1年生給食4日目 その2
1年生給食4日目 その1
1年生給食4日目 その2
ごはんが大好きな今年の1年生は、やはりあっという間にごはんを食べ終わっていました。マーボーどうふなどのおかずもごはんとよく合い、一層ごはんが進みました。牛乳は、初日に残している人が多く、残食になっていました。牛乳パックの中で変化はわかりにくいですが、2日目〜4日目と「昨日より少し多く飲めた。」「パックの半分まで飲めるようになった。」「ほとんど最後まで飲めるようになった。」など、それぞれの児童が自分のペースで飲む量を増やしています。給食を食べる度に、「今日の給食おいしい!!」「昨日よりおいしい!!」「1番おいしい!!」と、いつもおいしいを更新していく1年生です。この日も、おかわりをしたい人で行列ができていました。
【できごと】 2024-04-14 18:42 up!
1年生給食4日目 その1
12日(金)は、1年生にとって4日目の給食でした。「小おかず」と呼んでいるきゅうりの中華あえとツナとチンゲンサイのいためものは、1年生が盛り付けていました。4回目となったおたまの使い方も、とても上手になりました。担任の先生から、給食カレンダーを使って献立紹介がありました。特に、マーボーどうふとはどのような料理なのかという説明でしたが、1年生は献立紹介を聞きながら、机の上の給食をしっかり見ていました。「マーボーどうふは、少し辛い料理なんや!!」などと理解していました。「いただきます」をしてからは、お皿やお椀を持ってしっかり食べていました。
【できごと】 2024-04-14 18:41 up!