R500m - 地域情報一覧・検索

市立物部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市二町町の小学校 >市立物部小学校
地域情報 R500mトップ >栗東駅 周辺情報 >栗東駅 周辺 教育・子供情報 >栗東駅 周辺 小・中学校情報 >栗東駅 周辺 小学校情報 > 市立物部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立物部小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立物部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立物部小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-23
    あなたは055821人目の訪問者です2025/01/22■避難訓練(地震)
    あなたは055821人目の訪問者です
    2025/01/22
    ■避難訓練(地震)
    長休みに地震を想定した避難訓練が行われました。先週の段階で各学級にて、地震が起きたらどのように行動するかについて、発達段階に応じた指導を行いました。今回は、休み時間に、しかも子どもたちへの告知なしで行われるため、そういう担任がいないときの行動についても理解される必要があります。警報が鳴り全員が運動場に避難するまでいつもより時間はかかりましたが、上級生が下級生を先導したり手を引いたりしながら、5分22秒で避難することができました。5月の避難訓練は8分かかっていたので、大人がいない中での避難としては素晴らしい記録でした。昨今の状況を見ても、地震はいつ起こるかわかりません。今回の訓練を、もしもの時に生かしてほしいと思います。
    2025/01/21
    ■パール野菜って…?
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    あなたは055648人目の訪問者です2025/01/17■身体測定
    あなたは055648人目の訪問者です
    2025/01/17
    ■身体測定
    3学期の身体測定も全学年が終了しました。身長と体重を計測し、それぞれの成長について確認をしました。2学期から4カ月、身長が5cmも伸びた子どもや変わらない子ども、それぞれ成長の進度は違います。数値よりも、しっかり食べてしっかり寝て、規則正しい生活を送る必要性について知ってほしいです。また、インフルエンザ等感染症が流行る時期でもあります。感染症にかからない生活の仕方について、養護教諭から話がありました。動画を視聴し、自分自身の生活について考え、注意点についてみんなで交流し、理解を深めました。
    2025/01/16
    ■薬物乱用防止教室(6年)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    あなたは055617人目の訪問者です2025/01/13■タイムカプセルイベント
    あなたは055617人目の訪問者です
    2025/01/13
    ■タイムカプセルイベント
    成人の集いの後、場所を物部小学校に移動し、タイムカプセルイベントを行いました。現校長が8年前に担任をしたのが現新成人たちでした。8年前、卒業式前日に各クラスで埋めたタイムカプセルを掘るイベントを行いました。事前にできる範囲で告知はしていたものの、全員とはいきません。その当時の担任二人で会場で案内看板をもち周知をしました。クーラーボックスに入れてグラウンドに埋めたので、掘り出すのに4〜50分かかりました。ようやく掘り出し、場所を体育館に移動し、各クラスごとにそれを開け、思い出を語り合っていました。何を埋めたのか覚えていない者も多く、小学校時代の自分を懐かしんでいる様子がありました。がんばれ、新成人たち!!
    2025/01/13
    ■成人式
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    明けましておめでとうございます。今年も物部小学校をよろしくお願いします。1月に入り、とても寒い日が続・・・
    明けましておめでとうございます。今年も物部小学校をよろしくお願いします。1月に入り、とても寒い日が続いています。また、インフルエンザの流行も全国的には広がっているようです。感染対策を講じながら、教育活動を進めていきたいと思います。
    あなたは055365人目の訪問者です
    2025/01/10
    ■少ない雪の有効活用
    策便から今日にかけて、とくに北部では大雪の恐れがあるという予報。現に、今朝から滋賀県北部地域はかなりの積雪に見舞われているという。本校でも、朝から寒さは厳しく、氷点下でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。そして、2時間目くらいから降り出した雪は校庭にうっすら積もるくらいのものとなりました。長休み…子どもたちはいっせいに少ない雪をかき集めて遊んでいました。雪だるまを作ったり遠くの的に投げたり、思い思いの形で雪を楽しんでいました。
    2025/01/09
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    あなたは054561人目の訪問者です2024/12/19■個別懇談会
    あなたは054561人目の訪問者です
    2024/12/19
    ■個別懇談会
    月曜日から金曜日までの5日間は、希望制の個別懇談会です。クラスによって希望される保護者の数は違いますが、多くの方が来校され、担任と子どもさんのことについて情報交換をさせていただいています。子どもがこの2学期にできるようになったこと、一生懸命に取り組んだこと、もう少し頑張ってほしいことなどを話し合い、今後につなげてもらいます。たった10分ですが、担任も少しでも子どもさんの頑張りが分かってもらえるように、いろいろな資料を提示しています。個別懇談会は、あと2日間続きます。
    2024/12/18
    ■あれ、牛乳がない…
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    あなたは054291人目の訪問者です2024/12/10■物語の続きを紹介しよう(2年)
    あなたは054291人目の訪問者です
    2024/12/10
    ■物語の続きを紹介しよう(2年)
    みきのたかものというお話から、不思議に思ったことを読み取る中で解決し、最後は自分たちで物語をつくり、交流していきます。そして、この日はその最終段階として、校長先生にクラスで作った物語のあらすじを紹介しました。全員で全文を音読し、思いを伝えました。「みき」と「ナニヌネノン」という主人公の特徴もよく分かりました。読み終わった後、全員の息が上がっていたところに一生懸命さが伝わってきました。

