R500m - 地域情報一覧・検索

市立油井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市油井字台の小学校 >市立油井小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立油井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立油井小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立油井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立油井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-20
    現地練習をしました
    現地練習をしました
    2024年5月17日
    6年生は、来週の陸上交流大会を前に現地練習をしました。土のグラウンドではない、実際の競技場で練習するのは貴重な機会です。それぞれの種目毎に、感触を確かめながら、本番を見据えて練習をしました。他校の友達と一緒に練習をしたり、他校の先生に教えていただいたりと学びの多い練習となりました。本番は来週水曜日です。
    こすってみると
    2024年5月17日
    2年生は、図工でクレヨンをこすってできる模様から発想する絵をかきました。型紙をつくってクレヨンで模様をかいたり、ティッシュでこすって色をぼかしたり。できる模様から、いろんな発想ができます。とても楽しい造形活動でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    応援も係りも役員・協力員の皆様も
    応援も係りも役員・協力員の皆様も
    2024年5月11日
    運動会では、自分の種目に出場する時間よりも、出場していない時間が長くなります。その時間を「全力で友達を応援する」のも、かっこいい運動会の姿だと思います。6年生は、運動会の裏方として係の仕事を責任をもって行いました。それも素敵な姿でした。役員と協力員の保護者の皆様には、早朝より準備や協議の支援、そして片付けまでご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
    運動会の華
    2024年5月11日
    運動会の種目の中で練習量が多いのが、6年生の鼓笛行進と紅白リレーです。それだけ子どもたちの思いも強いですし、見ごたえもあります。とても感動的な鼓笛行進、紅白リレーでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    大型連休後半です
    大型連休後半です
    2024年5月2日
    今朝、ある男の子が「おはようございます。今日も1日安全に過ごします」とあいさつをしてくれました。驚きましたが、この男の子の意識の高さに感心しました。きっと学校生活に起こりうる危険を考えながら生活しているのだろうと思います。明日から大型連休後半です。事故のない楽しいお休みをお過ごしください。来週は運動会があります!
    学校たんけん
    2024年5月2日
    2年生は、1年生と一緒に学校たんけんをしました。事前に校内のあちこちにクイズを準備しておいて、1年生に楽しんでもらおうと工夫していました。1年生の手をやさしく引きながら校舎を案内する姿は、すでにお兄さん、お姉さんの顔です。2年生の頼もしさを感じながら、1年生も校舎内のいろいろな教室を興味津々にめぐっていました。探検でどんな発見があったかな?
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    紅白リレー顔合わせ(上学年)
    紅白リレー顔合わせ(上学年)
    2024年4月26日
    運動会まであと2週間となりました。今日は4~6年生の紅白リレーの顔合わせを行いました。各学年の代表選手ですので、やはり「かっこよく」決めて欲しい。練習にも真剣さが漂います。今日はバトンの渡し方・受け取り方を確認しました。走りませんでしたが、走りたくてうずうずしている雰囲気が伝わってきました。
    命を守る~避難訓練
    2024年4月26日
    今年度第1回目の避難訓練を実施しました。理科室から出火したことを想定して、全校生と油井幼稚園のみなさんと一緒に校庭に避難しました。全員が避難完了するまで4分50秒。500名の避難としては合格です。避難後に,用務員の鴫原さん(元消防士)から安全な避難の仕方や消化器の使い方について教えていただきました。代表6年生が感想とお礼の言葉を述べました。最高学年らしい、すばらしい感想で避難訓練を締めくくりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    来週も元気に登校してね
    来週も元気に登校してね
    2024年4月19日
    1年生が元気に下校しました。「さようなら、また来週!」運動会の練習も始まり、たぶん疲れていると思います。終末はゆっくり休んで、来週に備えてくださいね。また来週学校で待っています!
    通学班会
    2024年4月19日
