童会による「あいさつ運動」が始まりました。児童会役員の人が…
5月8日(月)から、児童会による「あいさつ運動」が始まりました。児童会役員の人が、2つの昇降口に分かれて、登校してくる人…
生活科、理科の学習