  • 2024-12-08
    あなたは054102人目の訪問者です2024/12/07■修学旅行8(6年)最終
    あなたは054102人目の訪問者です
    2024/12/07
    ■修学旅行8(6年)最終
    広島名物といえばお好み焼き。関西と大きく違うところは、生地は薄く、大量のキャベツを入れるところ。さらに、焼きそばも入っているのが普通で、関西で言うとモダン焼きみたいな感じです。初めて広島焼きを食べる子どもも多く、ペロリとたいらげていました。その後、広島駅へ移動して、最後のお土産タイム。買う人のことを考えながらお土産を選ぶのっていいですね。帰りの新幹線では、しおり等を記入している子1割、寝てる子3割、喋っている子6割という感じでしたが、それぞれが京都までの電車の旅を楽しみました。帰りのバスは少し渋滞しましたが、ほぼ予定通りの時刻に到着しました。最後の閉校式までしっかりと子どもたちが進め、滞りなく終えることができました。この2日間の経験は、子どもたちにとってかけがえのないものとなりました。いろいろとお世話になった皆様、支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
    2024/12/07
    ■修学旅行7(6年)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    12月です。いよいよ今年も残すところ1か月となりました。12月とはいえ、校外学習や修学旅行など行事も・・・
    12月です。いよいよ今年も残すところ1か月となりました。12月とはいえ、校外学習や修学旅行など行事も控えています。寒さも増してくると思われますので、子どもの体調管理には学校でも努めていきたいと思います。2024年の登校も残り3週間。学習の締めくくりと合わせて、学級としての取り組みも進めていきます。
    あなたは052849人目の訪問者です
    2024/12/03
    ■なわとび&鉄棒(2年)
    2年生は、体育科で短なわとびと鉄棒に取り組んでいます。なわとびは、チャレンジ物部っ子縄跳びカードを使ってそれぞれが目標を決めて取り組んでいます。両足跳びや片足跳び、交差跳び、後ろ跳び、二重跳び等出来たら色を塗っていくことで意欲の向上を図っています。また、鉄棒遊びでは、上り技や周り技、降り技につながっていく動きを経験させていくところから始めています。まずは、自分の体を支えられるような動きの習得にチャレンジしていました。どちらも授業中だけでなく、休み時間や放課後も練習する子どももいるそうです。
    2024/12/02
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    あなたは052734人目の訪問者です12月行事予定
    あなたは052734人目の訪問者です
    12月行事予定
    すらら月例テスト配信日 委員会
    1年校外学習(河辺生き物の森)
    6年生修学旅行1日目(広島)
    6年生修学旅行2日目(広島)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    あなたは052587人目の訪問者です2024/11/25■花いっぱい運動
    あなたは052587人目の訪問者です
    2024/11/25
    ■花いっぱい運動
    PTAの環境整備部さん、PTAが公募した物部応援サポーターさん、そして環境委員会の子どもたち合同の花の移植が行われました。事前に子どもたちが考えた花壇デザインのとおりに、花の苗を植えていきます。200株の様々な色のパンジーの花は、これから少しずつ成長し、3月の卒業式ではきっとたくさんの花を咲かせ、ものべっこいの顔が浮かび上がる予定です。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
    2024/11/22
    ■物部少年野球団優勝報告
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立物部小学校 の情報

スポット名
市立物部小学校
業種
小学校
最寄駅
栗東駅
住所
〒5240043
滋賀県守山市二町町252
TEL
077-583-9595
ホームページ
https://monobe.city-moriyama.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立物部小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年09月19日09時32分33秒