    全校生が参加して通学班会を実施しました。集合時刻や集合場所、通学途中の危険箇所を確認したり、横断歩道の渡り方を練習しました。安全に登校できるよう子どもたちも気を付けますが、保護者の皆様、地域の皆様の見守りも大切です。気になることはどうぞ遠慮せずにお声がけをお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    春を探しに
    春を探しに
    2024年4月12日
    3年生は理科の学習で、学校周辺の春を探しに出かけました。桜は咲いていますが、風はまだ冷たくて生き物はいないかな・・・と思っていると、子どもたちは見つけます。「いた、いた!」歓声が上がると、みんなが集まって「どこ、どこ?」キラキラした目が春の生き物に集まっていきます。
    頼りになります
    2024年4月12日
    朝登校した後に、ランドセルから教科書を出したり、提出物を指定の場所に出したり、1年生にとっては結構なお仕事です。そこで6年生がお手伝い。1年生の各教室に入って、担任の先生と一緒に朝の準備をしてくれています。頼りになる最高学年です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    二本松市立油井小学校ホームページへようこそ! 本校は、智恵子抄で有名な高村智恵子さんの母校です。
    二本松市立油井小学校ホームページへようこそ! 本校は、智恵子抄で有名な高村智恵子さんの母校です。
    学校は「なりたい自分になるための貯金箱」。     新入生77名を迎え、全校生497名で夢に向かってがんばります。
    入学式の準備 整いました
    2024年4月5日
    令和6年度がスタートしました。今年は入学式まで5日間の準備期間がありました。職員一同、心を込めて新入生と2~6年生を迎える準備をしました。今年は、77名の新入生を迎え、全校生497名が創立151年目の学校を創っていきます。8日、子どもたちが元気に、晴れやかな気持ちで登校するのを待っています。
    着任させていただいてから更新し続けたトピックス・・・毎月一万件を超えるアクセスをいただきました。関心をもってご覧いただきました皆様に、あらためまして心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。子どもたち、そしてみなさんの益々のご健勝とご多幸をお祈りいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-31
    HPをご覧いただきありがとうございました
    HPをご覧いただきありがとうございました学校便り2024年3月31日
    着任させていただいてから更新し続けたトピックス・・・毎月一万件を超えるアクセスをいただきました。関心をもってご覧いただきました皆様に、あらためまして心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。子どもたち、そしてみなさんの益々のご健勝とご多幸をお祈りいたします。さようなら。
    大変お世話になりました
    2024年3月28日
    本職含め8名の教職員が離任となります。勤務した年数は異なりますが、子どもたちの元気はもちろん、保護者の皆様や地域の皆様のご理解ご協力に支えていただきました。あらためまして心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。油井小学校の益々のご発展をお祈りいたします。
    入学式準備第一号は・・・
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    来た来た来たあ・・・・ぞくぞくと6年生が①
    来た来た来たあ・・・・ぞくぞくと6年生が①
    待ちきれず卒業生がやってきました・・・いよいよです。

  • 2024-03-22
    令和5年度卒業証書授与式
    令和5年度卒業証書授与式油井小学校2024年3月22日
    60名の卒業生のみなさん、たくさんの思い出をありがとう。皆さんの中学校生活での活躍を油井小みんなで祈っています。がんばれ~!そしてそして「卒業おめでとう!!」
    来た来た来たあ・・・・ぞくぞくと6年生が②油井小学校2024年3月22日
    子どもたちの似顔絵・・・とても似ているなあ。過ごした月日の重さを感じますね。中学校でもがんばれ~!応援してるよ~!
    来た来た来たあ・・・・ぞくぞくと6年生が②油井小学校2024年3月22日
    黒板にも担任の思いが表れていますね。子どもたちの表情もさわやかで、素敵出来です。節目節目・・・日本の大切な文化・伝統ですね。気が引き締まります。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立油井小学校 の情報

スポット名
市立油井小学校
業種
小学校
最寄駅
安達駅
住所
〒9691404
福島県二本松市油井字台5
TEL
0243-22-0206
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000014.html
地図

携帯で見る
R500m:市立油井小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年05月29日11時00分05秒