朝読書の読み聞かせから
2024/05/10
4月始まってから、朝の読書の時間に6年生が2人ペアで、1年生の読み聞かせに行っています。読み聞かせが終わってから、感想などを発表し合うなど、とても有意義な時間になっています。その他にも、給食、掃除、スポーツテストの手伝いなど、たくさんの場面で6年生が手伝いをしてくれています。
CRTに取り組んでいます
2024/05/08
CRT(教研式標準学力検査)に各学年が取り組んでいます。これは、学習内容の目標基準にそった学力検査で、前年度学習した内容の定着状況を診断するテストです。これによって、児童一人ひとりの学習の定着状況やつまずきがわかり、今後の学習支援・指導に活かすことができます。昨日は4年生、今日は2年生と3年生が、国語と算数の問題に集中して取り組んでいました。
歯磨きポスターを描きました
2024/05/07
教室をのぞくと、1年生が大きな口を描いていました。よく見ると、鼻、目、眉・・。担任の先生から描き方を教えてもらいながら、歯磨きをしている大きな顔を描いていました。今習っているひらがなの文字も入れて、初めてのポスターづくりをがんばっていました。できた子は、粘土で自分の好きなものを作っていました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。