2023.05.22
アサガオの観察
「見て!わたしのアサガオ、6つ芽が出たよ!」朝から、アサガオの周りでは、1年生児童が大騒ぎです。先週まいた種が発芽してきました。生活科の授業では、アサガオの子葉の様子について観察し、仲間や先生と見つけたことについて交流していました。「ハートの形をしているよ」「触るとつるつる、さらさらしているよ」「筋が見えるよ」「濃い緑色だよ」「土に近いところが紫色だよ」「葉と葉の間につんととがったものがあるよ」…
2023.05.20
第5ブロック子どもフェスティバル
この日は、第5ブロック子どもフェスティバルが、4年ぶりに開催されました。新型コロナの影響で、複数の学校の児童が集合しての行事は中止になっていました。日野小の子ども達は、他校の児童の様子を見ながら、自然に交流していく姿が見られました。本来の自校の出し物を制作し、他校の出し物を回るという方法ではありませんでしたが、岐阜市のほうで準備していただいた紙ひこうき、バルーンアート、大繩、折り紙などで、ジュニア…
5年生は、血液検査を行いました。生活が便利になり、社会の仕組みも変化し、それに伴…
この日は芸術鑑賞として、劇団「風の子」の「ユエと瑠璃色の石」の劇を鑑賞しました…
5年生は、血液検査を行いました。生活が便利になり、社会の仕組みも変化し、それに伴って子どもたちの健康状態にも変化がみられ…
この日は芸術鑑賞として、劇団「風の子」の「ユエと瑠璃色の石」の劇を鑑賞しました。午前中に低学年、午後から高学年と、2部…
アサガオの観察
第5ブロック子どもフェスティバル