2023.12.22
SDG’s講座【十六銀行日野支店】
この日、6年生児童は、校区にある十六銀行日野支店の支店長さんによるSDG‘s講座を行っていただきました。十六銀行での様々なSDG’sの取組について教えてもらったり、その活動に対する考えをグループの仲間と交流したりしました。そして、自分達の身近な取り組みと十六銀行が行っているような企業による取組は、つながっていることに気づきました。自分達が将来においても豊かに暮らしていくためには、今、自分にできるこ…
2023.12.21
楽しい英語科授業
日野小学校では、ALT(外国語指導助手)として、スーザン先生に、主に英語科授業の英語の発音について教えてもらっています。この日、クリスマスが近いこともあり、スーザン先生は、トナカイさんになって登場しました。イングリッシュルームでの3年生の授業が始まると、子ども達は、大喜びでしました。「いつサンタさんとプレゼントを渡しに行くのですか」「プレゼントを全部配り終わると何時になりますか」「プレゼントを配っ…
2023.12.21
150周年記念行事【空からの景色】
150周年記念行事で行っていただいたヘリコプターからの花束投下時に、中日新聞社の方が、上空からの本校の様子を写真撮影してくださり、校区の中日新聞社の水野さんが写真を届けてくださいました。岐阜城のすぐ横に校舎が写っており、改めて金華山や岐阜城に近い小学校であることがわかりました。また、花束投下に備えて、全校できれいに並んで待っていたこともよくわかります。地上からでは、絶対に撮影できない、大変貴重な写…
この日2年生児童は生活科の学習で、日野公民館探検に出かけました。公民館にはいると…
3年生は、社会科の校外学習として、岐阜中警察署と岐阜市歴史博物館へタクシーに班…
この日は、1年生の日野っ子メイツが行われました。クリスマスが近いこともあり、ス…
この日2年生児童は生活科の学習で、日野公民館探検に出かけました。公民館にはいるとすぐに、季節の生け花が飾られていました。…
3年生は、社会科の校外学習として、岐阜中警察署と岐阜市歴史博物館へタクシーに班で分乗して出かけました。岐阜中警察署では…
この日は、1年生の日野っ子メイツが行われました。クリスマスが近いこともあり、ストローを使ったクリスマス飾りを作らせてい…
SDG’s講座【十六銀行日野支店】
楽しい英語科授業
150周年記念行事【空からの景色】