R500m - 地域情報一覧・検索

市立若栗小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市若栗の小学校 >市立若栗小学校
地域情報 R500mトップ >若栗駅 周辺情報 >若栗駅 周辺 教育・子供情報 >若栗駅 周辺 小・中学校情報 >若栗駅 周辺 小学校情報 > 市立若栗小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立若栗小学校 (小学校:富山県黒部市)の情報です。市立若栗小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立若栗小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-25
    ゆでる調理をしよう!(5年生)
    ゆでる調理をしよう!(5年生)2025年5月23日
    青菜とじゃがいものゆで方を、実習しながら比べました。ゆで方のちがいやゆでる前とゆでた後の変化に注目しながら友達と協力して調理しました。縦割り清掃開始!2025年5月21日
    1年生を含めた縦割り清掃が始まりました。計画会を行い、役割分担を行いました。昨年の資料を参考に上学年が下学年に清掃の方法や手順を優しく教え、みんなで学校をきれいにしていました。みんなが気持ちよく生活できるように頑張る姿かイチゴ狩り体験(6年) ふるさとキャリア教育より2025年5月21日
    昨日(20日(火))午後から、グリーンビジネス橋本様のご厚意により、いちご狩り体験に行ってきました。みんなの笑顔を見るのが楽しいといったいちご栽培でのやりがいやいちご作りに込める思い、ジャム作りやビニールハウス内の温度の花の苗植え139433

  • 2025-05-20
    2025年5月19日フラワーランドにきれいな花がやってきました。グリーンキーパーの方にお世話の仕方を・・・
    2025年5月19日
    フラワーランドにきれいな花がやってきました。グリーンキーパーの方にお世話の仕方を聞き、ペア学年で花の苗植えをしました。これからも全校児童みんなで愛情込めてフラワーランドの花を育てていきたいと思います。
    139200
    37
    45

  • 2025-05-16
    朝の挨拶リレー
    朝の挨拶リレー2025年5月16日
    若栗小学校では朝に「挨拶リレー」を行っています。登校した班から児童玄関前に立ち、次の班に向けて挨拶をします。先生方や民生委員・児童委員の方々も一緒に挨拶をする時もあります。子供たちと保護者、地域の皆様と一緒に若栗地区に明田植え体験 5年生2025年5月15日
    5年生は、総合的な学習の時間に田植え体験をしました。田植えでは、林農産やJAの方々に声をかけてもらい指導を受けながら、苗を植えていきました。田植え機にも乗って運転を試みる場もありました。素足で水田に入ったときの泥の感触も安全に自転車に乗ろう!(3・4年生)2025年5月14日
    3・4年生を対象に自転車乗り方教室がありました。若栗駐在所と交通安全協会から講師を招いて、自転車の安全な乗り方を教わりました。自転車の点検の仕方から乗り方まで丁寧に教えていただき、子供たちは真剣に話を聞いていました。実際
    139000
    76
    続きを読む>>>

  • 2025-05-07
    給食計画会
    給食計画会2025年5月2日
    今日は給食計画会を行いました。来週から始まる縦割り給食に向けて、テーブルごとに1~6年生が自己紹介したり、役割分担をしたりしました。高学年が中心となって、話を進め、親睦を深めました。みんなで協力してそうじをしよう(1年生)2025年4月30日
    1年生が自分たちの教室をそうじし始めました。机や椅子を友達と協力して運んだり、みんなでぞうきんがけをしたりしました。子供たちの様子を見ると、綺麗になった教室を見て満足しているようでした。これからもみんなで協力してそうじを
    2025年5月
    31« 4月138236
    48
    続きを読む>>>

  • 2025-04-29
    タブレットの使い方を教えてもらったよ(1・6年生)
    タブレットの使い方を教えてもらったよ(1・6年生)2025年4月28日
    1年生は今日、6年生にタブレットの使い方を教えてもらいました。起動の仕方やロイロノートで写真を撮り、提出する方法を学びました。1年生は学校で初めてタブレットを触り、わくわくしている様子でした。教えてもらったことを一人でで
    137792
    66
    86

  • 2025-04-28
    連合体育大会 放課後練習開始!(5・6年生)
    連合体育大会 放課後練習開始!(5・6年生)2025年4月25日
    今日から放課後の練習が始まりました。50mH走、中距離走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳び等種目ごとに分かれ、自分の力を発揮しようと一生懸命練習に励んでいました。
    137662
    45

  • 2025-04-25
    どうぞよろしく(1年生)
    どうぞよろしく(1年生)2025年4月24日
    1年生は国語科の学習で自分の名前を書いて自己紹介をする学習をしました。子供たちは友達の顔を見て自己紹介をすることができました。この学習をきっかけとして他の学年や先生とも仲良くなってほしいと思います。連合体育大会の練習開始!(5・6年生)2025年4月23日
    5・6年生は連合体育大会に向けて練習を始めました。体ほぐし運動をしながら、スタートダッシュの仕方などを学びました。これから自分ののびが感じられるように練習を進めていきます。あいさつリレーをこれからも!2025年4月22日
    若栗小学校では「あいさつリレー」を行っています。「あいさつリレー」とは、登校した班から児童玄関に並び、次に来た登校班にあいさつをするということを繰り返して行う活動です。毎朝、計画委員会の児童が手本の挨拶をしているため、子
    137458
    39
    続きを読む>>>

  • 2025-04-08
    明日は入学式!
    明日は入学式!2025年4月8日
    今日は入学式準備がありました。5・6年生を中心に会場の準備や教室等の飾り付けを協力して行いました。子供たちは、やる気満々で「次は何をしましょうか?」と担当の先生に尋ね、仕事を探していました。頼りがいのある高学年の姿に感心進級おめでとうございます!2025年4月7日
    今日は令和7年度の着任式と始業式がありました。学校に子供たちの明るい声が響き渡り、活気が戻ってきました。子供たちは新しい教室でどんな1年になるのかわくわくしている様子でした。始業式では、校長先生の話を真剣に聞き、みんなで
    136068
    126
    132
    続きを読む>>>

  • 2025-03-27
    修了式
    修了式2025年3月24日
    今日は令和6年度修了式がありました。子供たちは1年間で成長したことを振り返り、修了証を手にうれしそうな表情を見せていました。また、進級への意欲も感じられました。修了式での話を聞く態度は立派で、1~5年生の校歌を歌う姿も素
    134570
    43
    87

  • 2025-03-22
    みんなの心がぽっかぽか
    みんなの心がぽっかぽか2025年3月21日
    地域の方から声をかけていただいて、うれしかったことを紹介します。地域の方が若埜神社を清掃をされていると、下校中の子供が寄ってきて「ありがとうございます」と言ってきたそうです。地域の方は、「なぜ、感謝されるのだろう」と始め地区児童会2025年3月19日
    6年生が卒業し、5年生や4年生が各地区の新リーダーとなって地区児童会を行いました。3学期の登校を振り返り、春休み中に地区で気を付けたらよいことなどについて話し合いました。登校班のメンバーも少し変わりますが、これからも安全
    134150
    41
    144
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立若栗小学校 の情報

スポット名
市立若栗小学校
業種
小学校
最寄駅
若栗駅
住所
〒9380802
富山県黒部市若栗1337
TEL
0765-54-0812
ホームページ
https://www.wakaguri-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立若栗小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月14日10時36分30秒