R500m - 地域情報一覧・検索

市立中洲小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市幸津川町の小学校 >市立中洲小学校
地域情報 R500mトップ >野洲駅 周辺情報 >野洲駅 周辺 教育・子供情報 >野洲駅 周辺 小・中学校情報 >野洲駅 周辺 小学校情報 > 市立中洲小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中洲小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立中洲小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中洲小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-19
    合計:18063/本日:12024/12/17■6年 正多角形を描くプログラム
    合計:18063/本日:1
    2024/12/17
    ■6年 正多角形を描くプログラム
    正多角形の学習をもとに、数値を入れると正何角形でも描けるプログラム作りに挑戦しました。
    はじめに、5年生の時の正三角形を描かせるプログラムを復習。「線を引く」、「□の長さで止まる」、「120度回転する」、「これを繰り返す」という指令を組み合わせていきます。
    このプログラムをもとに角数を変えるには、回転する角度を調整する必要があります。正方形のとき、正五角形のときと調べていくと、その角度を求める簡単な方法が見つかりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    合計:17955/本日:22024/12/12■5年 フローティングスクール(その6)
    合計:17955/本日:2
    2024/12/12
    ■5年 フローティングスクール(その6)
    航路が西に変更になったので、湖西の風景を眺めることができました。
    先ほど、琵琶湖大橋港に到着し、別れの会をしています。「うみのこ」にバイバイと力いっぱい手を振る子どもたちでした。
    保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-11
    合計:17845/本日:482024/12/11■5年 フローティングスクール(その2)
    合計:17845/本日:48
    2024/12/11
    ■5年 フローティングスクール(その2)
    夕食はステーキディナーでした。大喜びの子どもたちでした。休憩では「うみのこすごろく」で盛りあがった班もありました。現在、学校紹介やサイン集め、ボッチャ等「うみのこの夕べ」を楽しんでいます。
    2024/12/11
    ■5年 フローティングスクール(その1)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    合計:17654/本日:182024/12/03■6年 弁当袋づくり
    合計:17654/本日:18
    2024/12/03
    ■6年 弁当袋づくり
    家庭科で、ミシンと手縫いを生かして弁当袋づくりを進めています。布の周りをミシン縫いした後、紐を通す部分を折り返して手縫いで止めていきます。紐をしぼると巾着風の袋に仕上がります。
    ソーイングにはだいぶ慣れてきています。それぞれ気に入った布を使って、仕上がりを楽しみにして作業を進めています。
    2024/12/03
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    合計:17443/本日:172024/11/22■6年 修学旅行2日目その5
    合計:17443/本日:17
    2024/11/22
    ■6年 修学旅行2日目その5
    京都駅からは、電車の遅延も重なり、混雑した車内でした。予定より遅れ野洲駅に到着しました。
    到着のつどいの後、解散となりました。
    広島では、ガイドの方々、宿泊したホテルの方々に、様々な配慮をしていただきました。お世話になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    合計:16900/本日:12024/11/13■運動委員会 王様ドッジ大会
    合計:16900/本日:1
    2024/11/13
    ■運動委員会 王様ドッジ大会
    ロング昼休みを利用して、低学年のドッジボール大会がありました。1・2年生混合で2チームに分かれて対戦しました。
    王様ドッジは、チームの中で一人王様を決め、その人が当てられたら試合終了となるドッジボールです。
    コートの中の人数が多く、すぐに当たってしまうことが多かったですが、反対に当て返して外野から戻れることも多く、歓声をあげながら楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-27
    合計:16496/本日:12024/10/25■ハロウィンアレンジメント
    合計:16496/本日:1
    2024/10/25
    ■ハロウィンアレンジメント
    滋賀県生花商協会の「みらいにたねをまこう!!10プロジェクト」で、今年も地域の生花店 フローリストじょうたつ様が、児童昇降口前の廊下に、アレンジメントを設置してくださいました。
    毎年、この時期に設置してくださっていて、ハロウィンがテーマですが、1年1年デザインが異なります。この取り組みを進めておられるお店ごとにデザインを考えられ、必要な花はもちろん、まわりの飾りなども、それぞれ準備してくださっているとのことです。
    見事な花飾りに、休み時間に通りかかったときや下校時に通りかかったときなど、足を止めて、見入っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    合計:16466/本日:72024/10/23■メタセコイア下校
    合計:16466/本日:7
    2024/10/23
    ■メタセコイア下校
    2学期、2回目のメタセコイア下校です。前回、9月は、暑さのため各教室で待機し、校内放送で連絡や確認を行うだけとしたため、地区ごとに全員が集まるのは2学期になってから初めてです。
    地区ごとに日ごろの登下校の様子について確認しました。間があいて列が長くなっている、並ぶ順がくずれる、はみ出して歩く人がいるなど、問題点があるようです。
    明日から、確認したことを守れるようにしっかりと登下校しましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    合計:16406/本日:22024/10/21■5年 プログラミング教室
    合計:16406/本日:2
    2024/10/21
    ■5年 プログラミング教室
    トヨタからたくさんのスタッフの方に来ていただき、「未来スクール プログラミング教室」を行いました。
    一人に1つずつ、実験キッドを用意していただき、指令の通りに動く車の命令の組み合み方を考え、スタートからゴールまで完走するように考えていきました。
    はじめは、スタートからひとマス進んで、一度曲がって、また、ひとマス進めばゴールという簡単なコースで、プログラムの組み方や読み込ませ方、車の走らせ方などを練習しました。慣れたところで、徐々に難しいコースに挑戦していきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    合計:16360/本日:52024/10/17■3年 道徳の学習
    合計:16360/本日:5
    2024/10/17
    ■3年 道徳の学習
    この日は親切について考えました。
    満員のバスの中で、近くに高齢の方が立っていて、なかなか「席を替わりましょうか」と言い出せない主人公。バスが大きく揺れ、その高齢の方がゆらゆらとされたとき、大きな声で「どうぞ」と言え、気持ちがすっきりとした、という話です。
    学習の中で、席を譲ろうかどうしようか迷っている場面で、自分だったら、「親切にしたい」という思いと「言い出せない(恥ずかしい)」という思いのバランスを、一人ひとりグラフで表しました。交流する中で、前の大型モニターに全員分のグラフを投影し、一人ひとり感じ方が違うことを確認し、それぞれの立場で思いを話してつないでいきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立中洲小学校 の情報

スポット名
市立中洲小学校
業種
小学校
最寄駅
野洲駅
住所
〒5240215
滋賀県守山市幸津川町1406
TEL
077-585-2040
ホームページ
https://nakasu.city-moriyama.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立中洲小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月18日08時02分53秒