サツマイモの苗を植えました
今日の3限目、学級園に2年生がサツマイモの苗を植えました。まず、教室で担任の先生からサツマイモの種類や苗の植え方の話を聞きました。芋の種類は紅あずまということです。マルチをなぜ敷くのかということについても学びました。その後、一人一人が苗を写真に撮り、学級園に行って順番に植えていきました。大きく育って、秋にはおいしいサツマイモ料理ができるといいですね。
陶芸教室がありました
今日6年生で陶芸教室がありました。まず、ゲストティチャーから陶芸についての話を聞きました。器ができるまで、いろいろな工程があることを学びました。その後、実際に茶碗づくりをしました。ろくろを使って仕上げていきました。世界に一つの器の仕上がりが楽しみですね。
2024/05/22
4年生でいじめ防止授業
伊勢市のいじめ対策事業の一つとして、ゲストティーチャーを招いてのいじめ防止授業が行われました。仲良し3人組の男の子たちの出来事をイラスト画像(紙芝居)で紹介してもらい、そのやりとりについていじめを考えました。どこからがいじめなのか、4年生の子どもたちはしっかり考え、発言していました。「相手がいやだと思ったらいじめです」という言葉に、みんな納得していました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。