給食開始 その3
給食開始 その2
給食開始 その1
給食開始 その3
例年、初日はカレーライスのことが多いですが、今日は、おはしを上手に使わないと食べることが難しい煮ものとふりかけでした。1年生は上手におはしを使い、「ふりかけがおいしい。」「もうごはん全部食べちゃった。」「給食めっちゃおいしい!!」「おなかがすいてたから、もう食べ終わったよ。」などと、お皿が空っぽになっていました。おかわりに並ぶ人もたくさんいました。明日からの給食も楽しみにしてほしいです。
【できごと】 2024-04-09 19:02 up!
給食開始 その2
初日なので、大おかずやごはんなどの盛り付けは教職員が行い、比較的簡単な盛り付けにさっそくチャレンジしていました。友だちの机に盛り付けられたおかずなどを配りますが、配り忘れがないように、列ごとに順番に配っていました。「いただきます」のあいさつをして、いよいよ初めての給食を食べます。「ストローのとんがっている方をさします。牛乳パックのここをめくります。」など、牛乳のストローのさし方を教わって上手に飲んでいました。お椀を持って姿勢よく食べている1年生が多かったことに驚きました。
【できごと】 2024-04-09 19:01 up!
給食開始 その1
令和6年度の給食が始まりました。昨日、始業式や対面式が終わったばかりですが、1年生も他の学年と同じように今日から給食が始まりました。担任の先生に教わりながら2列に並んで給食室に給食を取りにきました。「一番前の人が手を合せましょうと言うと、後ろの人が合せましたと言います。」など、入口でのあいさつの仕方なども教わっていました。食器やごはん箱など、1年生にとっては重たいものが多いですが、2人ずつ協力しながら、とても力強く教室まで運んでいました。
【できごと】 2024-04-09 18:59 up!