R500m - 地域情報一覧・検索

市立明倫小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市岡本の小学校 >市立明倫小学校
地域情報 R500mトップ >宇治山田駅 周辺情報 >宇治山田駅 周辺 教育・子供情報 >宇治山田駅 周辺 小・中学校情報 >宇治山田駅 周辺 小学校情報 > 市立明倫小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明倫小学校 (小学校:三重県伊勢市)の情報です。市立明倫小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立明倫小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-28
    実習生が来ています
    実習生が来ています
    2024/09/26
    9月17日から教育実習生と観察実習生が来ています。教育実習生は2年A組、観察実習生は6年A組を中心に色々な学年や学級をまわっています。
    授業を参観したり、休み時間に子どもたちと遊んだり、自分が考えた指導計画で授業をしたりしてがんばっています。たくさんの子どもたちとふれ合い、そして明倫小の先生方から多くのことを学んでほしいと思っています。
    観察実習は9月30日まで、教育実習は10月1日までとなっています。有意義な実習になってほしいと願っています。
    楽しかった社会見学(9月20日)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-19
    全校で集団下校(9月18日)
    全校で集団下校(9月18日)
    2024/09/18
    18日の下校時に、全校で集団下校を行いました。
    この集団下校は、下校ルートを再確認するとともに、緊急時にいつでも集団で下校することができるための訓練として実施しています。
    下校ルートは、「庁舎前方面」「百五方面」「岡本公園方面」「御木本道路方面」「宇治山田方面」の5つのルートがあります。集団下校は、3学期にも計画しています。
    3年生 手話教室(9月17日)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-13
    「ダメ。ゼッタイ。」(9月13日)
    「ダメ。ゼッタイ。」(9月13日)
    2024/09/13
    神都ライオンズクラブの方々に来ていただき、6年生が「薬物乱用防止教室」の授業を受けました。薬物乱用の危険性や違法性について分かりやすく教えていただきました。
    6年生の子どもたちにとって、薬物と言われても身近には感じられないかもしれませんが、現代は都会も地方も、年齢や性別も関係なく、誰もが違法薬物に出会う可能性がある時代だと言われています。万が一、違法薬物が疑われるものに出会ったときに、正しい判断や行動がとれるようにしっかり学んでほしいと思いました。
    クラブがありました(9月11日)
    2024/09/11
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    2学期のスタート!(9月2日)
    2学期のスタート!(9月2日)
    2024/09/02
    長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。子どもたちは日焼けをし、一回り大きくなったように感じます。学校に、明るい笑顔とにぎやかな声が戻ってきました。
    さて2学期は、大きな学校行事がたくさんあります。社会見学や運動会、修学旅行に作品展…いろいろな行事で友達と協力しながら楽しい思い出を作ってほしいし、いろんな力を伸ばして自分自身を成長させてほしいと思っています。素敵な2学期にしていきましょう!

  • 2024-07-20
    いよいよ明日から夏休み!(7月19日)
    いよいよ明日から夏休み!(7月19日)
    2024/07/19
    明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。今日の1限目の終業式では、保健委員会や運営委員会の発表があり、熱中症や交通安全、規則正しい生活などのクイズや話をしてくれました。
    44日間の夏休み、色んな人に出会い、色んな体験をして、成長につなげてほしいなと思います。そして自分の決めた目標をがんばり、充実した夏休みにしてほしいなと思います。それでは、安全や健康に注意して、元気で楽しい夏休みを過ごしてください!
    交通安全教室(7月17日)
    2024/07/17
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    ZTV「いせトピ」放送のお知らせ(7月12日)
    ZTV「いせトピ」放送のお知らせ(7月12日)
    2024/07/12
    先日、平和紙芝居の会・中村進一さんをお招きし、4年生が沢村栄治と竹内浩三の紙芝居を通して、人権平和の学習をしました。
    そのときの様子が、7月9日(火)の中日新聞 伊勢志摩版に記事が載っていました。
    またZTVから連絡があり、本日7/12(金)18:00から
    7/15(月)までの間、「いせトピ」で随時放送するとのことです。ご覧になってください。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    中村進一さんをお招きして(7月4日)
    中村進一さんをお招きして(7月4日)
    2024/07/04
    平和紙芝居の会・中村進一さんに来ていただき、4年生が人権・平和・地域の学習に取り組みました。内容は、明倫小学校出身の野球選手・沢村栄治と詩人・竹内浩三のお話です。中村さんの手作りの紙芝居を見せてもらい、2人の人柄や活躍を知り、そして若くして戦争で命を失ったことを教わりました。平和や命について、考えるきっかけになればいいなと思いました。
    この日は、ZTVと中日新聞が取材に来てくれました。ZTVのカメラマンの方から、放映日が決まったら連絡しますとのことなので、分かり次第お知らせいたします。
    1年生 プールデビュー(7月3日)
    2024/07/03
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    学校水泳始まりました(6月26日)
    学校水泳始まりました(6月26日)
    2024/06/26
    6月24日(月)から学校水泳が始まっています。今日(6/26)で3日目ですが、今のところ天気や水温、塩素濃度、暑さ指数…色んな条件をクリアして、予定通り順調に進んでいます。
    週末は天気が崩れるという予報があるので、プールができるかどうか少し心配です。梅雨の合間をぬって水泳が実施できる日は、安全に気をつけながら、楽しくそして実のある時間にしていきたいと考えています。

  • 2024-06-21
    五十鈴川中村浄化センターへ(6月20日)
    五十鈴川中村浄化センターへ(6月20日)
    2024/06/20
    4年生が校外学習で、陸上競技場の奥にある五十鈴川中村浄化センターに行ってきました。
    私たちが使う水道水は、どこでどうやって作られて送らせてくるのか? 生活で使われた水(流し、お風呂、トイレ…)はどこへ行くのだろう?
    いろいろな疑問から出発した学習でしたが、今日の見学で分かったことがたくさんありましたね。普段、見ることや聞くことができない貴重な体験ができました。
    バケツ稲 すくすく生長(6月19日)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    第1回 縦割り班集会(6月14日)
    第1回 縦割り班集会(6月14日)
    2024/06/14
    縦割り班集会がありました。児童会役員が進行し、集会が始まりました。各班では班長中心に、自己紹介をしたり、班の目標を発表したりしました。
    後半の時間は、班ごとにジャンケン大会やだるまさんがころんだ!などをして班の交流を深めました。
    縦割り班活動は明倫小学校の伝統の一つです。高学年の子どもたちは思いやりの心やリーダーシップが育つし、異学年の交流で縦のつながりが生まれます。今後も児童会活動や行事を通して、縦のきずなを強くしていってほしいと思っています。
    2年生 町たんけん!(6月11日)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立明倫小学校 の情報

スポット名
市立明倫小学校
業種
小学校
最寄駅
宇治山田駅
住所
〒5160036
三重県伊勢市岡本1-18-21
TEL
0596-24-3199
ホームページ
https://www.ise-mie.ed.jp/~meirin-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立明倫小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月30日09時05分33秒