合計:07192/本日:6
2023/09/15
■人権の日
月に1回の人権の日。今日は、「いじめ」について考える内容でした。「いじめだよ」という絵本の読み聞かせを聞いて、学級で話し合いました。
「いじめだよ」の絵本は、いろいろないじめの例がでてきます。「悪口を言う」「自分がしてしまったことを誰かのせいにする」「ともだちの服を汚す」「人が書いたものを勝手に読む」「閉じ込める」など、ひょっとすると経験したこともあるようなことが、「それは、いじめだよ」と教えてくれる内容でした。
5年生の教室では、話を聞いて「ささいなことでも、相手がいやならいじめになる」「人のいやなことを想像しないといけない」など感想がでました。さらに、「相手が喜ぶことをする」「悪口には気をつける」など、一人ひとりがこれから気をつけていくことを発表しました。
2023/09/14
■3年 ローマ字
2学期からローマ字の学習が始まりました。ローマ字ノートを使いながら、ローマ字の読み方や書き方練習をした後、すららドリルのローマ字学習のユニットでも重ねて練習していきました。
ローマ字の練習が進むと、クロームブックを使って言葉や文を入力することもできるようになり、活用の幅が広がっていきます。
2023/09/13
■メタセコア下校
下校の前に全校がメタセコアの下に集まり登下校の安全などの確認をしました。2学期がはじまり、列が乱れたり右側を歩けなかったり、間があいてしまったりと、地区や登校班によっては、いくつか問題もあります。
全体で登下校の担当の先生から、並び方や交通安全などの確認の話があった後、地区ごとに分かれ、毎日の様子の確認は明日からのめあてなどを話し合いました。
まだ、夏の暑さが残る中でしたが、全校がメタセコイアの木の陰に入り、北風も吹いて、暑さはそれほど感じませんでした。大きな影を作ってくれているメタセコアの木にも感謝です。
/205ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。