地域情報の検索・一覧 R500m

合計:09094/本日:102023/11/24■2年 人権教室

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市幸津川町の小学校 >市立中洲小学校
地域情報 R500mトップ >野洲駅 周辺情報 >野洲駅 周辺 教育・子供情報 >野洲駅 周辺 小・中学校情報 >野洲駅 周辺 小学校情報 > 市立中洲小学校 > 2023年11月
Share (facebook)
市立中洲小学校市立中洲小学校(野洲駅:小学校)の2023年11月25日のホームページ更新情報です

合計:09094/本日:10
2023/11/24
■2年 人権教室
今年は、本校が人権の花運動に参加し、3年生が中心になりサルビアの花を育ててきました。その取り組みに対して、市内の人権擁護委員さんと市人権政策課の方が感謝状を届けてくださいました。
また、2年生の教室で人権教室を開いてくださいました。まず、「ぐらぐらもりのおばけ」の話を紙芝居と一人一役の役割演技をしながら聞かせてくださいました。この話は、たぬきの「ぽんた」ときつねの「こんきち」にいじわるをされてきたもぐらたちが、もういじわるしないように、おばけに扮して驚かすのですが、ばれてしまいます。間に入ったおおかみの「ガブリ」は、普段の「ぽんた」と「こんきち」の悪さを全て知っていて、いじわるを問い詰め、ぐらぐら森からいじわるがなくなるという話です。
その後のこのお話の確認や話し合いでは、「いじわるされるのは嫌だし悲しい。そんなときは、されている人を助けたり、先生や近くの人、お家の人などに相談する。」や「前に、友だちとけんかになったり、たたかれたりということがあったけど、今はない。」など、意見が出ました。そして、みんなで「世界をしあわせに」を歌いました。
人権擁護委員さんからも、「いじめや嫌なことがあったら、誰かに相談してね。」と話がありました。
2023/11/24
■避難訓練
大規模な地震が発生したという想定で、避難訓練を行いました。テキストを活用するなどしながら、各学級で地震のときに身を守るポイントを確認しました。その後、訓練用の緊急地震速報を合図に机の下に潜り込み身を守る訓練をしました。揺れが収まった想定で避難開始。春の火災を想定した訓練の際の教訓を生かし、よりスムーズな避難ができました。
運動場で整列、人数確認後、教頭先生、校長先生から話がありました。その中では、海岸近くにいたときに大きな揺れを感じたときに津波から身を守る行動をすることが大切あることも話がありました。
■6年 修学旅行(2日目)その7
野洲駅に到着し、到着のつどいをしました。代表の子からは、「平和記念資料館で見た資料がすごく心に残った。広島の平和学習で学んだことをこれから中学校での平和学習でも生かしたい。」と話がありました。
担任の先生や校長先生からは、「奈良の校外学習より、時間を守ることや班でまとまって行動でき成長を感じた。気持ちよく過ごして、楽しい思い出がたくさん作れたこともよかった。また、今が平和学習のスタートなので、これから学びをさらに深めましょう。」など、話がありました。
保護者のみなさまには、修学旅行に向けて準備やお子さんの体調管理、当日の送迎など多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。
/226ページ

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立中洲小学校

市立中洲小学校のホームページ 市立中洲小学校 の詳細

〒5240215 滋賀県守山市幸津川町1406 
TEL:077-585-2040 

市立中洲小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-10
    9月5日(金)の登校について
    9月5日(金)の登校について2025年9月5日

  • 2025-08-31
    5年 フローティングスクール2日目昼食
    5年 フローティングスクール2日目昼食2025年8月30日5年 フローティングスクール2日目 竹生島2025年8月30日5年フローティングスクール2日目 出航2025年8月30日5年 フローティングスクール2日目 びわ湖学習22025年8月30日5年 フローティングスクール2日目 びわ湖学習12025年8月30日5年 フローティングスクール 2日目朝食2025年8月30日5年 フローティングスクール 1日目ディナー2025年8月29日5年 フローティングスクール 長浜船外活動2025年8月29日

  • 2025-08-28
    5年 田植え
    5年 田植え2025年5月14日1年イモ植え 2年野菜植え2025年5月8日6年 調理実習2025年5月8日人権の花活動2025年5月7日

  • 2025-05-24
    地元の祭礼
    地元の祭礼2025年5月5日4年 体育の授業2025年5月2日5月1日の様子2025年5月1日4月30日の学校の様子2025年4月30日

  • 2025-05-05
    学習参観日
    学習参観日2025年4月25日4年生 野洲川学習2025年4月22日米作りのスタート2025年4月22日絵本の読み聞かせ2025年4月18日絵本の読み聞かせ2025年4月17日さわやかな朝のスタート2025年4月16日中洲こども応援団(読み聞かせ)2025年4月15日委員会活動2025年4月14日

  • 2025-04-17
    There are no お知らせs.
    There are no お知らせs.

  • 2025-04-02
    4月行事予定
    4月行事予定←3月5月→合計:19855/本日:5

  • 2025-03-21
    合計:19661/本日:172025/03/18■卒業式前日準備
    合計:19661/本日:17
    2025/03/18
    ■卒業式前日準備
    3年から5年生が、午後、明日の卒業式の準備を進めました。体育館のシートをきれいに敷き直し、練習の時にはなかった保護者席分の椅子も出して並べ直しました。ステージの上も式に必要な物を準備しました。
    体育館の外では、渡り廊下や昇降口などの掃除をして飾りつけをしました。
    6年生の教室担当の子たちは、教室をきれいにした後、黒板や後ろの掲示板などの飾りつけをしていきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-13
    合計:19403/本日:12025/03/12■卒業式全校練習
    合計:19403/本日:1
    2025/03/12
    ■卒業式全校練習
    卒業式まで1週間となりました。月曜の在校生だけの練習に続き、この日は6年生とともに、卒業生の入場から退場までをとおして練習しました。
    卒業証書を渡されていく場面でも在校生は静かに見守っていました。よびかけの練習では、はじめて6年生との声の掛け合いなども確認しました。
    あと1回全校での練習を行い、来週の授与式に臨みます。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-06
    合計:19284/本日:82025/03/04■学習公開
    合計:19284/本日:8
    2025/03/04
    ■学習公開
    今年度最後の学習公開を行いました。1時間目は、6年生。一人ひとり、中学校に向けての宣言や音楽の学習で取り組んだ合奏演奏、家庭で製作した家の人へのプレゼント私などを行いました。
    2時間目は、1年生から5年生。今年1年間を振り返りできるようになったことをテーマごとに発表したり、教科などで学習しまとめたことをプレゼンテーションしたりしました。5年生では、いよいよ近づいてきた最高学年への抱負を一人ずつ発表しました。
    子どもたちのこの一年の成長の姿をご覧いただけたのではないかと思います。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 市立中洲小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年11月25日17時57分25秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)